7/15(土) 哲学カフェ in 名古屋 (投稿ID : 6lmxj)

更新2017年7月24日 13:55
作成2017年6月29日 23:17
7/15(土) 哲学カフェ in 名古屋の画像
7/15(土) 哲学カフェ in 名古屋 - 名古屋市
7/15(土) 哲学カフェ in 名古屋 - 友達
7/15(土) 哲学カフェ in 名古屋 − 愛知県

皆さん、こんにちわ😃🎵

何か一つお題を決めて、自分の思っていることをお互いに話し合う会です。


時間 : 14時~16時半(入退室は自由です)

集合場所:13時45分までに栄生駅(南改札口方面を出たところ)

会費 500円: コーヒー、紅茶、ココアなどのドリンク付き



7/15の哲学カフェのテーマ、『インドア派とアウトドア派の違い』です。

意見に行き詰まった時のための、予備のテーマもいくつか用意しています✨

出自、所属、経歴、居場所、家族のことなど、語りたくないことは無理に語らなくても大丈夫!!

聞きたい人は聞いてるだけでも、オッケー。

喋りたい人は無理に喋らなくても大丈夫!!

哲学カフェでは、結論を出す、問題の解決が目的ではなく、お互いの意見の違いや、新たな問いの発見、問いの更新が目的です。

私は一見、無駄に思えることこそ、実は大事な役割を持っていると思っています。

クリスマスのイルミネーションを見て、綺麗だなと感じる人もいます。

電気代の無駄だなと感じる人もいます。

一見、無駄だなあと感じることこそ、私たちの人生に豊かさや深み、彩りを与えてくれるものなのではないのか?

生きるって何だろう?愛とは何だろう?人生とは何だろう?自分とは何者なのだろう?

私たちの生きている、効率を重視した社会では、このような何気ない疑問について考える機会を与えず、壊してしまいます。

お互いの何気なく感じていることを気軽に話し合える場を作りたい。

そんな思いで、この哲学カフェを始めました。

ぜひ、気軽にお越しください^^


主催者プロフィール

名古屋の新社会人。
小学1年生の時に、ふと鏡をみて、「自分はなぜ、こういう名前なのだろう?」と自分の名前に疑問を持ったところから、生きるとは何か?を考え出し、哲学病を発病する。

中、高校で、自分と相手の考えていることのギャップ、人間関係、吃音に悩む。

大学在学中に、有り余る時間を、月に3冊のペースで、心理学、哲学、自己啓発、宗教、スピリチュアル、芸術論、アートなど、数々の本を読みふける生活を送る。

その後、引きこもりや鬱症状に襲われ、ADHD と闘いながらも、友達に助けられ、今に至る。 現在は、哲学カフェ、ラーメン同好会、カウンセリングなど、数々のイベントを主催。

ジャンル -
直接/仲介 直接
地域
名古屋市 - 西区 - 栄生
名鉄名古屋本線
活動場所 メルシーカフェ(栄生駅から徒歩7分)

お問い合わせの受付は
終了いたしました。

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 agentk
男性
投稿: 16
電話番号
認証とは
名古屋の新社会人。小学1年生の時に、ふと鏡をみて、「自分はなぜ、こういう名...
評価

コメント

0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

友達のメンバー募集の関連記事

7/15(土) 哲学カフェ in 名古屋 愛知 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。