発酵食品と健康セミナー (投稿ID : d9ll0)

更新2019年5月13日 11:25
作成2019年5月6日 04:22
発酵食品と健康セミナーの画像

テーマ:
「発酵食品をつくるミニ料理教室」

講師:(株)玄米酵素 管理栄養士 鷲田拓弥
サブテーマ:
〜発酵食品による食改善で糖尿病克服体験談〜

知っていますか?
発酵の反対用語は、腐敗です。
発酵も腐敗も作用としては同じです。
糀かびを代表する微生物の働きによって、食べ物を分解し、違った成分に変化させることです。
ただ、発酵、腐敗の区別は、違った成分の栄養価が人間に都合のいい物ができるときは、発酵と言い、都合の悪いときは、腐敗というらしいです。つまり人間の都合だけです。
いつも良い悪いを判断して生き続ける人間達に、微生物が何かを問いかけているような気がしませんか?
発酵食品の素晴らしさを解説するミニ料理教室です。

「生活習慣病は食源病です」
ご縁あって、
発酵食品を使っての食改善で糖尿病を完治させた経験から断言できます。
是非、私の糖尿病克服体験もお聴きください。

主催者
(株)玄米酵素 食アドバイザー認定講師
堀江宏彦

携帯:090-7859-3130 FAX:052-914-4429
ライン ID:hirohikohorie

※開催場所:愛知県スポーツ会館(名城公園北)
第3会議室(定員10名)
TEL052-991-9151
開催日時:令和元年5月12日(日)
10時〜11時30分
(9時30分受付開始)
※参加無料
準備の都合上、予約が必要です。
多数のご参加お待ちしております。
参加者1名様以上で開催決定といたします。

※参加者全員に、玄米糀と玄米発酵食品のサンプルをプレゼントします。

※住所またはライン IDを教えていただければ、セミナー案内をお送りします。


堀江

開催日 2019年05月12日(日)
募集期限 2019年05月11日(土)
直接/仲介 直接
地域
名古屋市営地下鉄名城線 - 名城公園駅
開催場所 愛知県スポーツ会館

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 ホリエ
男性
投稿: 45
身分証
電話番号
認証とは
名古屋市北区在住の堀江と申します。男で63歳です。あるご縁があり、糖尿病を...
評価

セミナーのイベントの関連記事

発酵食品と健康セミナー 愛知 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。