世界最重量のカブトムシ、マルスゾウカブトの2令幼虫計2匹です。※2令のため雌雄判別していません。 なかなか佐賀市内では取り扱っているお店もない種で、成虫は生で見るとヘラクレスよりも迫力があってすごく格好いい種です。 ※写真は親の交尾のときの写真です。 幼虫期間は2年以上と長いですが、幼虫はマットを食べてすくすく育ちますので、幼虫飼育もとても楽しいです。 長丁場になりますが、自分が長い間育てた幼虫がサナギを経て羽化までたどり着いたときは感動もひとしおです。 お子さんの自由研究などにいかがでしょうか? 【幼虫の情報】 親♂ 118㎜ ♀72㎜ 産地 南米ペルー イキトス 孵化日 R6.3月ごろ あと少しでも三令になりそうなので、そこからどんどん成長していき、♂の場合は最終体重は200g近くにも成長します。 【幼虫の育て方】 •基本的にカブトムシ幼虫用マット(発酵した土のこと)を2ヶ月に1回くらい交換するだけであとは放置でOKです。 •交換の際は、幼虫の体重を測って成長の過程を記録していくとより楽しく飼育できます。 •マットを予想以上にたくさん食べますので、マットが糞だらけになるまえに交換してください。(私はMDクワガタショップさんのMDカブトマットプロ改や、DOSさんの万能カブトマット使用しています。) •驚くほど大きくなりますので、ダイソーの5.5リットルタッパーに穴を空けてタイペストシールをはったもの等(画像③参照)での飼育がおすすめです。 •不明な点は購入後もいつでも聞いていただいて大丈夫です。 【受け渡し】 受け渡しは、基本佐賀市内で直接手渡しでお願いします。 幼虫は800ccボトルに入れてお渡しします。なるべく早めに大きめの入れ物に移し替えてください。
マルスゾウカブト•2令幼虫2頭 佐賀 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。