【概要】3年間を通して、からくりのある木偶人形の作成を目指します。1年目はツメ頭(からくりのない木偶の頭)を制作し、2年目以降は木偶人形(からくりのある木偶の頭、手足胴体、衣装)を制作します。阿波木偶とは・・・「阿波人形浄瑠璃」に使われる操り人形。徳島では、庶民の娯楽として野外の農村舞台で演じられることが多く、野外劇場にあわせた独自の演出や頭の大型化などの特徴があります。【日程】令和 4年 6月 29日~12月 7日 ※水曜開催・全12回各日13:30~16:30(終了後,片付け30分)①6月 29日(水)②7月 6日(水) ③7月 27日(水) ④8月 3日(水) ⑤8月 24日(水)⑥9月 21日(水) ⑦9月 28日(水)⑧10月 12日(水)⑨10月 26日(水) ⑩11月 9日(水) ⑪11月 30日(水) ⑫12月 7日(水)【場所】徳島県徳島市藍場町2丁目14あわぎんホール4F 和室1・2【受講料】 20,000円/年 (材料費・工具代等別) ※のこぎり・彫刻刀(平・丸)・きり を お持ちの方はご持参ください。【応募条件】 全12回のうち、8回以上出席できる方 ※欠席する場合は、予備日を設けて 実施する可能性があります。【定員】 初級(ツメ頭の制作)コース6名程度 ※希望者多数の場合は抽選で決定します。【お申し込み】 各地からお申込みいただいている状況です。ありがとうございます。 ご好評にお応えし、特別に1週間募集を延長いたします。 令和4年6月15日(水) 締め切り → 令和4年6月22日(水) 締め切り①住所②氏名③年齢④電話番号 を記載の上、メール、電話、FAXいずれかの方法で、あわぎんホール「阿波木偶制作教室」係へお申し込みください。その他お問い合わせは、電話またはメールにてお願いします。あ わ ぎ ん ホ ー ル 「 阿 波 木 偶 制 作 教 室 」 係□ メール : j i g y o @ k y o u b u n . o r . j p□ 電 話 : 088 - 622 - 8121□ FAX : 088 - 622 - 8123
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。