信州の建築家とつくる家 vol.17 (2022年) (編集) 公益社団法人日本建築家協会・長野地域会 JIA長野県クラブ [特集]敷地を読み解く 長きにわたり巣ごもり生活を余儀なくされている私たちは、 あらためて住まいの大切さを実感するとともに、 住環境に求めるものが変わったのではないでしょうか。 そこで本号は、「敷地を読み解く」という特集を通して、豊かな住まいの環境を考えます。 住宅の敷地は千差万別で、その敷地への「解」としての建築にも同じものはひとつとしてありません。 1|田園・里山の環境を楽しむ 2|眺望を生かす傾斜地の工夫 3|街なか敷地の快適な住空間 という3つのキーワードから、敷地の形や立地条件だけでなく、周辺の環境、街並み、住まい手の歴史といった 背景をも含んだ「敷地」を読み解くことで実現した、信州ならではの暮らしを紐解きます。 [Contents] 1|田園・里山の環境を楽しむ 草屋根の家|スタジオアウラ一級建築士事務所|吉田満 元気な家|設計工房 悠|百瀬万里子 続・里山の定住促進住宅|竹内設計工房|竹内祐一 伊那谷の風景をつくる本棟造の家|みすゞ設計|松下重雄 独鈷山を望む家|Atta一級建築士事務所アトリエta|俵周次郎 MIEさんのための家|創風設計室|長島三夫 田園に浮かぶ住宅|山田建築設計室|山田健一郎 (HI)SKS|片倉隆幸建築研究室|片倉隆幸 軽井沢・南ヶ丘の家|菊池ひろ建築設計室|菊池弘之 KURABITO STAY古民家をリノベーションした酒蔵ホテル|甘利享一建築設計舎|甘利享一 2|眺望を生かす傾斜地の工夫 UT-house|TNdesign一級建築士事務所|小澤伸行 善光寺平を望む家|HAL設計室|荒井洋 丘の上の家|山の辺建築設計事務所|宮坂直志 南信州に住む。窓辺が楽しい家 小さな里山のスキッププロア 新井建築工房+設計同人NEXT|新井優 空無荘|諏訪n設計企画|吉川一久 信州・野沢温泉 村のホテル「住吉屋」|かつやま設計工房|勝山敏雄 3|街なか敷地の快適な住空間 平田の家|藤松建築設計室|藤松幹雄 箕輪の家|小川原設計|小川原吉宏 光庭を持つ家|下﨑建築設計事務所|下﨑明久 積み木のいえ|アースワーク建築設計事務所|福島透 光を採り込む重層|源池設計室|轟真也 音楽を奏でる家|萌建築設計工房|池森梢 須坂の曲り家|尾日向辰文建築設計事務所|尾日向辰文 S商店|しみず建築工房|清水国寿 対角にひらく家|林建築設計室|林隆 コラム01|大きな樹|百瀬万里子 コラム02|運命の敷地との出会い|俵周次郎 コラム03|勝ったも同然|尾日向辰文 コラム04|暮らしの器|片倉隆幸 未来の子どもたちのために県産材を活用し地球環境を守る|穂積木材株式会社 屋根と同時に施工でき意匠の選択肢も広い直天井システム|元旦ビューティ工業株式会社 アレルゲンの働きを抑制するタイルで安心な住まいを|株式会社LIXIL 日本の木の文化と暮らしを守る木材保護塗料|大阪ガスケミカル株式会社 快適な室内気候を探求して|長野ピーエス株式会社 進化する断熱で健康で快適な暮らしを|信越ビー・アイ・ビー株式会社 掲載建築家プロフィール/建築家との家づくり/JIAの理念と活動/建築家との家づくりの流れ JIA長野県クラブ会員一覧/バックナンバーのご案内 ~~~~~ バックナンバーですが、今も参考になる内容満載です! 素敵なお家の写真や間取りが沢山掲載されています♪ 他にも建築関連雑誌を続々投稿予定ですので併せてご確認いただけますと幸いです。 多少の反れや折れはありますが、目立った汚れやニオイはありません。
信州の建築家とつくる家 vol.17 (2022... 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。