インセル型タッチパネル搭載 LG 29インチウルトラワイドディスプレイ(ACアダプター付) LD290EJS-FPN1 ■ Androidベースのプラットフォーム ■ インセル型タッチパネルを搭載 ■ 29インチフルスクリーン ■ 500nitの高輝度設計 ■ 軽量かつスリムな設計 タッチパネル ディスプレイ 新品未使用商品 説明書はありません。 【仕様】 タッチパネル バッテリー駆動ではなく、ACアダプター駆動 TypeC端子専用アダプター(12V3A) OS:Android 7.1 Androidは、AOSP Wi-Fi接続可 2画面分割表示可 Chromeにてブラウジング可(YouTube見れます) ※microHDMIは付いているのですが、出力であり、入力ではないので パソコンのサブディスプレイにするにはアプリで解決するしかないようです。 microUSB 端子2個 microHDMI(出力) 1個 充電端子(TypeC端子) Androidではなく、AOSPです。 GMSは入ってませんでした。 スピーカ非搭載、USBDACで出力しようとすると音がぶつぶつ切れます(2種類のDACで検証) Bluetoothオーディオは正常動作しました。 HDMI出力は横長の画面を複製した映像が出力されます。 ACアダプターは純正品以外動きませんでした。PDも試しましたが無理でした。 電源ボタンに加えて音量ボタンもありません。電源を安全に切るにはADBコマンドを使ったほうがよさそうです。 ADBはIP経由で接続できました。 分割画面(2画面化)できました。 タッチは10ポイント(10本指同時認識)でした。 チップは64bitですが、OSは32bit(v7)でした。 だいぶ"素のAndroid(AOSP)"に詳しい方、玄人向けの端末です。 パネル 29インチ TFT-LCD(IPS) 解像度 1920×540(32:9) 輝度 500nit ベゼル幅 7.2(LR)/7.7(U)/9.6(D) mm 外形寸法 713(H)×215.8(V) mm タッチ レポートレート 60Hz 遅延時間 35ms以下 精度 3.5mm以下 セット I/O Micro USB 2.0: Host×1, OTG×1 CPU ARM Coretex-A17, Quad-core, 1.6MHz OS Android 7.1 メモリー 1GB DDR3 RAM領域 8GB eMMC, 空き領域約4.4GB ワイヤレス WiFi2.4: 802.11 b/g/n 2.4GHz, BT4.0 電源 12V3A, Type-C 引き取り限定
ウルトラワイドディスプレイ モニター 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。