ボードに釘を打ち、その釘に規則的に糸をかけていくと曼荼羅の様な模様が現れる糸かけ曼荼羅(まんだら)。 その規則制から算数の授業で使用する学校もあります。 糸かけアート・ストリングアートとも呼ばれ、数が数えられればお子さまからご年配の方まで楽しめます。 無心になりたい時、集中したい時、自分のピンときた色で糸かけ曼荼羅を作りませんか? 糸は京都西陣・神奈川県の作業所施設の方が染めた絹糸を使用していますので、絹糸の美しい光沢を楽しみながら社会貢献もできます。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ●日時● 2023年8月25日(金) 10:30〜12:45 ●場所● 川越ハウジングステージ ●参加費(体験23ピン)● 2000円 その他のデザインは下記をご覧ください。 https://note.com/itokakeitonomori/n/n68f1f1565664 ●持ち物● 作品を入れる袋など・必要な方はメガネなど ●締切● 2023年8月24日(木) 10:00 ●お申込み● カルチャースタジオママのバ https://www.mamanoba.jp/seminar/index/5166 【お申込みが無い場合は休講です。】
糸かけ曼荼羅【川越教室】 埼玉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。