2021/3/3(152,740km時)DAS診断エラーなし。トランスミッションの学習、クラッチリセットを実施しました。 走行距離約153,000km、初年登録平成15年6月。車検令和4年6月7日まで。 チューニングと修理に総額150万くらいは費やしていると思います。 エンジンオーバーホールも含め長距離走行車として思いつく限りの交換、メンテナンスは済んでいます。 年数の経った450系ではかなり調子は良いです。状態確認の為、偶に動かすので走行距離が伸びます。 私が購入してからは3,000kmでオイル交換するようオイル管理には目を光らせてきました。 1万キロ毎にFuel-1使用。クラッチリセットも同間隔でやってます。 購入したのは確か82,000kmあたり、私が何オーナー目なのか分かりません。 これまで様々に苦楽を共にしてきました。独特の癖のある車なので次のオーナー様にも理解のある方と巡り合えたらと思います。 とにかく色々手を入れたので書き漏れもあるかもしれません。 エンジンオーバーホール(103,000km) プアマンズロムチューン(82,000km購入直後) 自作エアコンフィルター(スマートKは元々エアコンフィルターが入っていません) タイヤは純正ホイールに2019年購入のスタッドレスタイヤを履いてます。 ドアノブは乗り始めてから左右両方一度は交換してます。(右2017/10頃、左2019/3頃) ステアリングシャフト交換(2017/11頃、133,000km位) オルタネーター交換(DENSO製2017/10頃、132,000km位) 足回り一式交換(2017/09頃、130,000km位、15万円かかってます) カロッツェリア社外オーディオプレーヤー(USBやBluethooth対応してます) 純正革巻きステアリングホイール 魔法の箱(はじめから着いてました) オイルフィルター変換アダプタ(M20x1.5の汎用オイルフィルタが使えます) ブレーキパッド前後交換(2016/02頃、112,800km位) ブラバスフライホイール交換(2015/10頃、110,000km位) クラッチアクチュエーター交換(ブラバスフライホイールと一緒に交換しました) ターボチャージャー交換(2015/01頃、102,000km位、イギリスから取り寄せた社外品です) リヤゲートダンパー交換(購入後間もなく。交換する前は突然窓が落ちてくるので痛い思いをしました) リヤエプロン交換(社外品) グラスルーフ交換(屋根の表面が剥がれる心配ありません) シートは運転席助手席ともリクライニング出来るよう施工しています(後ろにぶつかるまで倒れます) DVDストラーダナビ(2016年地図。確かこの型の最終版です) ETC付き。古いレーダー探知機、安物ですがドライブレコーダーも付いてます。 予備鍵も一本あります。 内・外装は年式相応です(内装の浮き、外装の傷等)。補修等体裁は整えています。 把握している外装の割れがフロントに二か所あります。(画像赤丸部) ショップで後ろから補強してもらおうと思いましたが繋ぎ目近くで下手にいじらない方がいい箇所らしく、代わりに見た目を良くするためカッティングシードを貼ってもらいました。 点検記録簿はありますが古いのは色褪せてます。 購入を決断する前に出来るだけ現車確認をしてください。質問も歓迎します。 試乗は保険の都合もあるのでご相談ください。助手席に乗っていただくのは可能です。 現車確認後、納得していただけたら購入手続きをお願いします。 細かい見落としがあるかも知れませんが現状でお願いします。 お引渡し後のクレームやキャンセルは応じられません。 引渡し前に回収するパーツがあります。現車確認した上乗って帰る場合は事前に連絡ください。 私の休みや体力、距離の都合もありますが帰りの交通費を負担して頂ければ待合わせ場所まで車をお届出来る場合があります。 名義変更は3~4週間程度でお願いします。 引渡しの際に購入代金とは別で13,000円お預かりします。 自動車税が4/1時点の所有者宛てにきてしまうので、3/31までに名義変更が済みましたら預り金は返金します。 間に合わなかった場合は預り金をそのまま自動車税の支払いに使わせていただきます。 場合によって名義変更は代行で手続きできるかもしれないので、お忙しい方はご相談ください。 リサイクル料や月割自賠責はいただきません。 その他お気軽にお問合せください。 ラクマ、メルカリでも出品中です。 大きい画像用意しました。https://fire.st/Mhfgo54
MCC スマートK 軽登録 維持費安い エンジン... 埼玉 中古車を見ている人は、こちらの記事も見ています。