愛知県、西部エリアに住んでる者です。消防関係の方や、船外機付きボートで釣りに行く方など、教えて下さい‼️最近、5人乗りの2馬力船外機付きボートを、南海トラフ地震など、これか迫り来るやもしれぬ大災害対策で購入しましたが、どこの川や湖で走らせたら良いかわかりません。まったく船外機を使った事のない初心者です。家族が、勝手に川で使ってはダメ、申請や許可が事前に必要なはずと言っているのですが、本当でしょうか?消防や自治体の防災担当の方、ボートで防災訓練をしてみたい方など、一緒に、災害を想定した訓練をしてもらえる方はいらっしゃいませんか❓とにかく、何も分からずで困っています。追記。4名の皆様、ご丁寧なコメントありがとうございます。家の家族は、自分を入れて大人3名で、近くに別で住んでいる大人1人、子供2名を助けに行く事を想定して、大人5人(子供は2人で大人1人で計算)が乗れるボートにしました。ボートは、空気を入れるゴムボートです。HOPEという北九州の店でネットで買いました。5人乗って、2馬力じゃ進まないですかー💦オールが2本ついてるのですが、船外機なしで、オールを父と僕との大人の男2人で漕ぐなら、どれぐらい進めるものでしょうか?ボートの正確な長さは今わからないですが、販売担当からは免許はいらない事は事前に確認してあります。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
良い あっつん
今までで1番良いお取り引きが出来たと思っています!!商品はもちろん大満足し...
良い 吉田丸
本日はありがとうございました良い品を手に入れる事ができて感謝しておりますお...
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。