駒込道場は明治以降近代スポーツに代表される西洋的運動論により、日本人ですら無くしてしまった江戸時代以前の日本人の身体を学び、稽古により体験する道場です。 かつての日本文化は日本的身体の作り出した文化でした。このポイントをつかまないと全ての日本的文化論はピント外れになります。 AIを使った知識は便利さや効率を追い求めたものだけで、例え脳だけで感情が動いたとしても身体全体で震えるような感動するということとは無縁です。 古の日本人は身体に集注することによりに型、動作、着物、空間、時間などを扱っていました。それは近代の精神の集注とは正反対の集注です。 筋肉を鍛えたりリラックスさせることを始めたのは近代以降です。 日本文化を書物ではなく、身体で体験していただける貴重な時間となります。 本から学ぶだけでは、古の人々の身体がどんな感覚だったのかわかりません。稽古により現代人が忘れ去った身体感覚体験をしてみましょう。 講師は整体協会身体教育研究所で二十年学び、教授資格を持って駒込に稽古場を開設しています。 稽古は茶室のような和室で、個人または少人数にて行います。 料金 3000円/1時間 6000円/3時間 9000円/5時間 (座談のためのコーヒーブレイクあり) 事前に予約が必要です。 (土日祝日可能) ご興味のある方は連絡をお待ちしております。
江戸以前の日本人の身体を学ぶ 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。