八重山古典音楽安室流保存会平良広治研究所は、杉並区にあります八重山民謡の唄・三線教室です。 石垣島を代表とする沖縄県八重山地方には、伝統的な音楽や舞踊などたくさんの郷土芸能が、現在まで豊富に受け継がれています。 石垣島で行われている数々の伝統行事や郷土芸能の舞台で、長年に渡って唄・三線の演奏活動に従事した経験を活かし、東京都内で八重山の民謡をお教えしてゆこうと思い、2007年に教室を開設いたしました。 はじめは三線の持ち方や弾き方から、ゆくゆくは八重山民謡の唄の細かい節回しまで、細かく丁寧に指導していきます。 (この細かい指導が、生徒さんたちからとっても好評です♪) お教室の雰囲気はアットホームで、みんなでお菓子を食べたり、 とにかくわいわい楽しくやっています。 現在、教室に通われている生徒さんの中には、初心者から始めた方や楽器に触れたことのなかった方もたくさんいらっしゃいます。 お稽古の見学・体験をしていただけますので、八重山民謡や沖縄三線にご興味のある方はお気軽にご連絡ください。 主宰:平良広治 八重山古典音楽安室流保存会師範 沖縄県指定無形文化財「八重山古典民謡」保持者 https://yaima34tokyo.wixsite.com/taira 見学・体験のお申し込みやお問い合わせは、上記ウェブサイトから承っております。 八重山の音楽や音楽家を発信する「音楽民族+」に、平良広治のインタビュー記事と、5曲の演奏動画が公開されています。 https://yaima34tokyo.wixsite.com/taira/post/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E6%B0%91%E6%97%8F-%E3%81%A7%E5%B9%B3%E8%89%AF%E4%B8%BB%E5%AE%B0%E3%82%92%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%9F%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
三線教室平良広治研究所(八重山民謡・安室の唄会)... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。