ダットサン(日産) サニー (3代目 B210 1973-1977):ボディを拡大すると共に個性的なスタイリングに 初代モデルが1966年に発売された日産の大衆車「サニー」は、1973年5月に3年ぶり2度目のフルモデルチェンジが実施され、3代目モデルに移行しました。基本的なメカニズムは先代から大きな変更はなかったものの、ボディサイズが一回り拡大されると共に北米市場を意識した個性的なスタイリングに変貌しました。又、後期型ではエンジンが変更されました。 ボディタイプは、乗用モデルは2ドア/4ドアセダンとテールゲートが備わる3ドアクーペが、商用モデルは2ドア/4ドアバンがラインナップされました。スタイリングは、直線基調の先代から曲線基調のグラマラスなフォルムに変更されると共に、キャラクターラインが多用されデコラティブな印象となりました。又、「エクセレント」シリーズには専用のフロント廻り・リア廻りのデザインが与えられました。 ボディサイズは全長3,950mm×全幅1,545mm×全高1,370mm(セダン)となり、先代から全長と全幅が拡大され、全高は若干低くなりました。ホイールベースは先代エクセレントシリーズと同一の2,340mmで、サスペンション形式も先代同様のフロント:マクファーソンストラット式/リア:リジッド・リーフ式が採用されました。 1977年 1年車検(バン登録) 5万km(メーター読み)前のオーナーに聞くと実走行だそうです。 当時のダットサン純正カラー”#EH3”(ダークイエローに)オールペン済。 今回のレストア箇所 フロントとリアバンパーバフ磨き済。 オイル交換 オイルフィルター交換 燃料フィルター交換 プラグ交換 エアクリーナー交換 ファンベルト交換 新品アルミラジエーター 新品バッテリー 左右ロアアームエンドブーツ交換 対ロットエンドブーツ交換 スタビライザーブーツ交換 フロント左右ブレーキOH リア左右ブレーキOH マスターシリンダーOH ブレーキシュウ交換 エンケイディッシュホイル(当時物) ホワイトストライプタイヤ(リア) 新品シートカバー 内張(木の板で加工) 新品アルミウインドー開閉レバー(ムーンアイズ) ポータブル扇風機付(当時物) 新品のエアーコン(クーラー)別料金で取り付け可能です。 プラス12万円です。 もちろん一発でエンジンかかり、即乗り可能な状態です。 当時味を生かしたありのままのダットサンです。 元々商用車でチープ感が良いと思います。
希少☆ダットサンサニー210バン☆即乗 山梨 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。