下記は紹介案件になります。 エントリーいただきましたら、主催企業より連絡が入りますので、直接やり取りをお願いいたします。 【件名】 新たな小型二輪電動モビリティの走行実験 【日程】 2月6日(土)PM13:30~PM15:30(拘束時間は2時間です) ※10名の方に、同時に参加していただきます。 【会場】 埼玉県警察運転免許センター (埼玉県鴻巣市鴻巣405番地4) 最寄駅は、JR高崎線鴻巣駅で東口から徒歩で約25分(距離1.6km)です。 https://www.police.pref.saitama.lg.jp/f0110/menkyo/menkyo.html ※当日は現地に集合し、引率スタッフが、調査会場までご案内いたします。 【内容】 運転免許センターにお越しいただき、1時間程度(15分×4セット)、センター内の指定されたルートを小型二輪電動モビリティで走行して頂き、教習指導員の方が走行状況を採点します。 拘束時間は2時間となります。 ※実験現場のビデオ撮影がございますが、研究担当者のみが確認いたします。外部に出す際には、個人が特定されないように、加工いたします。 【参加条件】 ・2021年2月6日での年齢が16歳か17歳の方 ・原付運転免許を保有されている方 ・日本語を母国語とする方 ・運動されるのに、肉体的、精神的に問題がなく、健康な方 ・性別不問 ・保護者の方に実験参加の同意書への署名を、実験参加前に依頼し、2月6日に持参できる方 ・謝礼金を振り込むための保護者の方の銀行口座情報をお持ちいただける方 【実験に参加頂いた方】 謝礼10,000円(交通費も含む) 入金日:3月15日(月)銀行振込 ※保護者の方の口座に振り込みます。 ※条件をみたさずお越しいただいた場合や遅刻などをされた場合、謝礼金を減額、もしくはお支払出来ないこともございます。 【新型コロナウイルス感染に関する注意事項】 ・発熱等の風邪症状が見られる場合は実験への参加をご遠慮いただきます。 ・罹患を防ぐため、手洗い、マスク着用(咳エチケット)などの予防対応をお願いいたします。 なお、マスクはご自身での持参をお願いします。 上記日程やモニター条件などを確認していただき、ご参加を希望される方をご紹介できる方は、本メールにご返信をお願いいたします。 【必要事項】 1.ご参加される方の情報 保護者様の氏名(漢字とふりがな)、(お子様との続柄): お子様の氏名(漢字とふりがな): 2.電話番号 3.お子様の年齢 4.お子様の性別 5.お子様は運転免許を持ってますか? 6.運転免許は、何の免許をお持ちですか? 7.応募条件や注意事項をすべてご理解頂いた上で、ご参加大丈夫ですか? 8.ご参加される方のメールアドレス 団体名:Jap 代表:仲太輔
時給5000円! 16.17才のお子さんを持つ親... 埼玉 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。