都内各所におけるTV各局や関東圏を主とした劇場・舞台、全国各地のアリーナ及びドーム会場でのコンサートにおける、セットの建込み及び解体にかかわる作業全般(本番中の立ち合い操作含む) 多種多様なテレビ番組を長年に渡って担当してきた大道具スタッフ が2020年に立ち上げたスタートアップ企業になります。 起業後はそれまでのスキルと人脈を活かしてテレビ以外にも演劇関係(劇場および稽古場での建て込み・解体、ロングラン公演の立会い)やコンサート関係(ドームやアリーナをまわるツアーメンバー )の依頼を頂いて全国で業務を行っています。 テレビ番組においてもドラマ(映画)や歌番組などの基本的なものからバラエティ番組が行う様々な企画(ドッキリや芸人さんが体当 たりで行う過酷なロケ)にも対応しています。 正直ここまで何でもやる大道具さんは他では聞かないかと。 その為に覚える事も多く作業も厳しい事に感じると思います。 その分は充実した福利厚生や働き方に対する柔軟な対応をする事で 会社がバックアップしていければと考えています。 未経験者にはマニュアルを基に指導を行い、必要な資格取得の際に は費用補助も行います。経験を積んだ後に独立を考えているのであればその際にはサポート(起業方法・業務提携・クライアントの紹介等)も行っていきます。 正直なところ大道具という職業が大変なのはどこの会社に入っても一緒なので、もし良かったら現場を知っている我々と一緒に働いてみませんかね。 【契約期間】1年(更新あり) 【試用期間】6ヶ月 【正社員登用】あり ※試用期間終了時および契約更新時等に面談を行います 【勤務時間帯】通常9時〜作業終了まで 番組(ツアーやロケ・本番付き・解体)により時間帯(深夜)や作業時間が変わる為シフト対応をお願いします。 ※時短勤務も多いのですが、その際には不就労控除と同額の休業手当を支給しています。(時短勤務による給与の減額はありません) 【休憩時間】1h15m(昼休憩1h&小休憩15m〜20m) 【休日】4週4休制(シフト制) ※ひと月辺りの労働日数や休日数は応募の際にご相談頂ければ対応致します。(週休二日制or三日制などを希望の方はご応募の際にお伝えください) 【休暇】就業6ヶ月後以降は法定通りの有給休暇を支給 長期休暇を希望する際などは柔軟にシフト対応します 【労働時間の目安】 ひと月の平均労働時間 111.5h ひと月の平均労働日数 21.5日 ※2023年1〜9月実績 【交通費】全額支給 【手当・補助】 移動(W)現場の際には食費補助あり 現場により食事支給あり 出張旅費手当支給 現場や作業内容により特別手当あり(¥500〜¥28,000) 資格取得の際の費用補助 作業道具・安全具の貸与(支給制度あり) 【就業規則】あり(社会保険労務士が監修) 【保険】 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・養老保険・損害賠償保険 【福利厚生など】 賞与(年2回) 退職金制度あり(養老保険加入) iDeCoプラス(中小事業主掛金納付制度)導入 ※ご自身でのiDeCo(個人型確定拠出年金)加入が必要となりますので、手続き等必要な方はご相談ください ※深夜作業および高所作業を行う為に募集対象は18歳以上になります。 ホームページ https://www.big-advance.site/s/157/1842
テレビ局・舞台・コンサートの大道具操作/未経験か... 東京 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。