【重要】サークルメンバー募集の人数上限に達したため、新規メンバー募集についてはキャンセル待ちの状態です。そのため2025年6月10日以降、新規にお問い合わせいただいた方に関しては、現メンバーに欠員が生じた場合にのみ新規メンバー加入orサークル見学にご招待する形となりますので、ご了承ください。キャンセル待ちを希望する方は最初のお問い合わせの際、「キャンセル待ち希望」とのメッセージいただきますようお願いいたします。以下、募集の内容詳細となります。学生時代のような文芸部が社会人サークルにもあったらいいなと思う方、他にもいませんか?文芸サークルの新規メンバーを募集したいと思います。以下、サークル概要です。●活動内容メインの活動は文芸作品(小説、エッセイなど)の意見交換会です。自作のオリジナル小説などをサークルに提出して、他のメンバーからの感想や意見、改善点などについて話し合うものです。読者から直接感想が聞ける良い機会になると思います。執筆しなくても読んで意見を言うだけでも大歓迎です。サークル設立から3年半が経ち、最近では文集を制作し、文学フリマにも出店しました。今年の文学フリマ大阪にも出店計画中です!新刊も出します。〔意見交換会の流れ〕①メール等で事前にサークルメンバーに作品データを送付②各自、「紙に印刷」or「スマホやタブレット端末などで閲覧できる状態にしておく」③作品を読む④感想や批評、改善点などを各自まとめておく⑤当日、作者に伝える&他のメンバーと議論という流れで進めていきます。堅苦しいものではなく喫茶店などでラフに話し合う形で行います。意見交換会の参加人数は4~5名程度になることが多く、現在の在籍メンバーは20代中盤から30代前半となっております。男女ともに在籍しております。サークル活動の詳細や雰囲気を知りたい方は、グーグルで「名古屋 文芸サークル 文芸処」と検索すると当サークルのホームページが見つけられると思います。そちらもご参考まで!●開催日程土曜日または日曜日、祝日月に1回程度開催予定(3時間程度)●場所基本的に名古屋市内で開催(市外の方の参加も歓迎)。喫茶店または貸し会議室で行います。貸し会議室で開催の場合には100〜1000円程度ご負担いただく場合がございます。●会費無料(カフェ等での飲食代、会場までの交通費は自己負担でお願いします)また、サークル誌作成やイベント参加することになった場合には、別途必要に応じて徴収します。●さいごにジャンルは不問ですので気軽にご参加いただければと思います。今まで小説を書いたことのない方でも意欲さえあればOKです。執筆しなくても小説を読んで感想・批評オンリーの人も歓迎します。社会人だけでなく学生さんもOK文芸創作に興味がある方はぜひ気軽にお声かけください。いきなりサークルメンバーにならなくても、見学して活動の雰囲気を確認してからでもOKです。どうぞよろしくお願いします。【注意事項】ビジネスや宗教などの勧誘行為を目的とするサークル参加は禁止とします。今回行う新規メンバーの追加募集は1~2名程度を予定しております。気になっている方はお早めにお問い合わせください。また、同時期に多数の方から入部・見学希望のお問い合わせいただいている場合には、キャンセル待ちとなる場合がございます。投稿を取り下げない限り募集中です。お気軽にお問い合わせください。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。