【渋谷書芸教室】(ARC-TOKYO) 会場:渋谷スペース 303号室 渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル (JR渋谷駅 西口より徒歩3分) 開催日:12月16日(土)14:00〜16:30 参加費: レギュラー会員= 半期6ヶ月分前納:24000円 フリー会員=1回5000円(当日払い) 体験参加費:3500円(当日払い) 講師:平野壯弦(書芸家) 講師プロフィール ▶︎ https://hiranosogen.com/profile/ 内容:伝統書道、デザイン書道、アート書道 12月はロゴ書の制作実習のほかに、『映像からのインスピレーションによる筆線アート制作』をメインテーマに実習を行います。 なお、11月に続き、広告デザイン書道の第一線で活躍されている、書家、写真家の富永泰弘さんが参加されます。身近で揮毫場面を見せていただける貴重な機会となりますので、どうぞお見逃しなく‼️ 主催:〜筆線で世界をつなぐアートプロジェクト〜【書芸のリング】 筆線アートとしての書芸を通して、言葉や思想信条の違いを超えて交感する場作りに努めるとともに、普通の書道では飽き足らない方々に、芸術としての書の真髄をお伝えしています。 【渋谷書芸教室】(ARC-TOKYO) 詳細案内 https://hiranosogen.com/arc-tokyo/ 以下のYouTube動画で、教室の様子をご覧いただけます。 若者よ、筆を持て‼️〜2023 ARC TOKYO風景〜 https://www.youtube.com/watch?v=YSjGGmWKQRE ⭐️書家・写真家 富永泰弘さんスペシャルワーク IN ARC-TOKYO 広告デザイン書道の第一線をゆく富永泰弘さんの作品や揮毫場面をご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=2xeznIWtmLY ◯参加会員の声 お世話になっている 平野壮弦(そうげん)さんの書芸塾に参加させていただきました。 壯弦さんは2002年FIFA日韓ワールドカップ公式ポスターを揮毫制作され、日本酒の「景虎」やその他多数のお酒の字、ロゴ書、広告デザイン書など本当に幅広く活躍されています。 いつも実際のお仕事の様子や作品を惜しみなく紹介してくださるので、めちゃくちゃ勉強になります! 今回はその書芸塾に、書家、写真家の富永泰弘さんも参加され、とてもスペシャルな時間でした✨ 富永さんは私たちが日頃から目にしているお茶、お酒、ジュース。ファミリーマートのファミチキや音楽アーティストなど、たくさんの商品、広告ロゴを書かれ活躍されています。 今回、以前auのCMや広告で印象的だった「笑おう」を目の前で書いてくださったり、とても贅沢な空間でした。 来月も楽しみにしています! 夜はご飯に行き、楽しい時間はあっという間となりました(^^) ありがとうございました✨ SOGENブログ https://hiranosogen.com/tominaga-yasuhiro-arc-tokyo-20231118/ お申し込み、お問い合わせはこちらより https://hiranosogen.com/contact/
〜デザイン書道、アート書道の世界を探る〜12月の... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。