以下の内容で、D&DのTRPGセッションを行います。プレイヤー募集中です。日時:2024.5.25(土)13:00-17:00場所:栄スカイル ボードゲームカフェ(名古屋市営地下鉄 栄駅下車 徒歩5分)プレイ人数 :1-4名 1名確定 あと1-3名募集参加予約:一番下までお読みください参加費:カフェ価格 5時間で1500円+フリードリンク500円途中参加・抜け自由1時間ごとに休憩シリーズ 「アスペルガー騎士学校物語」プレイヤーキャラクターたちは、妖精とドラゴンが住む島ニューメノーの騎士学校に所属する学生となります。授業でさまざまなことを学ぶほか、冒険実習を行います。ゲームの進め方1.キャラクターのデータをまとめるホビージャパン公開の「フィフス・エディション・ルールブック」を元にキャラクターを作ります。もしくはサンプルキャラクターから選択します。>フィフス・エディション・ルールで検索いただき、ご確認ください。自分で作成する際の背景については、「アスペルガー騎士学校の学生」を選択してください。NOTEで「名卓会」で検索いただき、当該記事をご確認ください。2.「属性」「人格的特徴」「尊ぶもの」「関わり深いもの」「弱点」を決める。「属性」はキャラクターの性格、「人格的特徴」はより詳細はキャラクターの心理を示すものです。人格的特徴は2つ選択します。「尊ぶもの」「関わり深いもの」「弱点」は、キャラクターを取り巻く人々や村、国を示します。フィフス・エディション・ルールではP52-P56で解説されています。3.セッション 「授業」と「冒険実習」を受けるプレイ日では、ゲームマスターや他のプレイヤーと遊ぶ「セッション」を行います。1回のセッションで騎士学校の大体1年を扱います。1年は「前期」と「後期」に分かれています。前期ではプレイヤーは技能から2つを選んで、その技能の「授業」を受けます。技能の判定に成功すれば、1単位を得ます。冒険前期の後、夏から秋は冒険の実習があります。後期も前期と同じように2つの技能を選び「授業」の判定を行います。冒険をこなし、授業の判定のうち2回成功していれば、進級できます。4.キャラクターを成長させる進級するとレベルアップします。レベルアップしたら、ヒットポイントが上がります。該当レベルのキャラクターの特徴、新たに覚えた呪文などをキャラクターシートに書き込みします。プレイ時間はどのくらい?冒険パートのシナリオの長さによりますが、冒険パートをモンスター退治のみとするなら、最低で30分です。今回の冒険公式シナリオ「竜たちの島ストームレック」からご用意しております。シナリオ1「ストームレックⅠ:シーグロウ洞窟網」ニューメノー島の東のハズレにあるストームレック島は、ドラゴンの呪いにより作物が乏しい島だ。キノコ型生物「マイコニド」から肥料をもらっていたのだが、最近そのマイコニドたちが肥料をくれなくなった。ストームレック島に合宿に来た君たちは、マイコニドが住むシーグロウ洞窟網に向かうことになる。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。