タマスダレは草丈20cm〜30cm程になるヒガンバナ科の多年生球根植物です。日本では7月〜9月頃に開花します。 地下に径1cm〜3cm程の卵形の鱗茎があります。表面は紅い被膜で覆われています。 花は花茎の先端に単生します。 花は白色になり、径4cm〜5cm程で上向きに咲き、 花被は6裂し、 花被片の外面基部は淡い紅色を帯びます。 雄しべは6本あり、 葯は鮮かな黄色で、 雌しべの柱頭は3つに裂けています。 葉は互生し、 長さ20cm〜30cm程の肉厚な線形で、 6〜10個程出ます。葉は濃い緑色で根生します。 植え替え、植え付け時期は3月〜4月。 画像のもの全部お譲りします。 掘ってみないと球根の数は分かりません。 お譲りする直前に掘りますのでよろしくお願いいたします。
玉すだれ タマスダレ 球根 植物 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。