レゴ®で遊んで学ぶ“思考力” ~ヒントは【計画力】と【逆算思考】~ (投稿ID : 1i0o8m)

1
お気に入り登録
1
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2025年6月16日 12:47
作成2025年6月16日 12:47
レゴ®で遊んで学ぶ“思考力” ~ヒントは【計画力】と【逆算思考】~の画像
レゴ®で遊んで学ぶ“思考力” ~ヒントは【計画力】と【逆算思考】~ - 江東区
レゴ®で遊んで学ぶ“思考力” ~ヒントは【計画力】と【逆算思考】~ - 育児

こんにちは!!
インバス アカデミーから、 新しいイベント のご案内です🎉

※下記内容は下記URLと同じ内容になります。
https://note.com/inbas_academy/n/nfb570669eb0b

テーマはズバリ…
【計画力】と【逆算思考】 🧠💡

子どもが目の前のことに一生懸命なのは嬉しいこと。
でも、先のことを考えられずバタバタ…💦
つい「もっと考えて、計画的に行動してほしいな」と思う瞬間もありますよね。

今回のイベントでは、ただ「こうしなさい」と教えるのではなく、
子どもたちが自らの体験を通して、「あ、計画を立てるって大事なんだ!と自分で気付ける仕掛けがたくさん✨

そんなワクワクの新イベントの内容を、この記事でたっぷりご紹介します🎈
「うちの子にも参加させてみたいな〜」と思っていただけたら嬉しいです😊

それでは、さっそく詳細をチェックしていきましょう!👇

―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■イベント概要
このイベントは、チームで協力しながらレゴ®ブロックでアイテムを作るゲーム型レッスン🧱✨
目標は、制限時間内にできるだけ高得点を取ること!

用意されているのは、9つのアイテムの設計図。
それぞれに難易度と得点が違うので、

✅ 何を作る?
✅ どの順番で取り組む?
✅ どう分担する?

…など、【計画力】【逆算思考】がカギになります🔑

―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ イベントで気付いてもらいたいこと

イベントでは、子どもたちに【計画力】と【逆算思考】について、ゲームでの体験を通して考えてもらいます。

「計画力」や「逆算思考」って聞くと、なんだか難しそう…🤔
そう感じる方も多いかもしれません。しかし、実は子どもたちの日常生活の中にも必要となる機会はたくさんあります💡

たとえば、こんな場面👇
 🕒 友だちとの待ち合わせに間に合うように家を出るには?
 🏃‍♂️ 習い事も遊びも両立させるにはどうしたらいい?
 📚 受験に合格するために準備しなければいけないことは??

どれも、「ゴール(目的)」を見据えて、そこに向かって今なにをすればいいかを考える力が必要ですよね✨これがまさに【計画力】や【逆算思考】なんです!

💡ただのスケジュール管理じゃない、“考える力”の土台
計画力というと、「予定を立てる力」だけと思われがちですが、それだけではありません。
大切なのは、状況を把握し、自ら解決するためのアイデアを出し、次の行動を決める力💪つまり、「思考力」のベースとなる力なんです。


―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ イベントの流れ
ここからは、イベントの具体的な流れをご紹介します✨
※「当日までのお楽しみにしておきたい!」という方は、ここは読み飛ばしてくださいね😄
(ちょっとしたネタバレがあります!)



〇STEP1.ルール説明タイム!
まず、子どもたちはチームに分かれ、ブロックと設計図が配布されます🔧
ルールはシンプル!

 ⏱ 制限時間20分の中で
 🧱 9種類のアイテムの中から自由に作成!
 🎯 より高得点を目指す!

ここでポイントになるのが作るアイテムによって得点が異なるということ💡
簡単なアイテムは得点も少なめ、難しいアイテムほど高得点が狙えます。
「どれを作るか?」「どんな順番で進めるか?」が勝負のカギになります!

ただし…
・ブロックの形は変えちゃダメ🙅‍♂️(色の変更はOK!)
・使える時間もブロックも限られてる⏳🧱

このちょっとした制約が、計画を立てる重要性に気づくキッカケになるんです✨



〇STEP2.1回目のチャレンジ!
最初のチャレンジでは、あえて“作戦を立てる時間”は設けません。
ルール説明のあとはそのままゲームスタート!
子どもたちは、与えられた条件の中で、どう進めるかをその場で判断していきます。

もちろん、「どうする?」とチームで話し合って作戦を立てるのもOK!
でも多くの場合、限られた時間の中でとにかく作り始めてしまうチームがほとんどです🏃‍♂️💨

すると…
・「高得点を狙ったけど、時間が足りない!😱」
・「簡単なものばかりで、得点が伸びない…💦」

といった“うまくいかない経験”に直面することに。
この経験が、次のステップへの大事なヒントになります✨




〇STEP3.振り返り
チャレンジが終わったら、得点を確認📊
「思ったより低かった…」「意外といけた!」など、チームごとに違った結果に。

そこで、
・どこがうまくいった?
・なぜ思うように進まなかった?

といったことを話し合いながら、【計画の大切さ】や【逆算で考えること】の必要性に気づくきっかけになります🧠💬




〇STEP4.作戦タイム
気づきをもとに、2回目のチャレンジに向けた作戦会議スタート!🔥
「何を」「どの順番で」「どう作るか」をチームで考えます。

他のチームにインタビューしてヒントを得たり、情報を整理したりしながら、戦略を立てる楽しさと必要性を実感していきます。




〇STEP5.いざ、作戦を試す2回目のチャレンジ!
いよいよ、立てた作戦をもとに再チャレンジ!🔥
「今度こそ高得点を取るぞ!」と気合いが入ります💪

…ですが、ここで予期せぬ展開が!😲
ゲーム途中に“得点変動ミッション”が発生!
突然、あるアイテムの得点がアップしたり、逆にダウンしたりする仕掛けが登場します。

この時に求められるのが、
「立てた計画を生かしながらも、変化に対応していく力」です。

せっかく考えた作戦をただ守るだけでは、得点は伸びません。
状況を見て、話し合って、柔軟に作戦を修正していくことがカギとなります🧠✨



〇STEP6.ふりかえりとまとめ
最終結果の発表のあと、
「どんな作戦が良かった?」「もっと工夫できそうなことは?」をみんなでシェア🎤

最後に「逆算思考って何?」「どうやって日常に活かせるの?」というテーマで、子どもたちと一緒に、計画力や逆算思考の大切さを考えます🌱


―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ イベントを通じて得られるもの
このイベントを通して、子どもたちは「楽しかった!」という気持ちだけでなく、さまざまな力を自然と身につけていきます✨

💡 計画力
目的を達成するために、手順や時間の使い方を考えて行動する力。
🧠 逆算思考
ゴールから逆に考え、今なにをすべきかを見つけ出す思考法。
🔍 問題発見力
「どこがうまくいかないの?」と、自分で問題に気づく力。
🤝 コミュニケーション力
役割分担や話し合いを通じて、仲間と協力しながら進めていく力。

特に、自分で何か考えて行動することが苦手なお子さまや、先のことを考えて行動することが苦手なお子さまにピッタリなイベントとなっております。🌈


―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 最後に~思考力のスイッチをオン!~
レゴ®ブロックを使ったこのイベントは、子どもたちが“遊びながら”自分で考える力を磨けるプログラムです🧱✨

「なぜうまくいかなかったのか?」
「どうすればもっと良くなるのか?」

――そんな問いに自分で向き合う中で、「考えるって面白い!」という感覚が育っていきます。

これは、🏫 学校、🎓 受験、👔 社会…これからの人生においても土台になる力です。
イベントが終わったあとも、お子さまの中に“考える習慣”が少しずつ芽吹いていくことを願っています🌱


―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ イベント詳細(申し込み方法等)
🎯【対象学年】小学3年生~6年生のお子さま

📅 開催日時(各回90分)
2025/07/12(土)13:00 – 14:30
2025/07/19(土)13:00 – 14:30
2025/07/25(金)13:00 – 14:30
2025/07/26(土)13:00 – 14:30
※各回の定員は先着12名です。
※申込状況によっては、スタッフがグループワークに参加する可能性がございます。

📝 持ち物
・筆記用具のみでOK!
(教材やテキストの購入は必要ありません)

💰 参加費
無料🎉

📩 申込み方法
以下のフォームより、必要事項をご入力のうえお申込みください。
https://share.hsforms.com/1JDwOqAFiScWpl0DcyW5Ywwqu86l

―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■イベントの学びを、もっと深く・もっと日常に!
イベントを通して芽生えた「考える力」。
それを一度きりで終わらせるのではなく、
日常でも自然と使えるように育んでいく――
そんな想いから生まれたのが、【思考力プログラム】です✨

現在、インバスアカデミーではこのプログラムを”特別価格”で
受講できるモニター生を募集中📚

詳しくはこちらから⇩
https://note.com/inbas_academy/n/nb3c9a21c8e99?sub_rt=share_sb

「楽しかった!」で終わらせず、「考えるって面白い!」へ
そんな学びの継続を応援したい保護者の方に、ぜひご覧いただきたい内容です!

=============================

本記事の内容に関して質問がある場合は
LINEのトーク、もしくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
https://lhcn.li/line/source/684bb93d6eebbe7681bff403

インバス アカデミー豊洲校
〒135-0061
東京都江東区豊洲5-5-20 EARTHWIND TOYOSU BLDG.2階
TEL/FAX:03-6910-1512
=============================

開催日 2025年07月12日(土)
終了日 2025年07月26日(土)
直接/仲介 直接
地域
江東区 - 豊洲
東京メトロ有楽町線 - 豊洲駅
開催場所 インバス アカデミー豊洲校 〒135-0061 東京都江東区豊洲5-5-20 EARTHWIND TOYOSU BLDG.2階
連絡先 電話番号
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 インバス アカデミー
男性
投稿: 4
電話番号
認証とは
自己紹介が設定されていません。
評価

育児のイベントの関連記事

レゴ®で遊んで学ぶ“思考力” ~ヒントは... 東京 イベント情報 を見ている人は、こちらの記事も見ています。

インバス アカデミーさんのその他の投稿記事

関連キーワード検索

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
オンライン決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。