本当に人の為になるとはどうしたら良いのか考えたことはありますか?発展途上国の人を救うにはどうしたら良いのか?周りで困っている人の為に何をしてあげたら良いのか?寄付や募金は本当に意味があるのか?届けたい人の元に届いているのか。一般人の自分1人が出来ることなんてあるのか。本当の意味で人を癒すことなんてできるのだろうか?目の前の家族の苦しみすら癒す事ができないことがもどかしい、と青年海外協力隊に申し込んだり、ユニセフに入り、ネパールなどに植林しに行くお手伝いをしたり、外国で働けるように外国語大学に行ったけれど、人を癒せるようにマッサージの勉強をしようと通ったり、アロマを学んだり、占い師になれる勉強をしたけれど、人の為になるには先行投資でお金がかかる、結局人の苦しみを取り除くことはできない、貧困は解決されない家族の病は変わらない手応えがないお金がなければ人を救うことはできないのか、と行き詰まってしまい、、大学生でできることはないのか、、社会経験がないと即戦力にならない環境が多く、かといって社会人になっても根本的な方法が見つからず、結局もどかしい気持ちのままでした。共感できる方いたら、お話ししたいと思いました。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。