ご覧頂きありがとうございます。 はじめに自己紹介文と商品説明文をよくお読みいただき、ご理解の上ご検討ください。 お問い合わせ頂いた時点で、自己紹介文および商品説明文を熟読頂き、了承したものと判断させて頂きます。 初めに、古い車両の個人売の為現車確認及び直接引取可能な方のみお願い致します。 また、ボアアップしてあり排気量が上がっておりますので原付2種になる為、原付1種ではないのでご注意ください。 廃車済み。 こちらは ホンダ ライブディオZX AF35 規制後後期(シャッターキー)モデル中古車になります。 自賠責R6.9月まで 中古車を購入後、当方が改造した物になります。 実働車でしたが、全体的に汚かった為バラして清掃しながらカスタムしました。 変更点 KN企画 67.8ccボアアップキット (メインジェット90、スロー40、プラグ8番、分離+混合給油にて200キロ程慣らし済、現在は分離のみ、ボアアップ後はハイオク給油) スーパーゾイル添加 社外前期タイプマフラー POSH スーパーバトルCDI 純正エアクリBOX穴開け加工+デイトナ ターボフィルター DLHハイスピードプーリー(WR KOSO製 7g×6) NTBドライブベルト 社外外装(紫部分) 社外ミラー 社外バーエンド キタコグリップ KOSO デジタルタコメーター 社外サイドスタンド キタコリアブレーキシュー 上記パーツはマフラーと社外サイドスタンドとCDIのみ中古部品、それ以外はすべて新品を使用しました。 R6.3月頃施工 当方スクーターは詳しくありませんが、触ってみたくなり勉強しながら作った車両になります。 原付経験が浅いので速いのか遅いのかも分かっておりませんでしたが、同じディオZX乗りの方に試乗してもらったところ速いそうなのでボアアップの効果は出ているかと思います。 前期中期キャブにして詳しい方がセッティング出せばもっと早くなるかと思います。 他に欲しいバイクが出来たので値下げしました。 取り外し後残っている部品や余った部品等は全てお付けします。(ノーマル50ccシリンダーやジェット類等有り) 全て素人による作業の為、気になる方はお控えください。 またボアアップ等普段のメンテナンスにも影響がある改造をしてある為詳しい方のみお願い致します。 センタースタンドロック機能は使用不可 目立った不都合は無いかと思いますが、見落とし等ある場合がありますので、必ず納得するまで現車確認をお願い致します。 個人売の為保証や購入後のサポート等一切ございませんし、返品やクレーム等も受け付けられません。 3N厳守 現車優先にてお願い致します。
ホンダ ライブディオZX 68ccボアアップ仕様... 栃木 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。