※補足
わりとすぐに閲覧数が増えて感動です😭
些細なことでも、何かご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください!いつでも歓迎です!
Dear all, I've never expected so many of you checked this post;)
I'm ready to answer even any subtle questions anytime, please feel free to send a message!
[自己紹介と概要]
初めまして。
私は名古屋大学工学研究科に通っている学生です🙇♂️
現在、大学院プログラムの中で「プロダクト開発」を行うこととなっており、私を含めた3人のチームでは「高齢者モニタリングシステム」の企画を行っています。
しかし、メンバーが全て工学部の学生のため、商品のニーズ調査に難航しており、また介護やリハビリテーションに関する知識も皆無なので中々社会的にニーズのある商品が企画されていないと感じています。
そこで、私たちの企画に興味を持っていただけるメンバーを募集させていただきたいと思います。希望としては、介護や看護、リハビリテーションに関する知識や経験のある方が来てくださると大変ありがたいですが、もちろんそれに限定は致しません🙇♂️また、日本の方以外でも、日本語が話せなくても大丈夫です!
また、現行メンバーは学生なので、大学生や大学院生の方ですとお時間を合わせやすいかなと思っています!
[内容]
具体的に作成する商品は定まっていないので、商品の企画からディスカッションしていきます。
大まかな方向として、現在有力なのは高齢者の行動をユーザ側がスマホで見守るシステムです。
商品にニーズがあるのか、誰が使うのか、どこに問題があるのか、など初歩的な議論から一緒に進めていただきたいと思っています。
(参加の度合は自由に調節していただいて大丈夫です!ただ学生の企画なので、特に報酬などが出るわけではありません…。キャリア的には、ビジネス経験になるのでかなりプラスだと思います😁)
正直なところ私達現行メンバーもビジネス経験ゼロなので、適宜アドバイザーの方に相談しながら進めております…笑
なので正直、普通に看護学科です、とか人間工学部です、とかくらいで特に商品開発とかは知らない人でも全く問題無くて、それよりも興味を持って一緒に取り組んでもらえる方だとありがたいです!
[今後の予定]
およそ半年後に現行メンバーのうち二人が海外留学にいくため、そこまでにプロトタイプが完成している状態を目指しています。その後は、一時的に主メンバーが遠隔での作業となりますが、できるだけ作業は進めて、高齢者施設などで試験的に使ってもらえるようにアプローチしていき、ユーザ体験を元に商品を改善していきたいと思います。
[目標]
大学生の企画ではありますが、ぜひ実際の商品化まで進めたいと考えています。また、本プロジェクトは多くのメンターの方に恵まれているので、中々良い環境だと思っています🙌
[最後に]
学生の企画でそんな本格的にできるのか、と思われた方も多いと思います。しかし、本気で商品化を目指して取り組んだ過程で得られる経験は、きっと将来の可能性を広げてくれると信じています(とGacktさんがどこかで仰っていました😃)
もし少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひご一報くださると幸いです!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[Self-introduction and overview]
Hi all!
I'm a student at the Graduate School of Engineering, Nagoya University, who's currently planning to perform "product development" in the graduate program, and a team of three including me is planning to develop the "elderly monitoring system". However, we found it difficult to search product needs without any knowledge of nursing care or rehabilitation because all the members are of the engineering area.
Therefore, we need members who're interested in our project of the elderly caring system. We cannot be more grateful if someone has knowledge and experience in nursing care, nursing and rehabilitation would come, but of course, we won't limit it! We want to talk to everybody interested in our project :)
In addition, there's no need to have experience in business or marketing. We'd like to learn and grow up together 😀(Actually none of us has much experience now...)
[Project content]
Since the specific product idea has not been determined, we're starting with product planning and discussions.
(We currently planning the monitoring system which provides an activity status of an elderly to a recipient via server while the activity status is analyzed using an AI system.)
We would like you to work together from a preliminary discussion on whether there is a need for the product or not, who uses it, or where a problem would be.
(As this is a school project, we cannot offer any salary nor bills.)
[Future plannings]
About half a year later, two of the current members will go abroad to study, so we are planning for a prototype to be developed by that moment. We work remotely while we're not in Japan, and I'd like to let the product be tried in facilities for the elderly and improve the product based on the user experience.
[Goal]
Although it is a student's project, We would like the product to be really commercialized.
[Finally;]
This project has just started recently, and worked by only young university students, however, we're working hard to accomplish our goal of commercialization!
We believe the experience through working in the project would be a marvelous career in your life:D
If you are interested, make contact with me!
Thanks,
【大学生の商品開発企画,遠隔OK】大学プログラムの「高齢者モニタリングシステム」企画・開発に協力してくれるメンバー募集 / [Member wanted, remote work allowed] to collaborate with us for elderly-care system development in a university program (投稿ID : h1k5r)
更新2021年1月4日 21:27
作成2020年2月17日 20:27
コメント
0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは
利用制限
や
アカウント停止
の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
その他のメンバー募集の関連記事
【大学生の商品開発企画,遠隔OK】大学プ... 愛知 メンバー募集 を見ている人は、こちらの記事も見ています。
-
名古屋市/…こんにちは本日の夜ご飯行きませんか? こ…
-
名古屋市こんにちは。 つっつと申します。 全…
-
名古屋市こんにちは。 つっつと申します。 …
-
名古屋市こんにちは。 つっつと申します。 …
-
名古屋市こんにちは。 つっつと申します。 全…
-
名古屋市こんにちは。 つっつと申します。 …
-
名古屋市こんにちは。 つっつと申します。 …
-
常滑市社会改革活動しています。 今の生活に不安…
-
名古屋市/…7/5土曜10時半から名駅スタバでカフェ…
-
名古屋市/…出来て1年になりました。 オフ会は基本毎…
-
名古屋市/…こんにちは!名古屋の社会人ミュージカル劇…
-
豊橋市あなたの個性と才能を活かして、インフルエ…
-
新宿区こんにちは😊 この投稿をご覧いただきあ…