無外流居合を学ぼう【東京・池袋、足立、秋葉原】 (りゅうじ) 秋葉原のその他の生徒募集・教室・スクールの広告掲示板|ジモティー教室・スクール
地元の掲示板 ジモティー


無外流居合を学ぼう【東京・池袋、足立、秋葉原】(投稿ID : 17fvr6)

更新2024年1月18日 20:23
作成2024年1月7日 19:58

池袋道場新設にともない 無料体験会開催決定! 鵬玉会は居合の世界では珍しい、 全国の都道府県に支部をもつ単一の武道団体です。 340年続く、新選組三番隊隊長齋藤一が用いたとも言われる剣流ー無外流ーを学びます。 この秋には、紅葉薫る京都くろ谷の金戒光明寺にて、 金戒光明寺からの招待を受け、後に新選組と名乗る面々が御前試合を繰り広げた大方丈の前にて21日間に及ぶ演武を行いました。 【演武の様子】 https://youtu.be/aMbZplGqImw?si=a5t947Ww0S3Fs0vy 【会長 武田鵬玉 教士八段】 https://youtu.be/54BUGh8KIX4?si=vO83KRJbGaiOBnYs 【関東ブロック長 安村凰玉 錬士六段】 https://youtu.be/YSmvEWQZih4?si=qD9m9mhlOgEMq_dd     時代は令和になり、 「居合なんてなんで学ぶの?」という声も多いでしょう。 「居合」がなにかを知らない方も多数います。 無外流では、居合を定義して 「居合の本義は抜刀の一瞬にあり」 と云います。 抜いた瞬間には斬れている、という武術です。 そして、明治~昭和の時代に生まれた剣道や柔道といった武道とは違った、 本物の侍が学んだ武道でもあります。 そこに流れる五常の精神。美しい所作。 また、かつて無外流は禅を極めたものにしか免許を皆伝しなかったというほど禅とも深いかかわりのある流派です。   きっかけは様々、 - 軽い運動をしたい - サムライの心に触れたい - 時代劇を見て - 刀が好き どんなきっかけでも構いません。 まずは体験してみてください。 ▼無料カタログのご請求・無料体験のお申込みはこちらから https://mugai.org/inquiry01/ ■鵬玉会の特長 全国に支部をもつ無外流最大の団体です。 その規模を活かして、3つの全国大会が行われます。 - 京都武徳殿 形試合大会 - 東京 自由組太刀大会 - 各地方 試し斬り大会 3大大会のフィナーレとなる試し斬りの大会は、 各地方持ち回りの大会で、 2022年は国指定重要文化財、黒田52万石福岡城の多門櫓にて 2023年は国宝松本城にて開催されました。 そして2024年は函館戦争終結155年を記念して函館五稜郭にて行うことが決定しています。 入門して数カ月でも斬れるようになる指導メソッドが鵬玉会にはあり、 今からでも函館での試し斬り大会出場を目指すことができます。   この規模、このシチュエーションで全国大会が開催できる居合の団体、 それが鵬玉会です。 ■どんなことを稽古するの? 鵬玉会には「形」「試し斬り」「組太刀」の3つの柱があります。 どれも「抜即斬」、 抜いた瞬間に斬っていることを前提として研鑽を重ねます。 居合といえど、斬らない居合の団体は多いです。 生涯真剣を振らない、そんな団体もあるかと思います。 組太刀も刀の届かない間合いでただ木刀をカチカチ打ち合わせてる、そんな団体もあります。 鵬玉会は「斬る」ことにこだわって稽古を行います。 【城北支部紹介】 ■通常稽古場所 NEW 【池袋】 ・池袋道場(みらい館大明 豊島区池袋3-30) 毎週金曜日 19:00~20:30(90分)※ジュニアは~20:00(60分) 【足立区】 ・足立道場(江北白百合幼稚園体育館 東京都足立区江北6-1)  毎週日曜日 13:00~14:30(90分)※ジュニアは~14:00(60分) 【千代田区】 ・秋葉原道場(ちよだパークサイドプラザ)  隔週水曜日 19:00~20:30(90分)※ジュニアは~20:00(60分) その他、全国で稽古を行っていますし、 全国組織であることを活かして、埼玉・千葉など近隣の道場へ通うことができます。   ▼鵬玉会各支部各道場の詳細はこちらから https://mugairyu.net/03_01_nyumon_s2.html TEL 080-4365-6512(平日9:00~18:00)

直接/仲介直接
地域
千代田区 - 外神田
JR山手線 - 秋葉原駅
開催場所-

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

ジモティーにお知らせください

左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。

※通報していただいた内容への返答は出来ません。

投稿者
男性
投稿: 9
5.0(16)
電話番号
認証とは
自己紹介文が設定されていません
良い
佐藤
良い
yuu Kama

大変良い取引が出来ましたありがとうございました。

その他(日本文化)の教室・スクールの関連記事

無外流居合を学ぼう【東京・池袋、足立、秋葉原】 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。


サムネイル
山菜体験教室2025年!トップレベルの...
埼玉県 さいた...
********** 2025山菜教室...
サムネイル
だれでも気軽に日本舞踊♪
東京都 田無駅...
地域最安値!一回3000円のお稽古!お話から...
サムネイル
江東区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
東京都 江東区...
江東区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
台東区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
東京都 台東区...
台東区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
着物基本コース/プラチナコース 何も知...
東京都 港区
本講座では、プロが監修した当スクールオリジナ...
サムネイル
大田区の皆様筆ペン実用書道「お名前を1...
東京都 大田区...
大田区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回...
サムネイル
北区の皆様筆ペン実用書道「お名前を10...
東京都 北区、...
北区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今回無...
サムネイル
Indigo Ai Labo! 藍染...
東京都 世田谷...
**********************...
サムネイル
魚醤作り体験教室 伝統的な輪島産「...
埼玉県 さいた...
「いしる」と何ですか? 「いしる」は魚...
サムネイル
日本文化を学び着物の着付から習えて初心...
東京都 中野区...
着付けから丁寧に学ぶ!本格的なひのき張りの舞...
サムネイル
世田谷区の皆様筆ペン実用書道「お名前を...
東京都 世田谷...
世田谷区の皆様筆ペンでの実用書道です。 今...
サムネイル
時縁(JIENN)殺陣教室(松田流)
東京都 新大久...
本格的に殺陣を身に着けたいと思う方、俳優、女...
サムネイル
堅苦しさをなくした茶道体験教室!本物に...
東京都 江東区...
茶道というととっても硬いイメージを持っている...
サムネイル
東北からの山菜たちも集結!日本一の山菜...
東京都 文京区...
******************** ...
サムネイル
着付け体験教室(2ヶ月全8回・受講料1...
東京都 立川市...
JR立川駅南口から徒歩4分。 モノレール立川...

関連キーワード検索

ジモティーご利用ガイド
インタビュー