一宮市×TVアニメ「この音とまれ!」箏曲コンサート (投稿ID : vs4u8)

更新2022年9月5日 16:03
作成2022年6月24日 19:32
一宮市×TVアニメ「この音とまれ!」箏曲コンサートの画像
一宮市×TVアニメ「この音とまれ!」箏曲コンサート - 一宮市
一宮市×TVアニメ「この音とまれ!」箏曲コンサート - コンサート/ショー

一宮市×TVアニメ「この音とまれ!」箏曲コンサート

素敵な箏曲の世界へ!

一宮市とTVアニメ「この音とまれ!」のコラボ箏曲コンサートが開催!!

「この音とまれ!」は、集英社「ジャンプSQ.」にて連載中のアミュー先生原作の漫画作品で、2019年にTVアニメ化されました。

今回、本作に登場した箏曲の制作に参加した橋本みぎわさんをはじめとするメンバーによるコンサートを開催します!また、一宮西高等学校箏曲部による 作品のオリジナル曲「龍星群」や「二つの個性」の演奏も予定されている贅沢なコンサートです。

《演奏曲目予定》 ※曲目は予告なく変更する場合がございます。
・三つのパラフレーズ
・堅香子
・久遠
・龍星群(演奏:一宮西高等学校箏曲部)
・二つの個性(演奏:一宮西高等学校箏曲部)

 他 全9曲予定



▼詳しくはこちら
https://ichinomiya-hall.jp/event/detail_88.html


【期日・日時】
2022年9月25日(日)
一宮市尾西市民会館ホール
開演14:00開演(13:15開場)16:00終演予定
【入場方法】
●市民会館友の会 大人/2,100円、高校生以下800円
●一般      大人/2,400円、高校生以下1,000円

《発売開始日》
●市民会館友の会先行発売 7/ 4(月)電話・ウェブサイト10:00~ /窓口13:00~
●一般発売        7/10(日)電話・ウェブサイト10:00~ /窓口13:00~
チケット取扱
≫ウェブサイト販売: https://p-ticket.jp/ichinomiya/ QRコード挿入
≫電話・窓口
 一宮市民会館(0586)71-2021 9:00★~19:00
 一宮市尾西市民会館(0586)62-8222 9:00★~16:00
 一宮市木曽川文化会館(0586)86-7581 9:00★~19:00
★各会館とも発売初日のみ電話10:00、窓口13:00より受付

≫名鉄ホールチケットセンター  https://www.e-meitetsu.com/mds/hall/ Tel / 052-561-7755

【問い合わせ】
一宮市民会館  https://ichinomiya-hall.jp/
〒491-0028 愛知県一宮市朝日2丁目5番1号 
Tel.0586-71-2021 担当:加賀
開館時間/9:00~20:00 休館日/第1・3火曜日

【出演者・プロフィール】
出演者:木村麻耶、橋本みぎわ、本間貴士、平田紀子、光原大樹、渡邊香澄
   (五十音順)

ゲスト:一宮西高等学校箏曲部

●木村 麻耶
北海道出身。3歳より橋本はるみ氏、桐朋学園芸術短期大学在学中に野坂惠子氏に師事。第17回賢順記念くるめ全国箏曲祭にて第1位受賞等、幼少期より優勝、入賞多数。
これまでに、北海道新聞社賞、釧路奨励教育長賞、平成24年度別海町文化奨励賞、第14回佐治敬三賞受賞。
海外からの招請も多く、コンサートや審査員、レクチャー、新作初演も数多く手掛ける。ラジオ、テレビ等出演、伊福部昭作品集、この音とまれ!等、CD録音も多数参加している。池袋東京芸術劇場主催 Born Creative Festival 2020・2021出演。 http://kimuramaya.com/
・生田流箏曲宮城社教師
・埼玉県立久喜高等学校箏曲部講師


●橋本 みぎわ
幼少の頃より、母・橋本はるみに箏、三絃、二十絃の手ほどきを受ける。
東京藝術大学音楽学部邦楽科箏曲生田流専攻卒業。
卒業後、25絃箏ユニット心花~kokohana~結成し、オリジナル曲を中心に国内外で活動。これまでにCD6枚、カバーアルバム2枚発売。
2014年漫画「この音とまれ!」作中オリジナル楽曲「龍星群」作曲、PVに参加。2017年CD「この音とまれ!時瀬高等学校箏曲部」(第72回文化庁芸術祭賞レコード部門優秀賞、第32回日本ゴールドディスク大賞純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー受賞)2020年「TVアニメ『この音とまれ!』~僕たちの音~」に作中オリジナル「天泣」「無題~天泣原曲~」作曲、演奏で参加。
同年、全国邦楽器組合連合会委嘱曲「翊-あくるひ-」発表


●平田 紀子
幼少より永田文子・深海さとみに師事。
東京藝術大学卒業。在学中、宮城賞受賞。卒業に際しアカンサス音楽賞、同声会賞受賞。
宮城道雄記念コンクール・賢順記念くるめ全国箏曲祭コンクール・利根英法記念邦楽コンクールで一位受賞。
NHK Eテレ「にっぽんの芸能」に出演。
「古代祝祭劇 太陽の記憶―卑弥呼―」にて堤剛氏・中村児太郎氏と共演。
日本音楽コンクールをはじめとする作曲コンクールでの審査演奏、作曲家の公演、国内外の音楽祭やシンポジウムなどで各種箏の独奏をつとめ、様々な国の邦楽作品を紹介する。
古典・現代音楽の演奏に加え、箏にはじめて触れる方や学生への指導などを通じて邦楽器の魅力と音楽性を発信することに力を入れている。
生田流箏曲宮城社教師。日本音楽の教育と研究をつなぐ会会員


●本間 貴士
群馬県太田市出身。3歳より箏、12歳より三味線の手解きを母に受ける。
桐朋学園芸術短期大学芸術科、同専攻科、同研究生修了。
演奏解釈、作曲法等を水野利彦、秋岸寛久、二代野坂操壽、杵屋勝芳壽の各氏に師事。
第25回国民文化祭【邦楽の祭典】群馬県代表の為に『太平記・新田義貞』を作曲。
ルーマニア国際音楽コンクール室内楽部門第一位。
坂東玉三郎、川井郁子、天童よしみ、武田双雲氏等と共演。
2020年、avexより桜menのメンバーとしてメジャーデビュー。
総合芸術集団[壹-ichi]音楽監督。
・生田流箏曲芙美音会主宰補佐・(公社)群馬三曲協会理事・奈良県吉野町観光大使
・水野箏曲学院本部所属


●光原 大樹
東京芸術大学音楽学部邦楽科生田流専攻卒業。在学中箏や三味線を学び、大学卒業後宮城胡弓を学ぶ。
大学卒業後は故郷広島にて大学での指導や高校箏曲部の指導など演奏や後進の指導に携わる。
また島根県や岡山県の高文連日本音楽部門コンクールでの審査員、けんみん文化祭ひろしま実行委員会専門委員など各種委員も務める。
現在、江戸時代より中国地方に伝わる中国系地歌の保存と伝承につとめ、葛原勾当からつながる中国系地歌の各師を訪ね教えを受け、中国系に伝わる古曲や箏曲を継承する。また中国系地歌の先師たちの曲の伝承や復曲にも力を入れている。
また現代曲においては沢井一恵師に師事し、第22回賢順記念全国箏曲コンクールにて奨励賞、第24回並びに第25回同コンクールにて銅賞・久留米市長賞を受賞。
現在、広島で稽古場を持つほか、広島文化学園大学音楽学科並びにエリザベト音楽大学にて講師を務める。


●渡邊 香澄
東京藝術大学卒業。
箏を大畠博子・菜穂子氏に、25絃箏を野坂操壽氏に、作曲を肥後一郎氏に師事。
2016年T-TOCRECORDSより「伝えたい箏-koto-」でメジャーデビュー。
2017年2ndアルバム「伝えたい箏-koto-2」をリリース。
2019年4月~演奏活動の節目として全国ツアーを開始。(※2022年までに26都府県43か所で演奏。)
2021年6月3rdアルバム「伝えたい箏-koto-3」リリース。(amazonランキング4部門にて一位)
8月中国の全世界配信アプリゲーム『原神』音楽制作に参加。
9月東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会文化プログラムに出演
10月アルバム「絃-いと-」リリース。
2022年5月 米・ワシントン大学フェスティバル招待演奏。
現在多方面からの依頼に応えるなど積極的に活動している。

【主催】一宮市市民会館等指定管理者JNP一宮パートナーズ
【協力】TVアニメ「この音とまれ!」製作委員会、一宮西高等学校箏曲部

開催日 2022年06月26日(日)
終了日 2022年09月25日(日)
募集期限 2022年09月25日(日)
直接/仲介 直接
地域
一宮市 - 朝日一宮市 - 朝日
JR東海道本線(浜松~岐阜) - 尾張一宮駅、名鉄名古屋本線 - 尾張一宮駅
開催場所 愛知県 一宮市尾西市民会館
連絡先 電話番号

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 0586712021
男性
投稿: 21
電話番号
認証とは
一宮市市民会館等指定管理者JNP一宮パートナーズです。愛知県一宮市内にある...
評価

コンサート/ショーのイベントの関連記事

一宮市×TVアニメ「この音とまれ!」箏曲... 愛知 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。