※試合で活きる技術をマスターして遊んでみよう♪ 初心者小学生~社会人、親子参加歓迎☆ ドリブルだけでなくパス技術も上達♪ いつもお世話になっております。 東京都内で基礎練習会です。 今回 5/3・4 葛飾区内体育館にて 14時~17時でジンガ練習会を行いますので こちらにて募集とさせて頂きますので宜しくお願い致します。 ※応募の方は 1、お名前(参加者が大人ではなくお子さまの場合は保護者の方も) 2、年齢、クラブに入ってましたらクラブ名も 3、勧誘、ドタキャンしないなど応募にあたってのお願い https://labola.jp/blog/user/AY0KuxMPeG6jdEV1DTaf/9000000000038289 に了承いただけるか。 4、複数名の場合は代表の方が周知徹底頂けるか。 以上を記載の上 メッセージお願い致します。 【◆特徴◆】 ジンガできるようになると 柔らかなボールタッチが出来るようになるだけでなく ボールを掴むという新感覚でボールを扱うので ・サッカーフットサルの基本であるトラップなどの止める技術 ・パスやシュートなどの蹴る技術 ・視線があがって見る技術 ・抜いたり、とられなかったりの球際の技術 ・パスのキャンセル、ドリブルのキャンセル、マウストラップ技術 などの向上の他に 体幹が鍛えられたりと 初心者の方は一気にレベル上がって色々楽しさ倍増 メリット沢山で一石十鳥♪ 技術をレベルアップしたい方 させたいお子様 個人技術練習が少ない少年団に通っているお子さまがいるご家庭は 是非検討お願い致します。 参考動画 https://www.youtube.com/shorts/AFQjuXvTrtA https://www.youtube.com/shorts/CSfsKNdBaGs https://www.youtube.com/shorts/6MuwL6aQzqs https://www.youtube.com/watch?v=-j2I4ABX-Cc&t=15s https://www.youtube.com/shorts/iTidLA24Muw https://www.youtube.com/shorts/x-CSTmWdk08 https://www.youtube.com/watch?v=xh8vUfrP4Bc https://www.youtube.com/watch?v=UVRiTkffWxo https://www.youtube.com/watch?v=2L6qm6SA7UI 【活動について】 5/3土曜日 ①13時~14時30分 ジンガ① ②14時30分~16時 股抜き体験 5/4日曜日 ③13時~14時30分 ジンガ② ④14時30分~16時 ジンガ応用 練習ではジンガの動き、基本を分割。 どこで触ればいいかも骨格模型を用いて詳しく解説♪ 基本がわかれば難解なジンガもすぐに理解可能!! パスや基本戦術を想定した練習も行うため 試合で使うイメージがつきやすいので 初心者でも安心して参加、上達しやすい環境がそろってます♪ また、 運動やエクササイズにもなりますので サッカー、フットサルやってなくてもOK ウオーキングサッカーは 老若男女体力関係なくできますので 一緒に色々な種類のボールタッチを学んで踊って遊びましょう♪ 【指導者】 日本A代表、五輪代表、ほか各年代の代表輩出しておりました少年部クラブ10年指導。 個人指導ではデフフットサル女子日本代表キャプテン輩出、2021年ココナラミーツ個人指導部門関東地区第一位。 2004年サッカー協会C級、障がい者スポーツ指導者中級ライセンス習得。 上級救命講習修了済み 他中学、高校などで複数指導経験あり。 小学生でも解りやすい講義が売り。 以上となります。 【その他注意事項】 ※1 質問へのお答えがない場合はお返事遅くなります。 ※2 たまたま時間がとれたので遊びに来たとおっしゃって頂ける単発参加の方 本当に感謝致します!!! ただ私たちとしては 毎週一緒に練習して色々なジンガを覚えて、 ゲーム時にジンガで遊んで頂ける方を増やしたいので(切望♪) もし単発でなくうちのメンバーとして 継続的に参加、一緒にゲームできる方おりましたら 是非とも応募宜しくです♪ ※3 ジンガに関する技術基本から応用、実践まで 詳しく優しく紹介♪ 未初級者がワンランク上目指すならやってみる価値あり! この機会に今流行りのジンガしっかり身につけて がんがん上手くなっちゃいましょう♪ 皆様の参加 お待ちしております♪ ------------------------------ ≪練習内容≫ ------------------------------ 【ジンガ体験(基本1)】 ・インサイドロール ・アウトサイドロール ・インサイドプッシュ&0ポジション ・反転ジンガ ・滑らかダブルタッチ ・スクリーンやライン間で受けたりピボ当てと絡めながら 【ジンガ基本2】 様々なバックドリブル ・足裏バック ・両足裏バック ・プルプッシュ ・バックロール ・高速バックロール ・スクラッチ ・後ろダブルタッチ ・後ろダブルタッチ+両足裏バック(聖和ダンス) ・パラレラジャゴナウなどフットサルの基本グループ戦術と絡めながら ・ブロック&コンティニューなどの基本戦術と絡めながら 【ジンガ基本3】 ・サイドロール ・シザースサイドロール ・逆シザースサイドロール ・ヒールパスキャンセル ・滑らかダブルタッチ ・サッカーフットサルの1対1と絡めながら 【ジンガ基本4&実践】 ・ハの字ステップ(シームステップ) ・転がシザース ・ペンギンドリブル ・入れ替え ・入れ替えキャンセル 【ジンガ基本5&実践】 ・ストップ&ムーブ ・転がし戻し1(足裏ロールバック) ・転がし戻し2(インサイドロール+ドラッグバック) ・転がし戻し2+後方ドラッグ+ダブルタッチ ・転がし戻し2反転(インサイドロール+ドラッグバック+反転) ・転がし戻し3(インサイドロール+逆足クロスアウトステップ戻し+アウトサイドロール) ・転がし戻し3+後方ドラッグ+ダブルタッチ ・反転アウトロール ・インサイドロール逆足アウトサイドフック 【ジンガ基本6&実践】 ・ドラッグバッグ1 ・ドラッグバッグ2 ・シュッシュドリブル+ドラッグバック ・ドラッグバッグ3(ジンガ8) ・ドラッグバッグ3+反転 ・ドラッグバッグ3+マシューズ 【フェイント】 ボディフェイント(肩ボディフェイント、ステップボディフェイント、ワンプッシュボディフェイント) 1人ワンツーダブルタッチ(1人ワンツーダブルタッチ+クライフターン) シザース(シザースボディフェイント、転がシザース、シザースダブルタッチ、シザースワンツータッチ) リベリーノ(転がしリベリーノ) エラシコ(エラシコ+股、ダブルエラシコ) ダブルタッチ(ボディフェイントダブルタッチ、エラシコダブルタッチ、マイナスダブルタッチ) 【ジンガ応用1】 ・ジンガ1234 【ジンガ応用2】 ・ジンガ5678 【ジンガ応用3】 ・浮かし ・バックロール&サイドロール+浮かしパス ・ロンド箱1、2で応用 【ジンガ応用4】 ・釣りだし+ダブルタッチ ・釣りだし+カットイン ・軸足リードインアウトカットイン ・パスキャンセル ・ヒールキャンセル ・ロンド箱1、2で応用 【ジンガ応用5】 ・パラレラなどグループ戦術理解とジンガ ・ロンド箱1、2で応用 【基本技術練習】 試合で使えるよう ・一対一の基本 ・ボールの扱い方基本 ・ターンの基本 ・スクリーンの基本 ・ディフェンスをかわす技術 ・ディフェンスから逃げる技術 ・ディフェンスと勝負しない技術 ・ディフェンスのタイミングを外す技術 ・パスの基本 ・トラップの基本 ・ディフェンスの基本 ・グループ戦術の基本 【その他】 ・スーパージンガ など ジンガに関する技術基本から応用、実践まで 詳しく優しく紹介♪ 未初級者もワンランク上目指すならやってみる価値あり!
ジンガとダブルタッチ&股抜きで遊ぼ♪ 5/3.4... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。