名古屋学芸大学映像メディア学科4年の上島大和と申します。企画:名古屋学芸大学4年生映画専攻の学生による卒業制作作品。推定尺70分。前編と後編の二本立ての構成。前編、後編それぞれ30分~40分を予定。※今回は後編の募集となっております。以下、あらすじです。オムニバス形式となっており、お客さん役で様々な役柄を必要としております。興味のある方、お気軽にご連絡下さいませ。※映画の現場に興味がある、という方でも台詞のないエキストラとして募集もしております。エキストラ希望との旨を記載の上、ご応募下さいませ。【あらすじ】・舞台は2025年の日本、一軒の居酒屋。そこは連日沢山の客で満員だ。水道民営化、高齢化社会、原発再稼働、憲法9条の改正…。未来の日本を象徴した客達が次々とやってくる。そんな客達の悲喜こもごもな日常を、全編一軒の居酒屋というワンシチュエーションで描く。【募集要項】・物語上オムニバス形式になっている為、それぞれの出来事とそれに必要な役名、人数を明記しています。・おっさん(40~50)…男。1人。物語の中で色々な衣装を着て、様々な役に変身して出てくる。テレビ番組の司会者、居酒屋の店員、農家、漁師、救急隊員などなど…。唯一、物語で一貫して出演している存在。ラストシーンでその正体が明らかになる。 ※既に決定しています。・ボケたおばあちゃん達…女。5人。全員認知症で、晩御飯を食べに居酒屋に集まっている。・サラリーマン…男。10名。仕事帰りに飲みに来る常連や、産地偽装された食品を食べる上司と部下。・徴兵される息子とその家族…父、母、娘、徴兵される息子。それぞれ1人ずつ。・原発の討論番組に出演するコメンテーター達…医者、地震学者、政治家、電力会社の会長、御用学者、大学教授。それぞれ1人ずつ。彼らが原発についての討論をする。・新卒社会人…テレビ好きな男2人。飲み過ぎで倒れた男女3人。・居酒屋から逃げ出して来る外国人…男4人、女2人。走って店内から逃げるように出ていく。【撮影期間】・2019年10月4日〜10月25日。 上記の内、約14~16日間を想定。 おっさん役は、11月に1日のみ撮影あり。 現時点での実際の出演日数は未定。オムニバスの為、おっさん役 以外は平均1~4日間ほどの撮影になります。【撮影場所】・愛知県内。【報酬】・わずかではありますが、謝礼をお渡しさせて頂きます。(交通費込み)・別途、撮影にかかります食費はこちらで負担させていただきます。【選考過程】・一次選考/書類審査二次選考/動画審査・事務所に所属されている方は、事務所への了承等得た上でのご応募をお願い致します。〜〜書類審査について〜〜・下記内容を記入お願い致します。また、プロフィールサイト等まとめたものがありましたら併せてお送りくださいますようお願い申し上げます。①お名前(フリガナも)②身長③年齢④現在お住いの都道府県⑤連絡先(携帯電話番号、メールアドレスの二つ)⑥所属事務所の有無⑦写真2枚(バストアップ・全身)⑧メールの件名に、 "「平成居酒屋(仮)」後編出演依頼"と記載して下さい。〜〜動画審査について〜〜・一次選考通過後に二次選考「動画審査」を行います。脚本をお送りいたしますので、指定した部分を演じ、それを動画で撮影してお送り頂きます。また、お送り頂いた動画は選考以外の目的で使用することはありません。撮影形式やその他詳細については、一次審査通過後にお送りします。【備考】・ご質問等ありましたらお気軽に下記連絡先までご連絡下さい。宜しくお願い致します。名古屋学芸大学 映像メディア学科3年上島 大和(カミジマヒロカズ)
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。