【説明】 栃木県 真岡市 八木岡、農振地域内の畑 250平米です。 (宅地化や太陽光発電所としての利用は難しいです) しばらく親戚が耕作していましたが、昨年以降は耕作されていません。 草刈などの維持管理が大変なので、 畑として利用してくださる方を募集しています。 土地の売買、または賃貸契約になります。 農業委員会の許認可が必要で、農地バンクの利用も可能です。 小さな物置や残置物は撤去済み、隅に生えていた柿の木も伐採済みです。 雑草は伐採しましたので、耕せば比較的簡単に耕作できると思います。 人力だけでなく、耕運機やトラクターも進入可能です。 土地はほぼ三角形で、手前は舗装道路と用水路に接しています。 (用水路の利用に関わらず、土地改良費が年数千円発生します) 奥は道路公団(北関東道)の土地に接しており、フェンスがあります。 隣接地は近隣の方が所有しており、境界杭が見当たらない箇所がありますが、 現状、特にトラブルなどもなく、お互いに境界付近を避けています。 基本的には現況のままお取引できればと考えていますが、 登記済みで地積測量図もあるため、境界確定は比較的容易かと思われます。 (測量・境界確定には隣地所有者の立会や費用が必要です) 専業農家としては狭すぎますし、三角形で隣接地もありますので、 本格的な農業を営むには不向きと思いますが、 田舎暮らしや本格営農の練習には良いかもしれません。 また、家庭菜園としては結構広めと思いますので、 既に家庭菜園をお持ちで、もう少し広い畑をお探しの方や、 色々な作物をたくさん楽しみたい方には良いと思います。 いきなり全面を耕作する必要はなく、 状況に応じて徐々に広げていく形でも良いと思います。 (空いた部分や用水路付近は適宜草刈りが必要です) 【長所・短所】 真岡鉄道の線路沿いに位置しており、SLを間近で楽しめます。 撮影スポットとしても人気があり、休日には多くの愛好家が訪れるほど、 SL好きの方には魅力的な場所です。 土地改良費が年数千円、固定資産税が年数百円必要です。 (賃貸でしたら維持費のご相談も可能です) 空いた部分や用水路付近は適宜草刈りを行って、 近隣へご迷惑にならないよう維持管理が必要です。 防草シートなどを利用すれば、手間も大分抑えられると思います。 【希望・条件】 価格や諸費用については相談の上で決定したいと考えております。 売買、または賃貸も可能です。 時期や賃貸期間については特に希望はありませんが、 賃貸は現実的には年単位になるかと思います。 (農地バンクですと、基本は10年ですが、1~数年も可のようです) 農業委員会への許認可が必要になります。 事前に相談済みで、耕作や維持管理の意欲があれば、 積極的にご協力いただけるそうです。 ご覧いただきありがとうございました。 詳しいお話はやり取りさせていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
栃木県 真岡市 八木岡 の畑(土地) 250平米... 栃木 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。