初めての方でも簡単に浅漬けが作れます。 お好みの野菜を適当な大きさに切って、少量の塩(1〜1.5%)と混ぜ、菜漬器「浅漬け名人」に入れます。後は落しぶたをして、重石を乗せるだけで、毎日造りたての美味しい自家製漬物が味わえます。 ■短時間で漬けるには 短時間(漬けるには、野菜を細切り・薄切りにして、漬けて下さい。1キロの重石なので、野菜は500g以内にして下さい。お塩だけで漬ける場合は材料の「1.5%」で十分に漬ける事が出来ます。500gだと大さじ1/2です。 ■ヌカ漬けは ヌカ床は入れたままでも大丈夫です。ただ、通常通り、1日1回はヌカを混ぜて空気を与えてあげて下さい。通常よりも菜漬器でのヌカ床は早く漬かります。いつもの半分の時間を目安にして下さい。 ※ 主原料:陶器粘土、タウマリン鉱石 ※ 内容:本体・フタ・落しぶた•重石 ※ サイズ:高さ15.5cm、直径18.5cm、総重量2.7kg ※ 購入価格:¥14457 浅漬けを数回作りました。 無添加で塩分の調整もできるので、安心して召し上がれます。 取り扱い説明書付き。レシピ集はありませんが、ネット検索していただくと沢山レシピがでてきます。 中古品ですので、ご理解いただける方ご検討ください。
お値下げしました♪ 菜漬器『浅漬け名人』 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。