<こんなことを学びます> 英文法って何?なんで英文法を学ぶ必要があるの? どうやって英文法を使えるレベルに引き上げるの? <こんなことが出来るようになります> 英文を読んだ時に文を構造的に理解することができます。 <こんな風に教えます> 4回のセッションを通して、少人数制のグループで丁寧に教えます。 レクチャーとワークが一緒になっております。 講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んでいただきます。 <持ち物> 高校の時に使っていた英語の文法書をご持参ください。ない場合はご購入下さい。 ちなみに私は、大学受験用のチャート式の英文法書を使っています。(大人向けの文法書は大人が買うので高いだけで、内容はあまり変わりません笑) <場所> 東大駒場キャンパス or 東大駒場前駅近くのカフェ <定員数> 基本10名未満 (要望と開催スペースに応じて変わります) 内容 一回目 英文法とは何か? 英文法を徹底的に勉強する必要性について説明する。 使える英文法にするための勉強法などを伝授する。 また、2回目に向けて私が用意した英文を配るので各自音読すること。 実際に声に出して読んでください、高校時代を思い出しながら。 二回目以降 私が用意した英文を輪読する。 具体的には、一文ずつ当てた人に読んでもらい、英語の発音的におかしいところ、文のまとまりてきに切り方がおかしいところなど、を指摘して直してもらいます。 文章の読み方で、どのように理解しているのかが分かります。また、人前で読むことで英語に対する抵抗感をなくなるようにしていただきます。 文法的に大切なところは、その都度その都度説明します。 その時に簡単な質問をいくつかしていき、理解度をはかるとともに、次々に質問をその場にいる人に回すことで、主体的に参加していただけます。 論説文が文章の構造がはっきりしていて勉強しやすいため、まずはそれから行います。
英文法を繰り返し徹底的に叩き込んで英語理解の解像... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。