珍しい柿日本最古の甘柿禅寺丸柿生食干し柿 (comovai) 岩出の食品の中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分中古 売ります・あげます
地元の掲示板 ジモティー


珍しい柿 日本最古の甘柿 禅寺丸柿 生食 干し柿(投稿ID : 1kjt9s)

更新2025年10月19日 08:35
作成2025年10月18日 18:12

自宅庭の禅寺丸柿です。 無農薬です! 「最古の甘柿」と言われる珍しい柿です! 素朴な甘さです。 禅寺丸柿: https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/kaki-enjimaru.htm 生で食べるが主ですが、 干し柿にも出来ます。 今回は 干し柿用を主 ということで、 40個くらいを1セット 300円で如何でしょうか? 数量、価格は相談に応じます。 画像  大きさにはばらつきがあります。 スレ・傷・変形などがあります。 白い粉は汚れではありません。 木で熟したものだからです。 どんどん熟していくので ☆お引き取りは2、3日以内 でお願いします。 食べ方: 全体がオレンジ色になったのが食べ頃 半分に切ってみて茶色(ゴマ)がしっかり入っていれば甘いです。 ○皮の白い部分は剥がして下さい。 少し食べてみて渋ければ 冷凍庫で渋抜してシャーベットなどでどうぞ。  皮を剥いて、ラップして、冷凍庫で2~3日おく。 冷凍庫から出して5分くらいで包丁で切れる程度になります。 関連URL: https://rassic.jp/content/459  ◎干し柿 皮を剥いて。 消毒 焼酎へちょこっと行水させる。焼酎を吹きかける。 吊す。 吊す用の細工はしてあります。

価格300円
取引場所
岩出市 - 清水
JR和歌山線 - 岩出駅
ジャンル-
賞味/ 消費期限-

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
性別非公開
投稿: 75
5.0(30)
身分証
電話番号
認証とは
ガレージやクローゼットの整理をしています。「モノを大切にする。」どなたかに使っていただけたら...

迅速な対応ありがとうございました。

スムーズなお取引ありがとうございました。 また機会がございましたらよろしくお願い...

食品の売ります・あげますの関連記事

珍しい柿 日本最古の甘柿 禅寺丸柿 生食 干し柿... 和歌山 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
みりん
和歌山大学前駅...
みりん 1本100円 2本あります。
サムネイル
カレールー
宮前駅
バーモントカレー中辛です 未開封品です
サムネイル
さつまいも(大) 芋 2個セット
和歌山市駅
プロフィール最後までご確認・ご快諾くださって...
サムネイル
令和7年産 新米 きぬひかり 玄米 1...
西御坊駅
令和7年産 新米 きぬひかり 玄米1袋(30...
サムネイル
無農薬柿【約 3キロ】
紀伊内原駅
ご覧頂きましてありがとうございます 家庭用...
サムネイル
紀州南高梅 中道農園 600g はちみ...
和歌山市駅
紀州南高梅 中道農園 梅干の名産地和歌山 ...
サムネイル
【お取引中】令和7年産にじのきらめき一...
紀伊内原駅
ご覧頂きましてありがとうございます 私の家...
サムネイル
ダイハツ キャスト スタイルG SAI...
大阪府 大阪狭...
■ 支払総額: 42.6万円 ■ 車両本体...
サムネイル
【在庫限定】刀根早生柿 約20kg 2...
下井阪駅
閲覧ありがとうございます! 収穫最盛期に入...
サムネイル
アンパンマン フルーツソース
宮前駅
アンパンマンフルーツソース いちご味 7個...
サムネイル
②⭐️🌾新米🌾 令和7年産 キ...
和歌山駅
🌾⭐️玄米低温貯蔵庫で保管中⭐️🌾 丹...
サムネイル
和歌山市 御坊 上富田渡し 7年度産 ...
御坊駅
令和7年産 キヌヒカリ 30kg玄米です。 ...
サムネイル
獅子柚子 1個 ②
和歌山駅
獅子ゆず 縁起物ですのでお風呂に浮かべるなど...
サムネイル
獅子柚子 1個 ①
和歌山駅
獅子ゆず(鬼柚子とも言います) 自宅で栽培し...

comovaiさんのその他の投稿記事:


サムネイル
長ネギ 食用
岩出駅
アクセス有り難うございます。 万能ネギ...
サムネイル
美品 水タンク アウトドア ガーデニン...
岩出駅
アクセス有り難うございます。 美品 水...
サムネイル
長ネギ植え付け用 食用 
岩出駅
植え付け用は九条ネギです。(画像1) 植え...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー