最初にアイデア出しを学びます。アイデアをたくさん出すにはコツがあります。例として、身近な誰かを喜ばせる100個のアイデアを考えてみてください。すごく時間がかかるか、途中で止まってしまうことが多いでしょう。まずはアイデアの量をすばやくたくさん出せる方法を学びます。最前線のプロデューサーがフィードバックしてくれます。 2つ目は、出したアイデアを精査することを学びます。100個のアイデアのうち、実現してうまくいくものは1個以下です。スタートしてしまうと後戻りは難しいため、最初に見極めることが大事です。アイデアを実現するために、何が必要かをリストアップしていきます。それに優先順位をつけて、重要なものからどうやってクリアするかを考えていきます。100%完璧には準備できるはずがありませんが、60%は目指したいところです。 3つ目は、アイデアを企画書として作ります。パワーポイントやワードなどに企画をまとめていきます。目的や背景だけでなく、売上や経費、リスク、人員、将来の展望など多角的に仕上げます。作った企画書は社員や代表にプレゼンすることがあります。 最後に、年に数回ほど自分たちのアイデアでプロダクトを作る機会があります。他のインターン生とチームを組み、小さなテクノロジーを世に出します。過去の作品はマイクロテックというサイトに掲載してあります。https://microtech.mogic.jp/ 興味がある人はインターン生のインタビューもどうぞ。https://pr.mogic.jp/tag/intern/ 彼らが作った卒業のスライドもありますのでご覧ください。https://limited.learno.jp/user/ON2TKP%2BqlN6fy%2BELHvQs%2FA%3D%3D
雇用形態 | アルバイト・パート |
業種 | - |
給与 | 時給1,180円 交通費は1日最大1500円を支給しています。IT企業の内勤ということもあり服装や髪型は自由です。最新のパソコンを用意していて、ほか無料のドリンク(コーヒー、お茶)があります |
地域 | 練馬区 - 石神井町 西武池袋線 - 石神井公園駅 |
勤務地 | 東京都練馬区石神井町3-3-31 モノデコール石神井公園1F-4F |
交通 | 勤務場所は、西武池袋線の石神井公園駅から徒歩7分のオフィスです。 |
勤務時間 | 学業との兼ね合いと技術の習熟度を考えて、最初の1ー3ヶ月は週1回程度で、3ヶ月以降は最大週3回まで勤務できます。集中して取り組んだ方がよいため、1日で働く時間は5時間以上です。 |
社名/店名 | Mogic株式会社 |
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
アイデア体質になる!ウェブプロデューサーアシスタ... 東京 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。