バックギャモンをご存知ですか? 起源は、約5000年前の古代エジプト、メソポタミア文明の ”セネト””ウル”などと呼ばれるゲームであると言われています。日本にも、奈良時代以前に交易により伝わり「すごろく」として楽しまれており、正倉院にも数々の双六局(バックギャモンボード)が収められています。驚くべきことに、これらの古くからのすごろく(それに、世界中の古くからのバックギャモン)には、現在とほとんど変わらない特徴があり、基本的なルールについても現在まであまり変更がないと言われています。プレイをしてみると、そのように古から楽しまれてきた理由が良く分かります。単純なルールの中の確率と戦略、大局を読むダイナミックさ、そして大逆転。ダイスを使うことから、初心者がベテランのプレイヤーに勝つことも良くあることです。初心者向けに、ルールを一から教えて、対戦を楽しんでもらうイベントを開催します。現在のメンバーは20代~40代が中心ですが、ダイスの目が理解できるなら遊べますので、小学校低学年の方でも十分楽しめます。是非、遊びに来てください。開催場所: 愛知県春日井市白山町1丁目62番地6 ファミーユケアプランセンター高蔵寺(駐車場あり) 開催日時: 2019/9/8 12:00~
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。