【交通費支給】株式会社複合材料研究所の正社員 (投稿ID : job_d_AC0524635552)

作成2024年6月22日 06:21

■給与
月給28万円〜50万円
※未経験でも月給28万円〜
※経歴・資格等による
※時間外手当別途支給
年収例:月給28万円×12か月+賞与=400万円

■勤務地
東京都江戸川区東小松川4-46-1
※現場は東京都内を中心に千葉・神奈川・埼玉など
都営新宿線「船堀駅」より徒歩9分

■雇用形態
正社員

■勤務時間
8:30〜17:30(早出・残業(月30時間程度あり)
★入社当初は残業はありません。
先輩同行の研修で早出の場合には退社時間を早めるシフトです。
★作業場所によっては直行もOK!
早出の場合には退社時間を早めるなど、状況に応じたシフト調整も行っています。

未経験・初心者OK、ミドル活躍中、シニア活躍中、社会保険あり、交通費支給

異業界からの転職組も多数活躍中!建設業界に不可欠な仕事だから業績も安定!年間休日122日

■待遇
◆資格取得支援制度(全額会社負担)
◆資格取得都度昇給
◆賞与年2回(前年実績3ヶ月分)
◆社会保険完備
◆交通費規定内支給
◆制服貸与
◆社用車での通勤OK
◆インフルエンザ予防接種(会社負担)
◆定期健康診断(会社負担)
◆PC・携帯貸与

■資格・経験
・高卒以上
・40歳未満の方(省令3号のイ)
・職務経験不問
・要普通自動車免許(AT限定可)
※入社後には、コンクリート採取試験技能者の資格をはじめとした、業務に必要な資格を適宜取得していただきます(全額会社負担で取得可能 現在活躍するスタッフの資格取得数は4〜8程度)

■休日・休暇
週休2日制
(日曜、祝日、土曜または他週1日 ※シフト等による)
夏季・年末年始休暇・有給休暇
★年間休日122日

■仕事内容
建設工事で使うコンクリートや鉄筋が、品質基準に達しているか調査します。

<具体的な仕事内容 生コンクリートの検査の場合>

■建設現場でのサンプルを採取し、生コンクリートが規格に適合しているか、硬さや、柔らかさ、強度、空気量などを検査します(試験室での品質試験もあり)

■現場から戻ると、各項目に沿って数値のPC入力を行います。

■お取引先(大手ゼネコン等建設会社)へ検査結果の報告を行います。

※入社後しばらくは、生コンクリートの品質検査がメインです。ゆくゆくは鉄筋の品質検査にも携わっていただきます。
※最初の3か月は先輩社員2名がつき、同行研修を通じて業界用語や業務の進め方など丁寧にレクチャー。
※現場はビル・マンション等。日によって異なりますが、1日1〜2件程度です。
※現場は、都内を中心に千葉・神奈川・埼玉などです。


<社長よりメッセージ>
まずは入社3ヶ月、先輩と同行しながらOJTで仕事を経験してみてください。
文字ではなかなか伝わりにくい仕事なので、実際にやってみることが大切だと考えています。
興味を持てるか、やりがいを感じられるかなど、ご自身でじっくりと感じ取り、判断して欲しいです。

建材に関する品質検査を手がける私たち。
人でたとえるなら、カラタの内部が健康な状態かを検査する診療放射線技師のようなポジションを担っています。

検査をして品質基準に適合していると私たちが判断してはじめて安全性が「見える化」し、業界における私たちの役割はとても重要です。
公共インフラや防災強化、昨今のマンション需要の観点からも、ニーズは増すばかりです。
今後も絶えない需要が見込まれる当社で、あなたも新たなキャリアを始めませんか。

大手ゼネコンをはじめとしたお客様とのやり取りはありますが、数値や状態をお客様に、丁寧に、正確に説明できればOK。コミュニケーション能力は問いません。むしろ、口下手な方ほうが向いているかもしれません。

コツコツと仕事に取り組める方や、検査そのものに興味のある方、心機一転新しい環境でチャレンジしたい方でしたら、喜んでお迎えします。

■会社情報
会社名)
株式会社複合材料研究所
事業内容)
建材に関する試験検査

東京都試験機関(A類・B類)〔東京都知事〕
高強度コンクリート採取試験会社〔東試協〕
建築物空気環境測定業〔東京都知事〕
連絡先担当部署/担当者)
採用係
連絡先住所)
東京都江戸川区東小松川4-46-1
関連URL)
http://www.fukugo.co.jp/corp.html

職種 研究職
給与 月収280,000円
地域 江戸川区
最寄り駅 -
投稿者 アイデム
勤務地 東京都江戸川区東小松川4-46-1 ※現場は東京都内を中心に千葉・神奈川・埼玉など
社名/店名 株式会社複合材料研究所

研究職(技術)の正社員の関連記事

【交通費支給】株式会社複合材料研究所の正社員 東京 正社員の求人情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。