ジモティートップ  >  StyleAgentさんのプロフィール
StyleAgentさんのプロフィール画像
店舗名 株式会社Style Agent 営業時間 10:00〜18:00 備考

お問い合わせ:10時~18時(土日祝日除く)

住所 兵庫県神戸市中央区御幸通2丁目1番6号 ジェイルミナ三宮ビル 定休日 土、日、祝
店舗TOP 投稿 評価 スタッフ
マネジメント業務と、店舗での接客。みんなの支えがあってからこそ、両方を頑張ることができています。
マネジメント業務と、店舗での接客。みんなの支えがあってからこそ、両方を頑張ることができています。
【やっぱり接客が好き。現場でスタッフと一緒に学んでいきたいです。】
他社でアルバイトとして働いていましたが、縁があり、転籍のようなかたちでこちらに入社しました。店長からリーダー職へ、そして2019年4月にマネージャーに昇格。リーダー職のときより関わる店舗数や店長が増え、これまで以上に責任感を持ちながら取り組んでいます。そんななか頑張れているのは、自分一人のチカラだけではなく、みんなの支えがあるからです。

接客が好きで、管理職になったこれからもみんなと一緒に現場で頑張っていきたいと考えています。マネジメントをしているからこその気づきがあり、そして現場でしか得られない学びをスタッフと共有し、またそれらをマネジメントに活かす。こちらの要求を押し付けるのではなく、リーダーをはじめスタッフを頼りながら、みんなにとって好循環になるよう努めています。

【さまざまなキャリアを描ける当社。やめたい、なんて思ったことはありません。】
販売代行ということで、取引先が豊富にあるところに魅力を感じているスタッフが多いです。多彩なアパレル店舗に関われますし、年齢に応じてフィットする店舗を選べるところも嬉しいポイント。さらに、飲食事業も展開するようになったので、アパレルだけでなくさまざまなキャリアを描くことができます。私は一店舗にこだわるタイプですが、リーダー職になったときから複数店舗を見るようになり、各メーカーの取り組み方や考え方の違いが勉強になりました。

現在は三田のアウトレットモールで店長業務を行いながら、メールで各店舗の状況を確認し、問題が起これば対処。店長業務に目途がつけば事務所に行き各店舗の事務処理をして、週3回ほど店舗で接客をしています。そんななか感じているのは、上司・部下に関係なく、スタッフに恵まれているということですね。
現場ならではのヤリガイ・楽しみを味わいながら、これからもみんなと頑張りたいです。
現場ならではのヤリガイ・楽しみを味わいながら、これからもみんなと頑張りたいです。
【引っ張ってもらう側から、鼓舞する側へ。言葉遣いについてもより深く考えるようになりました。】
もともと子ども服の販売をしており、接客業をやってみたいという想いがあり入社を決意。アルバイトから契約社員になり、そして店長へとステップアップしていくにつれ、責任感も徐々に強くなっていきました。そのなかで、普段の言葉遣いだけでなくセール時などにスタッフを鼓舞するシーンもあり、何を言うべきかより深く考えるようになりました。

コントワー・デ・コトニエでの勤務を経て、2019年4月からヴィッキーへ。ブランドが違うと商品ラインナップは当然、商品量も変わります。でも、徹底した商品管理や清掃への意識など、以前の店舗での経験を活かせるところはたくさんあります。ブランドによって商品の見方が養われ、それぞれの着こなしが学べるところも魅力です。

【接客が好きなのは、店長になっても変わりません。】
お客様については、「慣れ慣れしく」ならないように適度な距離を保っています。お声かけの際も「なにかお探しですか」「広げてみてくださいね」など、返答に困る質問にならないよう工夫。親近感を持っていただくために、私自身の話しをする場合もあり、自分が試着したときの感想などをお伝えして、“店員”と“お客様”という関係性を強め過ぎずにスムーズな接客を心がけています。

顔と名前を覚えていただき、「会いに来たよ」と仰っていただけることもしばしば。長期で勤めているからこその嬉しい瞬間です。また、スタッフにも楽しんで働いてもらうために、緊張感のないやわらかい雰囲気づくりに努めています。もちろんオフの日も大切。自分の時間を楽しみつつ、お買い物で良い接客に出会えると、自分で真似することも♪さまざまな経験を活かしながら、これからも現場で、笑顔で頑張っていきたいです。
アパレル、雑貨、コスメ、カフェも。さまざまな業務を通じて、幅広く成長できる環境です。
アパレル、雑貨、コスメ、カフェも。さまざまな業務を通じて、幅広く成長できる環境です。
【人と話すのが好きだから選んだこの仕事。実は元パティシエなんです。】
この仕事を選んだのは、人と話すことが好きで、仲間と一緒に頑張れる仕事が良いと思ったから。実は私、元パティシエなんです。専門学校に通ってパティシエになる夢を叶えましたが、勤務先がレジと厨房とが完全に分かれているお店で、はじめにレジを任されました。そこで接客を認められ、それを別の職場で試したくなり、靴とカバンの販売代行会社へ転職。当社が新しく店舗での販売を請け負うことになったのを機に、こちらに入社しました。

私自身ポジティブな性格ということもあり、リーダーになることに不安はなかったです。関わるスタッフが増えたことで、みんながより働きやすい環境をつくらないといけないと考えています。大事にしていることは、担当する店舗の全員に話しかけることと、気さくに相談し合える雰囲気づくりです。

【もっとお客様から感謝の言葉をいただけるように、これからも努めます。】
日割り予算の達成したときや、販売したいアイテムが売れたときも嬉しいですが、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけたときは格別!また、リーダーとしてスタッフが長く続けてくれることがヤリガイにつながっています。

私の右腕として次期リーダー候補を育て、ゆくゆくはアパレル部門を任せることが今後の目標です。これは将来的な話なのですが、当社での経験を活かして、地元である和歌山県でこぢんまりしたカフェを経営したいんです。多くの店舗で働けるこの環境を活用して、よりいろいろなノウハウを身に付けられるようこれからも頑張ります