日本の代表的総合ガラスメーカー子会社のガラス・同製品製造担当 株式会社栃木日本板硝子 求人概要 募集職種名 日本の代表的総合ガラスメーカー子会社のガラス・同製品製造担当 職種 生産技術・製造技術 仕事内容 ■担当業務詳細: 自動車用サイドガラスの貼合わせ及び検査業務(手作業による)をお任せします。 工程として①切断→②曲げ→③貼り合わせ→④検査の工程に分かれており、今回は③、④の工程の担当者を採用いたします。 貼り合わせ工程は、ガラスとガラスを貼り合わせる作業であり、ガラスの持ち運びなど力仕事もございます。 また、検査工程は、貼り合わせたガラスが製品として問題ないか検査をする作業となります。 貼り合わせ工程は、炉を使用する作業のため、夏熱く、冬寒い環境での作業となります。 ■配属部署: 貼り合わせ工程もしくは検査工程のいずれかに配属いたします。 貼り合わせ工程、検査工程それぞれ約20名の人数であり、正社員、派遣社員の人員構成となっております。平均年齢は42歳です。 ■その他: 社員の半分程度が中途採用の採用であり、十分活躍できる職場環境です。 また、給与については、年齢に応じた給与であり、中途採用の方でも同様の規定となります。 必須要件 ■普通自動車免許(AT限定可) 歓迎要件 ■製造業のご経験 ※未経験の方も歓迎いたします。 応募可能学歴 大学院(博士),大学院(修士),大学,高等専門学校,短期大学,専門学校,高等学校 募集概要 想定年収233万円~420万円 賃金形態(給与等) ■月給:194,880円 ※賃金計算:1,200円×8時間×20.3日=194,880円 ※正社員登用後は、年齢に応じ、給与を決定いたします。 想定年収は、正社員時の目安になります。 雇用形態 契約社員 転勤の有無 なし 試用期間の有無 なし 勤務地 本社/栃木県佐野市多田町199 ■最寄り駅: 東武佐野線 多田駅 ※マイカー通勤可 勤務時間シフト制となっており、次の時間帯となります。 ①5時50分~14時50分 ②13時50分~22時50分 ③21時50分~6時50分 なお、シフトは1週間交代のシフトとなります。 月平均残業時間月平均残業時間:15時間 昇給・賞与・諸手当 ■賞与:4ヶ月 ※前年度実績 ■通勤手当:上限18,000円/月 ■家族手当 ■食事手当 福利厚生 ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険 ■健康診断 ■資格取得支援制度 ■退職金 ・勤続3年以上 ・定年無し、再雇用制度無し 休日・休暇 ■週休二日制(日、他) ■年末年始 ※会社カレンダーによる。 ■年間有給休暇:~10日 ■育児休暇(取得実績有) ※年間休日:122日 選考プロセス 【書類選考】 ↓ 【面接】 ↓ 【内定】 ※選考回数・内容については変更となる場合がございます。 求人企業担当から ■会社概要 NSGグループは、建築用・自動車用ガラスおよびガラス加工製品において世界最大級のメーカーの一つで、NSGグループの成長戦略を担う組織としてクリエイティブ・テクノロジー事業部門をたちあげました。 グループ従業員数は約26,000人。世界各地に主要な製造拠点を持ち、100ヵ国以上で製品の販売を行っています。 同社は、日本の代表的総合ガラスメーカーである日本板硝子㈱の子会社として設立された会社です。 栃木日本板硝子は親会社の日本板硝子で製造した硝子を主に加工しています。 ■事業内容 各種自動車用、車両用、航空機用合わせ硝子の加工作業 ■特徴・強み 同社のガラス製品は、エネルギー効率の向上やCO2排出量の削減に非常に重要な役割を果たしています。 さらに、防火、防音、安全・防犯、プライバシー、装飾、セルフクリーニングなどの付加価値製品を提供しています。 ■企業理念・モットー ガバナンスの充実は、NSGグループのサステナビリティ活動の重要な要素です。 NSGグループは、全てのステークホルダーとの有効かつ透明な関係の構築に努めています。 良好なガバナンスは、企業の業績向上の基礎であり、外部からの資金調達を容易にし、企業の持続可能な発展に資するものと確信しています。 責任ある経営姿勢を明確にうたった事業目標や指針を全てのステークホルダーに開示し、高い透明性を持って、十分な説明責任を果たしてまいります。 企業情報 代表者名 岩松 正浩 本社所在地 栃木県佐野市多田町京路戸199番地
◆日本の代表的総合ガラスメーカー子会社のガラス・... 栃木 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。