㉚自己肯定感を高める専門コーチ!自分軸を作るコーチとして活動できるようになる講座◇◆2023年1月07日(土)コース◇◆ (自分軸育成コーチ協会) 港のその他の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


㉚自己肯定感を高める専門コーチ!自分軸を作るコーチとして活動できるようになる講座◇◆2023年1月07日(土)コース◇◆(投稿ID : t2j7c)

作成2022年2月3日 13:10

自分軸育成コーチ認定講師資格取得講座について 【開講スケジュール】 --------------------------------- ◆2023年1月07日(土)コース◆ --------------------------------- 全3回×各7時間=18時間(1時間休憩があります) 1回目・2023年1月07日(土)14:00~21:00 2回目・2023年1月14日(土)14:00~21:00 3回目・2023年1月21日(土)14:00~21:00 ■応募締切:2023年1月05日(木)■ 講座詳細: 自己肯定感を高める心理学が開講できるようになる講座 https://healthy-body-management.info/course-flow/developing-criteria-coach-lecturer 【受講前の皆さんのお悩み】 ●自己肯定感が低くなっている方をどうやって高めてあげられるのかを知りたかった ●誰かの役に立ちたい気持でビジネスをしたかったが今までどれもしっくり来なかった ●自分軸というキーワードでなにか仕事をしたいと思っていたが見つからなかった ●コロナで副業を始めたいが自分のやりたいこと、かつ、ちゃんと収入になるものが見当たらなかった ●カウンセリングとコーチングを学んでいたが誰かに聞かれれば「~な感じ」というくらいの回答はするかと思いますが、裏付けのない感覚でしかありませんでした。 ●「良い方向に導いて上げたい」という思いに繋がり、「教えたがり」という講師病におかされていた ●自分の思いを押し付け、何かとすぐに良し悪しのジャッジをしてしまっていた 【受講しようと思った理由】 ●自分軸コーチという職業でビジネスが出来ることが学べた ●他人軸から自分軸へ変わりたいというクライアントのお手伝いが仕事になることが学べた ●フィードバックをすることによって「話したい、しゃべりたい」と言う感情が出て無理にこちらから話さなくても良いという事を知りました。 ●口下手な自分でも実践しやすいように体系的に学ぶことができて話すことが好きになりそうだと感じました。 ●集客の単元ではSNSマーケティング、ブログの有効的な書き方などハードルが高くない、すぐにでも手軽に出来ることををたくさん知る事ができました。 ●認定講師講座には金額以上の価値を手に入れる事ができた ●自分軸を作る事はもちろんオーダーメイドコーチングのスキルも身に着けることができた ●言語化することが苦手な人でもうまくコミュニケーションが取ることができるテクニックを習得することができた ●オーダーメイド・コーチングの考え方と手法が学べた 【取得可能資格】 自分軸育成コーチ協会認定【自分軸育成コーチ認定講師】 『自分軸育成コーチ講師』、『自分軸育成コーチ認定講師』として名刺・肩書・履歴書などに使用可能です。 【カリキュラム】 オリエンテーション: ●受講の注意 ●講師からの質問 ●講師紹介タイム ●集客の前提知識: ●自分が開講する講座にどうやって人を集めればよいのか? ●集客の種類 ●通常のビジネスと講座販売ビジネスの違いとは? ●オンラインで集客するためにもっとも適しているマーケティング手法とは? ●購入率が上がり、販売数も上がり、経験値も上がる最適な手法とは? ●集客未経験者でも即日出来る簡単な集客方法とは? ●集客できるSNSの発信方法: ●どのSNS媒体を使えばよいのか? ●最大55000人に無料でアプローチする方法とは? ●反応率が劇的に変わるプロフィール写真の撮り方とは? ●絶対にやってはいけない基本設定とは? ●SNS集客の2大原理原則とは? ●SNSの3大集客法とは? ●最強のウィークリー3大サイクル投稿とは? ●いいねが増える写真の載せ方7個の工夫とは? ●実際の写真の投稿例8枚のご紹介 ●集客に必要なマインドセットとは? ●SNS集客のワンランク上の3人ペルソナ作戦とは? ●SNSで友達を増やすための方法とは? ●SNSでアカウント停止されないための工夫とは? ●集客できるブログの書き方: ●最も読まれるブログとは? ●集客できるブログタイトルの付け方とは? ●集客できるブログの説明文とは? ●共感されるプロフィールタイトルとは? ●契約率に直結するプロフィール文章の書き方とは? ●反応率に関わるブログを書く目的とは? ●知らないと全く意味がなくなるブログ記事内のゴールとは? ●ブログ集客のシンプルな3大行動とは? ●講座が売れるようになる投稿のスタイルとは? ●メルマガやライン登録がドンドン増える記事の書き方とは? ●ブログ未経験でもスラスラ記事が書ける7ステップのライティング方法とは? ●7ステップライティングの練習ワーク ●自分の気付きから講座販売につなげる5ステップ気づきライティングとは? ●5ステップ気づきライティングの練習ワーク 『2回目6時間の内容』 コーチング・カウンセリングの必須スキル: ●クライアントを解決に導くということは一体、どういうことか? ●コーチングとカウンセリングの明確な違いとは? ●コーチングとカウンセリングを融合したオーダーメイドコーチングとは? ●コーチングの目的と効果とは? ●クライアントが自分で新しい気付きに気がついてもらうある手法とは? ●コーチなら絶対に知っておくべきクライアントの4大特徴とは? ●セッションの進め方を2つにわけると? ●60分コーチングセッションの具体的な例の紹介 ●自分以外の人からの反応をもらうコーチングの基本スキルとは? ●次回までの宿題を確実にやってもらうためのスキルとは? ●『理解』=『行動』ではないとは? ●自分の話をよく聞いてくれているとわかってもらうスキルとは? ●クライアントさんの話を上手に聞く4大スキルとは? ●話をよく聞く実践ワーク ●クライアントとの最強のラポール(信頼関係)構築方法とは? ●クライアントの問題を見つける2大スキル ●全体像や重要ポイントがわかる3種類の質問技法とは? ●カウンセリング上達のための必須スキル、3大質問とは? ●質問力が上達する実践ワーク ●コーチングの重要な考え方とは? ●あなたのコーチ、専門家としての価値が下がってしまう行動とは? ●対人サービスを提供するときの絶対に知っておくべきある考え方とは? ●崩してはいけないサービス提供側の姿勢とは? ●クライアントを行動してもらうスキル: ●クライアントが自らやりますと宣言してもらうための方法とは? ●脳の基本的欲求で人の持つ自動的な反応とは? ●自ら宣言してもらう2つの方法とは? ●クラアントが行動してくれないときの2つの対処法 ●クライアントの宣言の心理効果を高める2つのコツとは? ●クライアントの心に届く3大伝言法とは? ●クライアントに提案するときの3種の前振りパターンとは? ●丁寧だが強制的な命令と同じようにならない伝え方とは? ●クライアントが自分で決めて行動に責任を持ってもらうスキルとは? ●クライアントの気持も考慮してコーチの意見も尊重して伝えるスキルとは? ●行動を変えることで自発性を促す3つの方法とは? ●クライアントの認知を変えることで行動を促す3大解決法とは? ●出来事を4つにわけてクライアントに適切な行動を促す方法とは? ●クライアントの話を劇的にわかりやすくメモをとる方法とは? ●ワクワク感を活用して達成意欲を高めるスキルとは? ●クライアントの目標イメージを鮮明にする4つの条件とは? ●目標が想像できないと言われたときの3つの対処法とは? ●クライアントの感情を揺り動かす練習ワーク ●本当の原因を探って自ら解決方法を考えてくれるようになるスキルとは? ●やめたくてもやめられないことがやめられるようになる心理技法とは? ●クライアントがやめたいことをやめた結果、悪影響がないか確認する方法とは ●クライアントの本当の答えが聞けなくなる2つとは? ●答えに行き着いたかどうかの判断スキルとは? 『3回目6時間の内容』 コーチングの基本3大スキルの習得: ●コーチなら抑えておくべきコーチングの3大スキルと実践練習 ●クライアントの話を聞くときにやりがちなこととは? ●クライアントの思考をの可能性を広げる3つの方法とは? ●質問を創る軸のワーク ●目標に向かって確実に進んでいることを相手に伝える話し方のスキルとは? ●クライアントの4大承認法とは? ●4大承認法の実践ワーク ●マンツーマンコーチングの習得: ●ベーシックな12ステップの基本の型によるコーチング法とは? ●話しやすい環境づくりをするための2つの工夫とは? ●アイスブレイクに最適な3つのコツとは? ●クライアントの成長に関わるコーチングの効果を薄くしないための方法とは? ●セッションの意味を再認識してくれるある方法とは? ●「足りないもの」「出来ているもの」の確認方法とは? ●明確にしておくべきクライアントの3つの事柄とは? ●クライアントの行動の原動力となるために決めるべきこととは? ●クライアントの理想を作るための3大条件とは? ●クライアントの現状と理想の溝を埋めるときに欠かせないこととは? ●クライアントが全力で取り組むためにやっておくべき確認とは? ●クライアントから案が出ないときに有効な方法と伝え方とは? ●クライアントの行動が複数ある場合の優先順位の付け方とは? ●クライアントの課題を決めるときのイメージ方法と確認すべきこととは? ●クライアントのやります宣言を最大限高めるための2つの工夫とは? ●クライアントが課題をこなすための2大リクエストとは? ●クライアントの気づきが生まれやすくなる手法とは? ●クライアントに学びを定着化させるための3ステップとは? ●2回目以降のセッションのやり方とは? ●ベーシックな12ステップコーチングの練習ワーク ●プロ養成講座の練習会: ●7パートに分けたプロ養成講座の実践ワーク ●開講スケジュールと目標人数の決定 ●課題の告知 【料金】 400,000円 (税込440,000円) テキスト(PDF)、修了証(PDF)、会員制サイトの閲覧権が含まれます。 ※お得なセット受講もあります 【プロ】+集客も学べる【認定講師】のセット受講 【プロ養成】講座176,000円+【認定講師養成】講座440,000円 通常価格:616,000円  80,000円OFF →税抜487,273円(税込536,000円) ※最初からお仕事に興味がある方は、セット受講をお勧めします。 【簡単に言うとこんな講座です】 「自分軸」をお仕事に出来る養成講座です。 コロナ禍によってうつになる方が増えています。 日本のうつ病やうつ状態の人は、2013年では7.9%でしたが2020年だと17.3%のおよそ2倍になっているそうです。(経済協力開発機構(OECD)のメンタルヘルスに関する国際調査による) またコロナ以後、3つのことが低下していると感じています。 それは、 ①人との距離がますます離れ、会話不足から、人とどう接したらよいかわからなくなるコミュニケーション能力の低下、 ②前代未聞のパンデミックや巨大地震、異常気象などで将来の不安を感じ周囲に振り回され、自分で自分の人生をコントロールしている実感の低下、 ③会社の倒産や早期定年制度の拡大、終身雇用の終焉による経済面の低下 です。 自分軸育成コーチ【認定講師養成】講座ではそんな3つの低下を高める講座になっています。 カウンセリングスキルとコーチングスキルの習得によってコミュニケーション能力を飛躍的に高めます。 また自分軸を教えるスキルを身につくることで、自分軸がさらに太く育成できるようになります。 さらに集客やマーケティングも学びながら自分軸を作り育てることのお仕事のやり方が身につき、経済的な自立をする方法が学べます。 「心理」×「自分軸」×「経済」の3つが融合した当協会で最もオススメの講座です。 自己肯定感を高める心理学が開講できるようになる講座 https://healthy-body-management.info/course-flow/developing-criteria-coach-lecturer 【理事長の思い】 https://healthy-body-management.info/overview/profile 【公式サイト】 https://healthy-body-management.info/ ■電話受付は月曜日~金曜日9時から18時まで  ※対応時間外は電話が繋がりません。 ※メール問合わせは対応可能です。 およそ3営業日以内の営業時間中に返信いたします。

直接/仲介直接
地域
港区 - 南青山
開催場所オンライン(Zoom)
連絡先

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
女性
投稿: 120
0.0
身分証
電話番号
認証とは
講座・セミナー企画 講座スクール、レッスンのコンテンツに関する企画、制作 販売事業 講師...

その他(資格)の教室・スクールの関連記事

㉚自己肯定感を高める専門コーチ!自分軸を作るコー... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
自動車免許を手軽&激安価格で欲しい方o...
神奈川県 横浜...
自動車免許の取得を検討している方、自動車運転...
サムネイル
【8/25】産婦人科医:高尾美穂「骨盤...
東京都 目黒区...
超重要なインナーマッスルである骨盤底筋。骨盤...
サムネイル
【即収入!】3種スマホ資格無料体験会
東京都 田町駅...
■これからスマホ関連の資格で需要がある ①...
サムネイル
【即収入!】3種スマホ資格無料体験会
東京都 田町駅...
■これからスマホ関連の資格で需要がある ①...
サムネイル
【自宅受講OK】日商簿記3級【BK3】...
東京都 新宿区...
わかりやすい!おもしろい!そして40年以上、...
サムネイル
行政書士を目指す方
東京都 中延駅...
ご覧いただきありがとうございます♪ 私は会社...
サムネイル
格安マンツーマンの足つぼリフレクソロジ...
東京都 青山一...
手に職つけられて、自分自身の健康維持にも役立...
サムネイル
【稼げる!】スマホの3資格無料体験会_...
東京都 大門駅...
これからスマホ関連の資格で需要がある ...
サムネイル
【稼げる!】スマホの3資格無料体験会_...
東京都 築地市...
これからスマホ関連の資格で需要がある ...
サムネイル
就・転職支援も万全!商空間デジタルデザ...
東京都 渋谷区...
商空間デザインの基礎から製図/店舗計画/施設...
サムネイル
【稼げる!】スマホの3資格無料体験会_...
東京都 月島駅...
これからスマホ関連の資格で需要がある ...
サムネイル
💙応援型ネイルスクール💜秋期ネイリ...
東京都 江戸川...
⭐️10月の秋期ネイリスト検定の生徒さん募集...
サムネイル
【稼げる!】スマホの3資格無料体験会_...
東京都 竹橋駅...
これからスマホ関連の資格で需要がある ...
サムネイル
【稼げる!】スマホの3資格無料体験会_...
東京都 日本橋...
これからスマホ関連の資格で需要がある ...
サムネイル
【自宅受講OK】日商簿記3級・2級 F...
東京都 渋谷区...
初学者の方を対象に3級合格だけでなく、2級の...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー