古い昔の木桶です。 倉庫から出てきた為ほこりをかぶっていましたが、水洗いはせず、ハケで砂埃などを落としました。 サイズ:直径41㎝ 高さ25㎝ 味噌や醤油などの発酵食品の製造に伝統的に使われてきた「木桶」です。 木桶は、杉やヒノキなどの板を縦に並べ、タガと呼ばれる竹や銅の輪で締めて作られる円筒形の容器です。 接着剤や釘を使わずに作られており、液体が漏れないように工夫されています。 木桶の内部には、微生物が住み着くための小さな穴が無数にあり、これが醸造物に独特の風味と深みをもたらします。 かつては味噌や醤油、酒造りに不可欠なものでしたが、現在はステンレスやホーロー製のタンクに置き換わることが多く、木桶で仕込まれる製品は減少しています。 取りに来れる方でよろしくお願い致します。
木桶 桶 たらい 古道具 昭和レトロ 山梨 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。