【色彩心理学カラーメンタリング®︎とは?】 色彩心理学とアドラー心理学を元に1万件以上の臨床データに基づいて作られた対人関係改善プログラムです。 10色のキャラクターを使ったわかりやすい説明と、シールを貼っていくだけ。 コミュニケーションをとる中でモヤモヤわわたような相手や、苦手な人との関係をきれいに解決しハッピーエンドに終わる、とても楽しいコミュニケーションを円滑にするためのツールです.•*¨*•.¸¸♬ <コースの特長> ◆カラーメンタリスト®としてカラーメンタリング®を仕事として活用するためのコース。 2日間の認定コースを修了すると、『カラーメンタリスト®』の認定資格が授与されます。 1対1、グループワーク、多人数のセミナーなどで幅広く活躍でき、個人向け、数名での勉強会、会社の研修、講演会など、仕事につなげることが可能です。 注:『カラーメンタリスト®』『カラーメンタリング®』は株式会社フラックス.の登録商標です。無許可で使用することは法律で禁じられていますのでご注意ください。 <カリキュラム> 1. カラーメンタリング®の目的と効用 2. カラーメンタリング®の役割 3. 主演者をプロファイリング 4. 色別エネルギーのストレス要因 5. 共演者をプロファイリング 6. 人間関係をブレイクスルー 7. 気になるあの人の心をキュッとつかむ5ヶ条 <開講日> 2024/01/17、24(いずれも水曜日)10:00~17:00 <対象者> 高校生以上、精神疾患で通院中の方はご相談ください。 <受講料> 受講料:¥115,000 教材費:¥13,524 (計:¥128,524/¥141,376 税込) ※1/10までの入金完了を以て申し込み完了となります。 申し込みが間に合わなかった場合、2月以降のスケジュールでの受講となります。 ====================== 〇講師紹介〇 野澤 みほ [今までの生きづらさをこれからの強みに変える]心理カウンセリングルーム「こといろとちぎ」代表心理カウンセラー(2017年開業。) 色彩心理コミュニケーター、傾聴カウンセラー養成講師、看護師。 否定せずねぎらいと愛情を笑いをテーマにした具体的な提案とカウンセリング。カラーによる心理状態の分析と、個人の特性や問題をセラピーしています。不登校や特性について学校や家庭で、お子さんだけでなくお母さんも、いかに自分らしく生活できるかのアドバイスもしています。1981年生まれ。3児の母。
【認定資格】コミュニケーションの達人になる色彩心... 栃木 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。