※お米をお安くでも食べたいという方向けに取り急ぎ投稿します。一番米と今回お売りする中米の違いを後ほど写真でご用意します。 はえぬきや雪若丸も生産しておりますが手元にある中米が雪若丸のみです。 配送の場合は佐川急便と特別契約をしている価格と資材代を別途頂戴してお送りします。 ご不明な点はご連絡下さいませ。 ご連絡いただいた方から順番にご返信させていただいてます🙇♂️ 下はある農家さんの中米とくず米の説明を参考にさせていただきました。 ◯写真 2枚目 一番米 3枚目 今回お譲りするもの 4枚目 くず米 5枚目 色彩選別機から弾かれたお米 【中米とは】 お米は乾燥、籾摺り後に選別機(グレーダー)に通し、小粒のお米を取り除きながら一定の大きさのお米(網目1.85mm以上)だけを袋詰めします。この1.85mmの網で選別したお米が通常販売する食用のお米(一番米)となりますが、「中米(二番米)」とはこの選別から弾かれた“やや小さいお米”となります。 また、色彩選別機で一度弾かれたお米をもう一度再選別を行い、弾かれずに選別を通過したお米も中米となります。 合計で石抜機に2回、色彩選別機に2回通しているため、石や雑草の種などの異物は一番米と同程度に選別されております。通常の食用米よりも小粒であり、青米や白濁米、穂発芽米などが混ざっている場合がございます。 味噌作りや麹作りに最適です。この中米を自宅で食べる「保有米」として利用している農家さんも多くいらっしゃるように、食用米としてお召し上がりいただく方もおられます。 通常のお米より大変お求めやすい価格となっておりますので、加工用、食用にぜひご利用くださいませ。 【中米と似ているくず米とは】 くず米とは、色彩選別機から弾かれたお米や、中米の再選別時に選別機から弾かれたお米となります。そのため、中米よりさらに小さく、小米、青米、白濁米、砕米、穂発芽米、色付き米(野生イネ)、籾つき米、雑草の種、小石などが混入しております。食用・加工用米には適しません。家畜の飼料などにご使用ください。食用・加工用として使用する場合は再選別を行うなど異物を取り除いて使用してください。 なお、くず米の包装の米袋は再利用品となる場合がございます。再利用袋の場合、当店で販売を行ったお米の米袋を使用しております。あらかじめご了承ください。
R7年度産 新米 30キロ 中米 玄米 雪若丸 ... 山形 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。