当教室は、【苔盆景作り】の教室でございます。 苔盆は、苔をベースにした、小さな盆栽のスタイルで、 自然の風景を縮小した、小宇宙の世界です。 苔盆は、主に以下の要素から成り立っています。 苔には非常に多くの種類があり、色や形、質感が異なります。 教室では、ベースにホソバオキナゴケ、ホソウリゴケ、その他いろいろな苔 を使って作ります。 選ぶ苔によって、全体の雰囲気が変わるため、自分の好みに合った種類を 選ぶことが大切です。 苔盆は、鉢や台座としての素材も重要です。 陶器や流木、石など、自然素材を使用すると、より一層ナチュナルな 雰囲気を楽しめます。 作られた苔盆を、より長く元気に管理するには、苔の好む環境の 設定が必要です。最重要 常に大気中に湿気が含まれている環境が必須ですので、 コレククションボックスの中や、ガラスケースの中での管理が必要となります。 メンテナンスとしては、必要以上の水分は、逆効果で、水滴や、カビの発生の 原因になります。 苔盆は手間がかからず、霧吹きは月に一度程度で、山野草の剪定も月一で十分です。 やり過ぎには十分気を付けましよう。 以上の要点を認識していただければ、以前の苔の管理でお悩みの方は、今後 苔を枯らす事も無くなると思います。 苔盆は、お部屋のインテリアとしてだけでなく、癒しのスペースを作る アイテムとしても人気です。 贈り物や、プレゼントにも喜ばれます。 沢山作って、知人にプレゼントして広めましよう。 苔盆を始めることで、自然の美しさを身近に感じながら、穏やかな時間を お楽しみください。 当講座は、2時間限定で、個数制限なしでお作りいただけます。 体験も出来ますので、是非お気軽に、遊びに来てくださいませ。 【教室のご案内】 ●テーマ 【苔・山野草】の植え込み、【岩・流木】等の配置の仕方 傷んだ【苔の再生】の仕方 【苔リウム】の管理の仕方(水遣りは【1ヶ月に一度位】【蛍光灯の当たる】明るいテーブルの上に置いて楽しんでください、管理がとっても簡単なので、お世話になった方への【プレゼント】にも大変喜ばれております) 教材(【盆栽鉢・ガラスの器・グラス器・生苔・山野草・ケト土・溶岩・流木・富士砂】)等。 その日の題材によって使い分けます。 ●開催日時 2025年9月の教室 【9月18日(木) 13:00~15:00】 【毎月1回開催】 (翌月の教室は生徒さん達と相談しながら決めさせていただくアットホームな教室です) ●受講料+材料費 1回の受講料 【6500円】(受講料+教材費) 5回コース 【30000円】(受講料+教材費) 期間限定なく5回受講していただけます。 ※ 時間内で作られた作品は、何個でもお持ち帰りいただけます。前回作られた作品の手直しも可能です。 ●場所 東急東横線【自由ヶ丘駅】歩く5分 東京都目黒区自由ヶ丘2-15-10 【グリーンハウス】 ●持参品 ピンセット・はさみ・エプロン・ゴム手袋・お持ち帰り用の袋 (お持ち出来なかった方は、こちらでご用意いたします、手ぶらでOKです) ●講師 日本園芸協会盆栽士 木村日出資 090-3090-0644 hidesi.kimura@nifty.com http://homepage1.d.dooo.jp カルチャーセンター等で、月に一度、教室開いています。お近くの方はご連絡くださいませ】 調布カルチャーセンター 042-443-2011 セブンカルチャー北砂町支店 03^5653-3252 セブンカルチャー武蔵境支店 0422-31-4114 セブンカルチャー亀有支店 03-3838-5511 【ご指定の場所にお伺いいたします】 ●出張エリア 【都内および東京近郊】 ●人数 【5名様〜10名】様程度で承ります。(条件によっては少人数でも可能でございますので、ご相談くださいませ) ●受講費・材料費・出張費 【4,500円】/1名様単位(税込) 出張交通費無料サービス実施しております。 ●会場設備 水道の使用可能な場所と、参加人数分の机と椅子をご用意くださいませ。 ●教材 【盆栽小鉢・軽石器・グラス器・苔玉】 (器の種類は上記の中から一個選んでいただき、同じ教材で作っていただきます) 山野草は、季節にあった植物を使います。 器の種類は、事前にお知らせくださいませ。 ●講師 日本園芸協会盆栽士 木村日出資 090-3090-0644 hidesi.kimura@nifty.com http://homepage1.d.dooo.jp #苔 #苔盆景 #盆景 #苔盆景入門 #小宇宙の世界 #中国山水画 #mosslove #苔テラリウム #苔玉 #苔ワークショップ #苔教室 #苔盆栽 #多肉 #多肉植物 #観葉植物 #セブンカルチャー #カルチャーセンター #盆栽 #景色盆栽 #苔庭 #山野草 #苔吉 #枯山水 #moss #ジモティ苔 #ヤフオク #神代植物園 #自由が丘
自由が丘9月の教室 【9月18日() 13:00... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。