【書道研究 鑄人社】 ~美しい文字は一生の宝~ 六本木、板橋の都内2ヶ所で教室を開講してきた鑄人社が、2020年秋より新宿にアトリエ兼お稽古場をオープンしました。場所は新宿伊勢丹より徒歩5分の書道家のアトリエです。筆以外のお道具は全て教室にご用意していますので、重い道具を持ち歩く必要もありません。 お子様に綺麗な字を書かせたいというのは親の願いです。ここでは綺麗な字を教えることはもちろん、芸術としての書道に取り組むことで創造的で、個性豊かな心の働きを豊かにする情操教育墨にも取り組みます。また通常講座のなかに硬筆の添削指導も含まれいます。講師の指導歴は15年以上、台東区や豊島区の小学校で特別授業の講師も務めていました。 鑄人社公式HP https://www.chujinsha.com ★★★一周年記念特典★★★ ①体験料0円(通常2,200円) ②入会されたお子様に筆・小筆・墨汁プレゼント ★★★★★★★★★★★★★★ *体験申し込み・お問合せ* chujinsha@gmail.com ・お名前 ・電話番号 ・問合せ内容 ・お子様の学年 ・コース(子供・親子) ・希望日時(体験の場合) ●所在地 東京都新宿区新宿2-13-10 エルハイム新宿303 *1階のローソンが目印です。 ≪電車≫ 「新宿三丁目」C8出口より徒歩2分 「新宿御苑前」1・3出口より徒歩3分 「新宿」A8出口より 徒歩8分 ・自転車は新宿三丁目駅C4~C8地上にある公共の駐輪場をご利用頂くと便利です。 ・お車の際は近隣のコインパーキングをご利用ください。 ●対象 小学1年~中学3年 親子(保護者1名+お子様) ●日時 【子供教室】月会費6,050円/月3回 月曜日[◇17時00分 ~ 18時30分] 木・金 [◇15時10分 ~ 16 時50分]or[17 時00分 ~ 18 時00分] ◇この時間内で60分、入退室自由です。 【親子教室】 月会費11,000円/月2回or月3回 月曜日[17時~18時30分] 木・金 [15時10分 ~ 16時50分]or[17時00分 ~ 18時00分] 土曜日[15時10分 ~ 16時50分]or[17時00分 ~ 18時40分] *平日は月2回/90分or月3回/60分でお選び頂けます。土曜日は月2回のみです。 ●費用(金額は税込) 入会金 0円 年会費 5,000円 月会費 6,050円(こども) 月会費11,000円(親子) *教室で使用する半紙・墨汁・硯等のお道具代、段級取得の費用が全て含まれています。 ●稽古予定 公式HPからご確認ください。 ●指導者 山本青郁(せいいく) [書歴] 日展作家 読売書法会理事 謙慎書道会常任理事・審査員 群鵞書道院師範・一科審査員 日本の書展招待作家 書道研究鑄人社主宰 ●指導方針 ①「挨拶から礼儀」を身につけ、真剣に取り組むなかで「集中力」を養います。 ②正しく書く「習字」だけでなく、個性を生かす「書道」にも取り組み芸術性を育みます。 ③学校の課題(硬筆展、書初め)も対応。長期休みの課題も教室内で指導します。 ④少人数制で目の行き届いた指導をします。 ⑤ひら仮名から硬筆の指導もします。 ⑥アシスタントに任せず、山本青郁が直接指導します。 【感染症対策について】 当教室では新型コロナウイルス対策として、次の点を徹底して万全の体制で運営してまいりますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。 ・少人数制の指導を実施。 ・手指消毒のための消毒液を設置。 ・定期的に換気を実施。 ・机やドアノブなどの消毒を徹底。 ・先生、生徒のマスク着用義務。 ・空気清浄機の設置 ・アクリル板の設置(対面指導時)
新宿こども書道教室 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。