夫婦で、ボードゲーム趣味で、楽しんでます。一緒に家で遊びませんか?現在12名メンバー集まっています。興味ある方は、気軽にメッセージください☆(#^.^#)待ってまーす!!✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️✨️ボードゲームの、良さ!↓(1)決断力がつく短時間に自分の最善の行動を決めなくてはいけない。一人ゲームとはちがい、じっくりと考える暇がない。ということで、ボードゲームは「決断する」トレーニングであり、決断力が養われます。(2)相手の心理を読むトレーニングになる日常生活でも、相手の心理を読む練習はできますが、「今、何考えていた」と、いちいち聞くわけにいかないので、検証不能です。ゲームの場合は、「感想戦」のようなかたちで、ゲームを振り返ることで、自分の心理の読みが正しかったのか検証可能です。(3)我慢強さが養われるテレビゲームならば、負けそうになったら「リセット」ということが可能ですが、ボードゲームは、「対人」なのでそうもいかない。ときに、厳しい局面に耐え忍ぶことも必要。自分の思うような展開で進められることが多いだけに、我慢強さが養われます。(4)コミュニケーション力がつくゲームの種類にもよりますが、対人で行うために、コミュニケーション力が養われます。ときに無言のかけひきかもしれませんが、それも「非言語的コミュニケーション」のトレーニングになるでしょう。テレビゲームでは、逆にコミュニケーション力の低下が懸念されます。(5)脳を活性化する「ブロックス」というボードゲームで遊んでいる時とスマホの対戦型ゲームで遊んでいる時の脳の働きを比較したところ、ボードゲームで遊んでいる時の方が“脳の司令塔”である前頭葉の脳血流量が増加し、より活性化していることが明らかになりました。ボードゲームは、脳を活性化する。脳のトレーニングになる、ということです。(6)認知症を予防する西洋ではチェス、日本では将棋、囲碁。ボードゲームを趣味にしている人は、認知症になりづらいと言われています。ボードゲームは、 認知トレーニング、脳のトレーニングにもなります。ということで、良いことづくめのボードゲーム。せっかく遊ぶのなら、一人でスマホやテレビのゲームをするのではなく、みんなでワイワイ、ガヤガヤ、ボードゲームを楽しむ方が、子供の教育、成長にも、そして大人の脳トレにも良いのです。↑ネットの情報から抜粋しました(^_^;)
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。