エバーアース社のおもちゃです。 amazonで22,000円ほどで売られています。 子供が1才になる前あたりから2才ごろまで使っていました。かなり大型のおもちゃですが、とても思い入れもあるため、ぜひ大事に使っていただける方にお譲りしたいです。 使われている塗料、素材等、小さなお子様が口に入れても大丈夫なものが使われております。 磁石のおもちゃ(写真3枚目)はだいぶ使用感があります。 現地手渡しにてお願いいたします。 「7 IN 1」名前の通り1つのおもちゃに7つの遊びが詰まったイギリス発の木のおもちゃです。 遊びの種類は「形あわせ」や「ダイヤルくるくる」「数字あそび」「くねくねあそび」「ころころスロープ」「迷路あそび」「形くるくる」。 遊びは教育。このおもちゃには本当にたくさんの遊びがついています。遊びを通してお子さまの成長を促してくれる知育玩具としても活躍してくれます。また、サイズもとても大きく何人かのお子さんが同時に遊べます。 2歳の誕生日プレゼントとして贈るおもちゃとしても人気です。 お子様が真っ先に遊ぶのはやはりルーピングコースター。ダントツ人気です。指で木球をつま んだりしてコースターの中を動かしていきます。小さいお子様は木球を端から端まで動かすに は体全体を使い、コースターを最後まで動かしたいという好奇心を誘います。また、側面のひ とつには様々な形や色をした木製のピースがついています。くるくる回したり、上下に動かしたりと遊びながら手や指先の感覚を養ってくれます。 数字あわせは、それぞれ数字が描かれた枝の先に同じ数字のパーツを運ぶあそびです。「この 数字は一番上の枝かな?」「おんなじ色の数字はどこかな?」など大人の方も一緒になって遊ん であげてください。また、形合わせもとても大切な感覚です。カラフルな磁石入りのパーツがつ いていて、同じ形のところに合わせるとくっつきます。全部合わせられたら、よく頑張ったね と褒めてあげてください。もっと一生懸命遊んでくれます。 こちらの面には1から10までの数字を算盤感覚で学べる知育玩具がついています。数字はお子様 にもよりますが2歳頃から身につく感覚です。まずは左右に木球をコロコロ。数字を理解してき たころ、大人の方と一緒にお勉強していただきます。そして、くねくねスライダーは蝶々と鳥 さんがクルクル回りながらジグザグに落ちてきます。とっても楽しいようで、ケラケラと笑い ながら何度も繰り返すお子様も多いです。
ボーネルンド系おもちゃ マルチプレイセット 7... 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。