ジモティートップ  >  social9さんのプロフィール

social9さんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
social9

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2013/10/07

居住区
福岡県北九州市

職業
その他



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

3/16開催 ソーシャルビジネスモデル実践 1Day ワークショップ

3/16 北九州市
社会起業大学・九州校で、山本伸さんの出前講座が開催されることとなりました! 社会起業家を目指す方は、ぜひご参加ください。 公共性が高い事業だからこそ、ビジネスモデルが必要でしょう!と気づいている、 10年後を本気で変えたい社会起業家の方へ 社会起業家に必要なイノベーションを具体化する方法を手に入れて、 あなたの町を、家族を、環境を、医療介護システムを最幸にしませんか? 教材はあの世界的ベストセラー“ビジネスモデルジェネレーション” 読んだだけではわからない“現場ですぐに使える手法”をたった1日で手に入れませんか? 【組織が継続的に価値を生み、社会に貢献するための「共通言語」を学ぶ】 公共事業やNPOなどで、素晴らしい社会問題の解決法が生まれたとしても、継続的かつ広げていくためには、事業が継続的に価値を生みだし、適切な人・場所に届けるための仕組みが必要です。 お申込みはこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvIRnMulylTk 詳細はこちら https://www.facebook.com/events/582211795200918/?ref_dashboard_filter=upcoming これが「ビジネスモデル」、 つまり営利企業のみならず、あらゆる組織に必要な「共通言語」なのです。 しかも、組織には多様な背景のメンバーがいます。 顧客や地域にも、異なる考え方やルールがあるでしょう。 多視点でも極めて短時間で発想し、上手くいく方法を迅速に見つけ出すことで、社会起業の立ち上げと拡大のスピードを加速するでしょう。 まずは世界的ベストセラー「ビジネスモデルジェネレーション」を使い、読んだだけでは理解しにくい具体的な手法や、情報を「話す」だけでなく「描く」ことを同時に行う“ビジュアル言語”の使い方をインストールしましょう。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 日時: 2014年3月16日(日) 10:00~16:00(17時撤収) 定員: 20名(学びを効率化するための最大数)  参加費: 52,500円 -> 北九州初開催&応援特別価格 21,000円 (学割有り: 10,500円) 会場: 社会起業大学・九州校(福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8モナトリエ2階) 内容:ビジネスモデルジェネレーション(翔泳社)をベースとした実践型ワークショップ (AM) ビジュアル言語による、ソーシャルビジネスモデルの創り方 (PM) 迅速プロトタイピングと多視点でのイノベーション実践法 お申込みはこちら https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvIRnMulylTk 詳細はこちら https://www.facebook.com/events/582211795200918/?ref_dashboard_filter=upcoming ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ファシリテーター 山本 伸(やまもと しん): 1972年、静岡県生まれ。名古屋大学大学院博士課程修了、博士(工学)。 バイオテク・医療産業(外資系3社)にて研究開発からマーケティング、 技術営業、新事業開発などサイエンスでビジネスを支援する職務に従事。 多国籍企業における多様な人材との交渉、交流、共創の経験多数。 また”ビジネスモデルジェネレーション(BMG)”原著者と親交が深く、 彼らの初来日講座開催を全面サポート(2013年1月、11月)。 既に発売されているBMGツールの日本語化にも尽力。 BMGエバンジェリストとして朝活、ワークショップなど幅広く啓蒙活動を行っている。 現在では、極めて短時間で個人や組織が変容し、 新しい価値を生みだせる「読書会ワークショップ」という型を確立しビジネスを展開する。 また、親子が遊び学び合う「ファミリーイノベーション」を提唱し、 創造力とデザイン思考を幅広く啓蒙する活動を行う。今後はこれを社会的な事業に育てるべく準備中。 多摩大学医療・介護ソリューション研究所シニアフェロー。 Business Model Canvasマスター講座修了(Tokyo, Singapore)。 Read For Action読書会ファシリテーター。 英国ThinkBuzan公認・マインドマップ・インストラクター。 日本生涯教育協議会公認エンパシーライティング・コーチ。 LEGORシリアルプレイR公認ファシリテーター。 詳しくは、FaceBookのページをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/582211795200918/?ref_dashboard_filter=upcoming
03/12
イベント

3/20(木)開催 ソーシャルデザイン・ワークショップ~障害者雇用をデザインする~

3/20 北九州市
障害者の雇用の現状をご存知ですか・・・ ケースにもよりますが作業所と呼ばれる施設で働いている人の賃金は、約1.3万円/月といわれています。 この金額で、自立は到底出来るはずがありません。 今回のテーマは障害者雇用をデザインするということで、外部から先生をお招きし、障害者の雇用の現状や今後どうなっていくのかということをお話頂き、参加されている皆様全員で、議論していただきます。 社会起業大学・九州校は、さまざまな背景を持つ人が集まり、社会の問題や課題に対し議論し出来るような場になっていきたいと考えています。 最初は小さな集まりだったものが、だんだんと大きなものとなり、社会を動かしていく・・・ そんなきっかけを作る場所を北九州の地から提供できたらいいなと思っています。 障害者雇用の問題に取り組まれている方、実際に現場で働かれている方はもちろんの事、人と議論するのが好きな方や、そもそも障害者雇用についてよく知らない・・・という方 さまざまな方が集まり、みんなで考えることで、今までになかった新しいアイディアが生まれるかもしれません。 お気軽にご参加ください! ■開催日程 2014年03月20日(木) ■開催時間  19:00~21:30(予定) ■場所 社会起業大学・九州校 北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階  ■懇親会会費 ¥1,000  ■開催テーマ  『障害者雇用をデザインする~障害者と健常者の共生~』 ■ワークショップスケジュール 19:00~ 参加者自己紹介(ひとり1分程度) 19:15~ ゲストスピーカーの事例発表 19:45(20:00)~ チームごとのワークセッション 20:45~  各チームごとの結果発表 21:00~  全体ディスカッション 及び まとめ 21:20~  ワークショップの提言  記念撮影 21:30~  懇親会 ■お申込み方法  お名前・連絡先(電話番号とメールアドレス)・参加希望日をご記入の上、  lead@kyushu.socialvalue.jpへメールをお送り下さい。 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 (モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Fax: 093-513-0004 Mail: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp ☆社会起業大学・九州校では、4月からの受講生を募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ、無料体験授業にご参加ください。 https://kyushu.socialvalue.jp/lesson
03/12
イベント

3/27開催 ソーシャルデザイン・ワークショップ ~地域課題・地域活性化をデザインする~

3/27 北九州市
ソーシャルデザイン・ワークショップ 第3回目のテーマは 『地域課題・地域活性化をデザインする』です。 現在、ソーシャルビジネスや社会起業家などの言葉を耳にするようになってきました。 しかしながら、その実態は誰しもが解っていません。 経済産業省のソーシャルビジネスの定義などいろいろな諸説がありますが、 もっと身近なところから、社会貢献活動を考えてみませんか? そこで、日本、北九州、地域、そして身の周りの社会的な課題をどのように解決するか、 そのことを思考し、発想し、創造力をもってデザインしてみましょう。 ソーシャルデザインとは、 人間の持つ「創造」の力で、社会が抱える複雑な課題の解決に挑む活動 ソーシャルデザインとは、 「森の中に、道をつくる」活動 社会が抱える課題の森を探り、課題を整理して突破口を見出し、その解決に必要な道を拓く活動 筧裕介著書「ソーシャルデザイン実践ガイド ~地域の課題を解決する7つのステップ~」(英治出版) このワークショップの目的は、現場の話を聴き、自らが考える。 さまざまな人が集まり、共に考え、新たな視点による社会課題の解決の道を探る。 そんな場の提供をしていきたい、と思い、このワークショップを開催します。 ゆえに、このワークショップでの結論は有りません。 なぜならば、参加された方々が、さまざまな課題を知り、 抽象と具象の作業を通してデザインするトレーニングを行い、 新たなネットワーク(仲間)を作ることで、 個々の抱える課題解決の足掛かりにして頂く、ワークショップだからです。 しかし、私たちはここでの結論が、 これからのソーシャルデザインのグランドデザインとなるような、 もしくは、より良き社会を創る人たちのネットワークを広げ、 ソーシャルアクティビティーのムーブメントを喚起する、 そんなワークショップを始めていきたいと考えています。 ■開催日程 2014年03月27日(木) ■開催時間  19:00~21:30(予定) ■場所 社会起業大学・九州校 北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階  ■懇親会会費 ¥1,000- ■開催テーマ 『地域課題・地域活性化をデザインする~北九州に点在する課題地域について~』  ■ワークショップスケジュール 19:00~ 参加者自己紹介(ひとり1分程度) 19:15~ ゲストスピーカーの事例発表 19:45(20:00)~ チームごとのワークセッション 20:45~  各チームごとの結果発表 21:00~  全体ディスカッション 及び まとめ 21:20~  ワークショップの提言  記念撮影 21:30~  懇親会 ■お申込み方法  お名前・連絡先(電話番号とメールアドレス)・参加希望日をご記入の上、  lead@kyushu.socialvalue.jpへメールをお送り下さい。 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 (モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Fax: 093-513-0004 Mail: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp ☆社会起業大学・九州校では、4月からの受講生を募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ、無料体験授業にご参加ください。 https://kyushu.socialvalue.jp/lesson
03/06
イベント

3/20開催 ソーシャルデザイン・ワークショップ ~障害者雇用をデザインする~

3/20 北九州市
ソーシャルデザイン・ワークショップ 第2回目のテーマは 『障害者雇用をデザインする』です。 現在、ソーシャルビジネスや社会起業家などの言葉を耳にするようになってきました。 しかしながら、その実態は誰しもが解っていません。 経済産業省のソーシャルビジネスの定義などいろいろな諸説がありますが、 もっと身近なところから、社会貢献活動を考えてみませんか? そこで、日本、北九州、地域、そして身の周りの社会的な課題をどのように解決するか、 そのことを思考し、発想し、創造力をもってデザインしてみましょう。 ソーシャルデザインとは、 人間の持つ「創造」の力で、社会が抱える複雑な課題の解決に挑む活動 ソーシャルデザインとは、 「森の中に、道をつくる」活動 社会が抱える課題の森を探り、課題を整理して突破口を見出し、その解決に必要な道を拓く活動 筧裕介著書「ソーシャルデザイン実践ガイド ~地域の課題を解決する7つのステップ~」(英治出版) このワークショップの目的は、現場の話を聴き、自らが考える。 さまざまな人が集まり、共に考え、新たな視点による社会課題の解決の道を探る。 そんな場の提供をしていきたい、と思い、このワークショップを開催します。 ゆえに、このワークショップでの結論は有りません。 なぜならば、参加された方々が、さまざまな課題を知り、 抽象と具象の作業を通してデザインするトレーニングを行い、 新たなネットワーク(仲間)を作ることで、 個々の抱える課題解決の足掛かりにして頂く、ワークショップだからです。 しかし、私たちはここでの結論が、 これからのソーシャルデザインのグランドデザインとなるような、 もしくは、より良き社会を創る人たちのネットワークを広げ、 ソーシャルアクティビティーのムーブメントを喚起する、 そんなワークショップを始めていきたいと考えています。 ■開催日程 2014年03月20日(木) ■開催時間  19:00~21:30(予定) ■場所 社会起業大学・九州校 北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階  ■懇親会会費 ¥1,000  ■開催テーマ  『障害者雇用をデザインする~障害者と健常者の共生~』 ■ワークショップスケジュール 19:00~ 参加者自己紹介(ひとり1分程度) 19:15~ ゲストスピーカーの事例発表 19:45(20:00)~ チームごとのワークセッション 20:45~  各チームごとの結果発表 21:00~  全体ディスカッション 及び まとめ 21:20~  ワークショップの提言  記念撮影 21:30~  懇親会 ■お申込み方法  お名前・連絡先(電話番号とメールアドレス)・参加希望日をご記入の上、  lead@kyushu.socialvalue.jpへメールをお送り下さい。 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 (モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Fax: 093-513-0004 Mail: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp ☆社会起業大学・九州校では、4月からの受講生を募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ、無料体験授業にご参加ください。 https://kyushu.socialvalue.jp/lesson
03/06
イベント

3/6開催 ソーシャルデザイン・ワークショップ(1) ~過疎化する山村をデザインする~

3/6 北九州市
現在、ソーシャルビジネスや社会起業家などの言葉を耳にするようになってきました。 しかしながら、その実態は誰しもが解っていません。 経済産業省のソーシャルビジネスの定義などいろいろな諸説がありますが、 もっと身近なところから、社会貢献活動を考えてみませんか? そこで、日本、北九州、地域、そして身の周りの社会的な課題をどのように解決するか、 そのことを思考し、発想し、創造力をもってデザインしてみましょう。 ソーシャルデザインとは、 人間の持つ「創造」の力で、社会が抱える複雑な課題の解決に挑む活動 ソーシャルデザインとは、 「森の中に、道をつくる」活動 社会が抱える課題の森を探り、課題を整理して突破口を見出し、その解決に必要な道を拓く活動 筧裕介著書「ソーシャルデザイン実践ガイド ~地域の課題を解決する7つのステップ~」(英治出版) このワークショップの目的は、現場の話を聴き、自らが考える。 さまざまな人が集まり、共に考え、新たな視点による社会課題の解決の道を探る。 そんな場の提供をしていきたい、と思い、このワークショップを開催します。 ゆえに、このワークショップでの結論は有りません。 なぜならば、参加された方々が、さまざまな課題を知り、 抽象と具象の作業を通してデザインするトレーニングを行い、 新たなネットワーク(仲間)を作ることで、 個々の抱える課題解決の足掛かりにして頂く、ワークショップだからです。 しかし、私たちはここでの結論が、 これからのソーシャルデザインのグランドデザインとなるような、 もしくは、より良き社会を創る人たちのネットワークを広げ、 ソーシャルアクティビティーのムーブメントを喚起する、 そんなワークショップを始めていきたいと考えています。 ■開催日程 2014年03月06日(木) ■開催時間  19:00~21:30(予定) ■場所 社会起業大学・九州校 北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階  ■懇親会会費 ¥1,000- ■開催テーマ 03/06  過疎化する山村をデザインする   03/13  地域課題・地域活性化をデザインする  03/20  障害者雇用をデザインする  03/27  高齢化先進都市北九州をデザインする   ※都合により、内容を変更することがございます。予めご了承ください。 ■ワークショップスケジュール 19:00~ 参加者自己紹介(ひとり1分程度) 19:15~ ゲストスピーカーの事例発表 19:45(20:00)~ チームごとのワークセッション 20:45~  各チームごとの結果発表 21:00~  全体ディスカッション 及び まとめ 21:20~  ワークショップの提言  記念撮影 21:30~  懇親会 ■お申込み方法  お名前・連絡先(電話番号とメールアドレス)・参加希望日をご記入の上、  lead@kyushu.socialvalue.jpへメールをお送り下さい。 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 (モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Fax: 093-513-0004 Mail: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp ☆社会起業大学・九州校では、4月からの受講生を募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ、無料体験授業にご参加ください。 https://kyushu.socialvalue.jp/lesson
03/04
イベント

3/15(土)志高き仲間と出会える無料体験授業

3/15 北九州市
社会起業大学・九州校では毎週土曜日に無料体験授業を開催しています。 「社会貢献したい」という同じ志を持つ仲間との出会いの場にあなたも参加してみませんか? 起業や社内での新規事業の立ち上げ、キャリアチェンジに繋がるようなヒントがお伝えできるかもしれません。 社会起業大学・九州校の無料体験授業では、ソーシャルビジネスについて理解を深めていただけるようなプログラムです。 これまでは、東京の社会起業大学でしか学べなかったプログラムが、2013年の九州校の開校により、北九州でも学べることになりました。 ソーシャルビジネスや社会起業家に興味がある方は、ぜひご参加ください! 当日の流れ ①自己紹介:自分のプロフィールはもちろんのこと、現在興味・関心がある分野についてお話していただきます。 ②座学:「社会起業家」や「ソーシャルビジネスとは何か?」ということについて座学を通じて理解していただきます。 ③社会起業家に触れる:実際に、社会起業大学へ通う学生のビジネスプランをご紹介します。 ④グループワーク:ご紹介させていただいたビジネスプランに対して、参加者全員でディスカッションしていただきます。 同じ「ソーシャルビジネス」に興味がある人という共通点があるため、グループワークが始まる頃には、初対面とは思えないほど打ち解けて盛り上がっています。 入学する・しないは問いません。 「志高き社会起業家」としての一歩を踏み出してみませんか? ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 日時:3月15日(土曜日) 10:00~12:00 場所:社会起業大学・九州校 (福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階) 持ち物:筆記用具、名刺(お持ちであれば) 参加費:無料 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。 http://kyushu.socialvalue.jp/lesson/ 資料請求だけでも・・・という方はこちらから! http://kyushu.socialvalue.jp/siryo/ 無料体験授業や社会起業大学・九州校についてのお問い合わせはこちらへ! 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8(モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Fax: 093-513-0004 Email: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp
03/04
イベント

3/6開催 ソーシャルデザイン・ワークショップ ~過疎化する山村をデザインする~

3/6 北九州市
現在、ソーシャルビジネスや社会起業家などの言葉を耳にするようになってきました。 しかしながら、その実態は誰しもが解っていません。 経済産業省のソーシャルビジネスの定義などいろいろな諸説がありますが、 もっと身近なところから、社会貢献活動を考えてみませんか? そこで、日本、北九州、地域、そして身の周りの社会的な課題をどのように解決するか、 そのことを思考し、発想し、創造力をもってデザインしてみましょう。 ソーシャルデザインとは、 人間の持つ「創造」の力で、社会が抱える複雑な課題の解決に挑む活動 ソーシャルデザインとは、 「森の中に、道をつくる」活動 社会が抱える課題の森を探り、課題を整理して突破口を見出し、その解決に必要な道を拓く活動 筧裕介著書「ソーシャルデザイン実践ガイド ~地域の課題を解決する7つのステップ~」(英治出版) このワークショップの目的は、現場の話を聴き、自らが考える。 さまざまな人が集まり、共に考え、新たな視点による社会課題の解決の道を探る。 そんな場の提供をしていきたい、と思い、このワークショップを開催します。 ゆえに、このワークショップでの結論は有りません。 なぜならば、参加された方々が、さまざまな課題を知り、 抽象と具象の作業を通してデザインするトレーニングを行い、 新たなネットワーク(仲間)を作ることで、 個々の抱える課題解決の足掛かりにして頂く、ワークショップだからです。 しかし、私たちはここでの結論が、 これからのソーシャルデザインのグランドデザインとなるような、 もしくは、より良き社会を創る人たちのネットワークを広げ、 ソーシャルアクティビティーのムーブメントを喚起する、 そんなワークショップを始めていきたいと考えています。 ■開催日程 2014年03月06日(木)、13日(木)、20日(木)、27日(木) 全4回  各テーマのみの参加もお待ちしております。 ■開催時間  19:00~21:30(予定) ■場所 社会起業大学・九州校  小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2F ■懇親会会費 ¥1,000- ■テーマ 03/06  過疎化する山村をデザインする   03/13  地域課題・地域活性化をデザインする  03/20  障害者雇用をデザインする  03/27  高齢化先進都市北九州をデザインする   ※都合により、内容を変更することがございます。予めご了承ください。 ■ワークショップスケジュール 19:00~ 参加者自己紹介(ひとり1分程度) 19:15~ ゲストスピーカーの事例発表 19:45(20:00)~ チームごとのワークセッション 20:45~  各チームごとの結果発表 21:00~  全体ディスカッション 及び まとめ 21:20~  ワークショップの提言  記念撮影 21:30~  懇親会 ■お申込み方法  お名前・連絡先(電話番号とメールアドレス)・参加希望日をご記入の上、  lead@kyushu.socialvalue.jpへメールをお送り下さい。 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 (モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Fax: 093-513-0004 Mail: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp ☆社会起業大学・九州校では、4月からの受講生を募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ、無料体験授業にご参加ください。 https://kyushu.socialvalue.jp/lesson
02/25
イベント

【3/8土曜日】開催社会貢献とビジネスを両立するスキルを磨き、社会起業家を目指しませんか?

3/8 北九州市
【社会起業大学】とは、「志」高き社会起業家を育成するビジネススクールです。 社会貢献、国際貢献、社会的課題の解決をめざし、ソーシャルビジネスでの起業を志す方に、ビジネスの手法を用いることで、持続する事業を営む方法を一緒に学びます。 起業の方法は問いません、NPOでも株式会社でも・・・ ただ、「飯の食える」、「利益を上げることができる」社会起業家を育成していきます。 そこで、社会起業大学では ・具体的にどのようなことをするのか? ・どんな場所なのか? ・どんな人が教えているの? というような疑問をお持ちの方に、無料体験授業を受けていただき、その疑問にお答えします。 ちなみに【社会起業大学】とは、2010年に「社会起業家」の育成を目的として東京で開校されたビジネススクールです。現在では、300名を超える卒業生を輩出し、さまざまな分野の「社会起業家」として実際に活躍されています。その【社会起業大学】の新しい拠点として、【社会起業大学・九州校】を2013年10月に北九州は小倉の地で開校いたしました。 その【社会起業大学・九州校】を知っていただくという意味でも、授業の一部を無料体験授業として開催しています。 入学する・しないは別にして、興味をお持ちの方は参加されてみませんか?同じく「志」を持った仲間との出会いの場にもなるかもしれませんよ。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 日時:3月8日(土曜日) 10:00~12:00 場所:社会起業大学・九州校 (福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階) ※当施設は、駐車場がございません。 お車でのお越しの際は、周辺の有料駐車場をご利用ください。 持ち物:筆記用具、名刺(お持ちであれば) 参加費:無料 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。 http://kyushu.socialvalue.jp/lesson/ 資料請求だけでも・・・という方はこちらから! http://kyushu.socialvalue.jp/siryo/ 無料体験授業や社会起業大学・九州校についてのお問い合わせはこちらへ! 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8(モナトリエ2階) 電話番号:093-513-0003 Email: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp
02/21
イベント

【来週木曜(2/13)開催】田坂広志名誉学長の特別公開講座

2/13 北九州市
いよいよ、来週の木曜日(2/13)に田坂広志名誉学長の特別公開講座を開催いたします。 テーマは「新たな時代の生き方と働き方」です。 今のこの時代、 経済も社会も人間も大きく変わってきています。 特に3.11東日本大震災を契機として 我々はこれからの生き方、 働き方を考え直さねばならないのではないか。 あの震災は、実は我々に警鐘を与えているのではないか。 だとすれば、 これからの新たな時代をいかに生きるか、 いかに働くかということを、 田坂広志名誉学長の魂の言葉で語っていただきます。 九州で田坂先生のお話を聞くことのできる、数少ないチャンスです。 お席のはまだ若干の余裕がございます。 ご興味のある方は、ぜひお早めにお申し込みください。 田坂先生のファンの方はもちろんのこと、どなたでもお気軽にご参加いただけます。 お申し込みはお早めにお願いします。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 日時:2014年2月13日(木曜日) 19:00-22:00(18:30開場) 場所:北九州国際会議場 2階国際会議室 (会場住所:福岡県北九州市小倉北区浅野3-9-30) 参加費用:2,000円 定員:150名(定員になり次第、募集を締め切ります。お早めにお申し込みください。) お申し込みはこちら:https://kyushu.socialvalue.jp/openlecture/ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ なお、社会起業大学・九州校では毎週末に無料体験授業を実施しています。 ソーシャルビジネスに興味がある方、起業をお考えの方は是非、社会起業大学・九州校の学びを体験してみてください。 無料体験授業のお申し込みはこちらから。 https://kyushu.socialvalue.jp/lesson/ 特別公開講座でのボランティアスタッフも募集しております。 詳しくは、メールもしくはお電話でお問い合わせください。 ☆お問い合わせ先 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8モナトリエ2階 Tel 093-513-0003 Fax 093-513-0004 Mail: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp
02/07
イベント

【2/22開催】「社会起業家という人たちのことを知っていますか?」

2/22 北九州市
我々は「社会起業家」の育成を目的として2010年に日本で初めて開設されたビジネススクールの【社会起業大学】の九州校です。 【社会起業大学・九州校】では、さまざまな社会的課題をビジネスの手法を使って解決している人たちのことを「社会起業家」と定義して、育成しています。 その、社会的課題とは、大きな課題だけではなく、私たちの身の回りにある小さな困ったことでもいいんです。 その小さな困りごとを何とか解決したいと考えるような方で、実際に起業するにはいまいち自信がない・・・という方の方が多いのではないでしょうか? 起業の仕方がわからない。自分のプランに自信がない。 そんな方に、新しい視点の一つとして、【社会起業大学】の無料体験授業をおすすめしています。 【社会起業大学・九州校】の無料体験授業では、実際に起業を目指している方の起業プランのブラッシュアップなどを行う時間も作っています。 そこで、他の参加者の方のふとした一言などで、アイディアが閃いたりすることもあるようです。 そんな【社会起業大学】に興味を持たれた方は、見学がてら参加してみませんか? ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 日時:2月22日(土曜日) 10:00~12:00 場所:社会起業大学・九州校 (福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階) ※当施設は、駐車場がございません。 お車でのお越しの際は、周辺の有料駐車場をご利用ください。 持ち物:筆記用具、名刺(お持ちであれば) 参加費:無料 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。 http://kyushu.socialvalue.jp/lesson/ 資料請求だけでも・・・という方はこちらから! http://kyushu.socialvalue.jp/siryo/ 無料体験授業や社会起業大学・九州校についてのお問い合わせはこちらへ! 社会起業大学・九州校 福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8(モナトリエ2階) Tel: 093-513-0003 Fax: 093-513-0004 Email: info@kyushu.socialvalue.jp HP: http://kyushu.socialvalue.jp ☆社会起業大学・九州校では、2/13(木)に田坂広志名誉学長をお招きして、 特別公開講座を実施します。 テーマは「新たな時代の生き方と働き方」です。 お申し込みはこちら:https://kyushu.socialvalue.jp/openlecture/ 
02/07

全101件中 61-70件表示