【無料体験随時受付中! 03-5284-7641】 小学校必修化決定! 2020年の小学校教育課程必修化に伴い、現在最も注目されている習い事、 それが 「プログラミング教室」です。 海外ではすでに必修化されている国も多く、そのプログラミング教育に日本も後発ながら遂に力を入れ始めたため、近頃急速に関心が高まっています。 小学校から必修化になるその背景には IoT (Internet of Things)やAI技術(人工知能)の絶対的普及に伴う「将来的なプログラマーの不足」が大きな要因ですが、今回の小学校必修化ではまず全国の小学生に「プログラミング的思考」を養うことが最重要視されています。 ☆01 お子様にもわかりやすい映像授業で気軽にプログラミング! キッズ向けプログラミング教室「プログラミー」はパソコンなどが苦手な小学生でもストレスなく簡単に学習出来るために映像授業システムを採用。 動画を駆使した授業ですべての子どもたちに気軽に プログラミングを学べる授業を行う小学生向けキッズプログラミング教室です。 ☆02「ゲームで遊ぶ」だけでなく「ゲームを作る側」へ! 授業のベースにはプログラミング的思考を養うにあたり世界中で最も利用されているアプリケーション「Scratch(スクラッチ)」を利用。 Scratchをベースにしたプログラミーオリジナルの授業システムにより誰でも簡単に自分でゲームを作れるようになります。 作るゲームも 「迷路ゲーム」や「シューティングゲーム」などたくさん用意。 自分でゲームを作って遊ぶことが、大人たちが作り出したゲームで遊ぶことよりも楽しみと 無限の可能性が広がっていることを実感したとき、お子さんの知的好奇心は最大限に引き延ばされていることでしょう。 ☆03 お子様一人一人のペースで受講できるから安心! 塾などのような一斉授業ではなくお子様一人一人のレベルに合わせて進められる授業システムなのでパソコンが苦手なお子様も自分のペースで安心して学習することが出来ます。 さらに月に決められた回数の中であれば 好きな時間、好きな曜日で受講でき、授業は「映像授業+スタッフによる適切なアドバイス」でお子様それぞれのレベルに合わせた授業を行います。 ☆04 WEB制作会社が運営するプログラミング教室だから対応力と提案力が違う! 運営と指導は実践で仕事をしているWEBコンサルティング&制作会社「(株)オプティ」が行っていますので、通常のプログラミング教室よりも幅広い対応を実現します。 進学塾や学習塾がカリキュラムの中にプログラミング授業を設け、「プログラミング教室」として塾と併設運営しているところも多く見られますが、プログラミーではプログラミングだけではなく WEBやデザインなどITに関わる事においても総括的な対応とアドバイスも提供できることが最大の特徴です。 お子様たちの 「こんなことをしてみたい」という知的好奇心に具体的で実践的なアドバイスを行いたくさんの「楽しい」と「納得」、そして「未来に対応できる力」を生み出します。 ☆05 入退室管理システムなど、お子様のバックアップもお任せください! お子様がプログラミーに入退出した時点で保護者様にメールで知らせる安心の入退室管理システムも完備。またお子様の授業内容も授業後に毎回ご報告致します。 ■【受講料:コース:開校時間】 【はじめてのプログラミングコース ●Scratchの基本的な知識や操作を習得し、簡単なゲームを作ります。 ●理由と結果の繋がりが分かる「論理力」を育てます。 ☆スタンダードプラン 1年かけて、じっくり学んでいくコース 月2回(約1年間)/月額 9,000円 ☆テンポアッププラン 早いペースで学びたいお子様向けのコース 月4回(約半年間)月額16,000円 ※テンポアッププランは現在受付停止中です。 ●開校時間は 水曜~金曜日/15:00~19:00 土/10:00~19:00 ☆コマなし「いつでも授業」 授業の回数(2or4回/月)内であれば 開校時間中は何時からでも授業開始OK
キッズ向けプログラミング教室 プログラミーが北千... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。