電動自転車、バッテリーは完全防水じゃないので画像1〜3枚目のように、ダイソー、L Lサイズ袋で、密封して、乗ると故障を防ぎやすくなります液晶も、電動自転車専用カバーの上から更に袋で、密封するのも、効果ありいいですね電動🚲で、移動中電池が切れてしまう前に🏠に帰宅できるとよいですがそうじゃないと、いくら今時の電動が車体によってはママチャリくらい軽いといっても移動した先が遠方だと、ちとキツくなりますよね😅頻繁に電動使う方ウーバーなどでよく使う方テレワークなどで対応しやすい電動使ってる方ゆくゆくはラインのグループなど作り互いの出先で、相手の方に、バッテリーと充電器を、お渡しして充電できる会の方が充電してあげるのとか、いいんじゃないかなと思いました😀やり取り手間を省くため、最初に、互いが、よく行くエリア、記載して情報共有しておくと、手間も省けるので、どうでしょうか?記載例行くエリア、場所=土日中心に2か月に一回程度 小牧市役所 、安城駅周辺、尾西公園曜日=土日中心時間帯=14時ー20時の間バッテリー充電時間2時間30分🔋こちらが充電、出迎え対応できる場所詳細は、後ほど伝えます充電してほしい時間を、お預かり時にお知らせ下さい月ー金 8時ー10時、15時ー18時の間
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。