とにかく整骨院は拘束時間が長く、 年々、保険請求が厳しくなっているので、 もうこの業界に明るい未来を感じなくなってしまった… もう整骨院で働くことは辞めようと思っているけども、今までの経験を活かした仕事をやりたいと思っているあなたへ。 当社は元々整骨院だったので、柔道整復師の経験をそのまま活かせます! 毎日17時に残業0で帰ることができて、 スタッフ間の仲が良い職場で、一緒に楽しく働きませんか? デイサービスでは、 利用者さんと密接に関わって仲良くなっていくので、体の状態が良くなった時の『喜び』は整骨院の時より大きいとよく言われます。 また、当社では、 各店舗のリーダーが、スタッフ1人1人を深く理解し大切に接しているので、スタッフ間の仲がとても良いです。 少しでも興味を持っていただきましたら、 ぜひ、見学に来て雰囲気を確かめてみてください。 ★★当社の採用ホームページです★★ ↓↓詳しくはこちらをご覧下さい↓↓ https://recruit01.evergreen-genki.com/ ●ワークライフバランス良く、やりがいを持って働ける環境。 ・拘束時間短く、残業ゼロ(8:00~17:00) ・未経験でも月収279,000~ ・昇給年1回、賞与年2回(業績により) ・入社お祝い金10万円 ・完全週休二日制、社会保険完備 ・女性に優しい産休・育休制度 ・送迎できる方は別途手当有り ・やる気がある方はキャリアアップ可能 ●江戸川区、葛飾区で4店舗営業していますので、 お好きな場所を選んで下さいね。 ★はなまるデイサービス 北小岩店 東京都江戸川区北小岩8-5-10 ★はなまるデイサービス 新小岩店 東京都葛飾区東新小岩4-18-20 エマーレ新小岩 ★はなまるデイサービス 鎌倉店 東京都葛飾区鎌倉3-32-1 ★はなまるデイサービス 高砂店 東京都葛飾区高砂2-2-7 ★★当社の採用ホームページです★★ ↓↓詳しくはこちらをご覧下さい↓↓ https://recruit01.evergreen-genki.com/ 当社のデイサービスは、 なぜ、柔道整復師の経験をそのまま活かせて、 残業0の環境で楽しく働くことができるのか? 理由① ■当社は元々整骨院だったので、 柔道整復師の方は経験してきた事をそのまま活かせるから。 柔道整復師がデイサービスで働く際には、機能訓練指導員として働きます。 当社で行っているマッサージは元々整骨院だったので、整骨院で行っている施術と大きく変わることはありませんが、ご利用者様はご高齢の方々なので、だいたい10分前後のマッサージになります。 理由② ■デイサービスは拘束時間が短く昼勤のみ!さらに、当社は残業ゼロで確実に休憩がとれる環境だから。 当社の場合、チームとしての結束力を高めて いるので、残業ゼロを実現させています。 毎日8時〜17時の定時で帰ることができますので、プライベートの時間をたっぷり取ることができます。 理由③ ■整骨院の時より『喜び』や『やりがい』を感じやすい仕事だから。 一番の理由は利用者さんとの関係性の深さです。 整骨院の患者様とは違い、ご利用者様と1日8時間一緒に過ごすため、自然と深い信頼関係を構築できるようになります。 介護スタッフと機能訓練指導員が情報を共有し、目標達成に向けてチームで協力しあって取り組むプロセスにやりがいを感じているスタッフも多いです。 理由④ ■無茶な営業トークをする必要が一切ないから。 整骨院業界は保険請求が益々厳しくなり、自費に切り替えているところが増えています。 患者さんに営業トークで価値を感じてもらえるかも大事になってきます。 患者さんのためというより、売上を最優先にした営業トークを指導しているところもあります。 デイサービスの場合、利用者さんが通う日数が事前に決まっているので、数字に執着することなく、利用者さんの状態を良くする事だけに集中して働けます。 理由⑤ ■プライベートも一緒に遊ぶほどスタッフ間の仲が良く、笑顔に溢れた職場だから。 各店舗のリーダーがスタッフの話をよく聞く機会を定期的に作り、スタッフ1人1人深く理解できるようにしています。 1人1人の個性を活かす機会を作ることで、より仕事を楽しめるようにしています。 同じ趣味を持つスタッフを引き合わせたり、よりプライベートを楽しく過ごせるように接しています。 理由⑥ ■入社後に結婚や出産をしてライフスタイルが大きく変わった場合には、働き方を自由に変えることができるから。 当社では、スタッフ1人1人が無理なく働けるように、勤務体系を自由に変更できるようにしています。 ●旦那さんの扶養の範囲で働きたい場合。 例えば、自分の収入を月8万円以内に抑えたい場合は、週3日の9:00~12:30のパート勤務に変えることもできます。 出勤日は、毎週固定の曜日に出勤することもできますし、毎週バラバラでもOKです。 毎月20日までに、翌月の出勤できない日を申請できるので、ご自身の予定に合わせて出勤日を決めることができます。 ●子育てしながら働きたい場合 出産をする際には産休と育休を取ることができます。(※育休取得は入社1年以上が条件です。) 産休・育休中は法定通り手当金が支給されます。 月給が27万9千円の方の場合、産休中は約106万円支給されます。育休中には、最初の6ヵ月は、月約17万円、6ヵ月目以降は月約13万円の手当金を受け取ることができます。 育休が終わり復職する際に、保育園の送り迎えなどで、正社員の8時~17時の勤務が難しい場合は、パートの9時~13時の勤務に変更できます。 理由⑦ ■スタッフ本人だけでなく、お子様が急に体調を崩したり、怪我をした時にも気兼ねなく休むことができるから。 1店舗だけの運営の場合は、自分が休んでしまうと、他のスタッフに負担がかかっていまい、休みづらいというケースが多いです。 当社では、4店舗運営しているので、スタッフが足りない店舗があれば、他の店舗から応援に駆け付ける体制をとっています。 その為、スタッフ本人だけでなく、お子様が急に体調を崩した時に、気兼ねなく休むことがきでます。 また、休んだ日は有給申請できるので、別の日に出勤する必要はありません。 さらに当社の週休2日制は、10日前の申請で日曜日以外、好きな曜日を休むことができます。お子様の運動会や授業参観など、大切な行事に必ず参加することもできるのでご安心下さい。 理由⑧ ■やる気のある人を徹底的に応援する社風で、自分に合ったキャリアアップができる環境だから。 介護に関する知識を身に付けたい方は、もちろん会社負担で資格取得にもチャレンジ可能です。 【管理者】 チームをまとめてより良い店舗にしていきたい方にはオススメです。 【機能訓練指導員兼、主任介護職員】 困っている人を助けて感謝される事にやりがいを感じる方にはオススメです。 【機能訓練指導員のリーダー】 自分が身に付けた知識や技術を教える事にやりがいを感じる方にはオススメです。 【施設紹介事業】 資格にこだわらずにたくさんの収入を得たい方には別な道を用意することも可能です。 当社では、デイサービスを運営する事業とは全く別に介護施設を紹介する事業も行っています。 柔道整復師の資格は関係なく、外回りの営業の仕事になります。 基本給+インセンティブがつくので、成果次第で大きな収入を得ることができます。有料の老人ホームを紹介し、その対価として報酬をいただくお仕事です。 機能訓練指導員ではなく、この仕事に取り組んでみたいと思われた場合は、お気軽にご相談ください。 ■応募資格■ 下記いずれかの資格必須 ・柔道整復師 ・理学療法士 ・作業療法士 ・あん摩マッサージ指圧師 ・鍼灸師 ★★当社の採用ホームページです★★ ↓↓詳しくはこちらをご覧下さい↓↓ https://recruit01.evergreen-genki.com/
★整骨院の経験をそのまま活かせて、毎日17時に残... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。