世界最重量のカブトムシ、マルスゾウカブトの♂幼虫1匹です。※成虫ではありません。 なかなか佐賀市内では取り扱っているお店もない種で、生で見るとヘラクレスよりも迫力があってすごく格好いい種です。 ※写真は親の交尾のときの写真です。 幼虫はマットを食べてすくすく育ちますので、幼虫飼育もとても楽しいです。今から約2年後くらいに羽化すると思います。 長丁場になりますが、自分が長い間育てた幼虫がサナギを経て羽化までたどり着いたときは感動もひとしおです。 お子さんの自由研究などにいかがでしょうか? 【幼虫の情報】 親♂ 118㎜ ♀72㎜ 産地 南米ペルー イキトス 孵化日 R5.12月ごろ 先月マット交換した際は、三齢になったばかりで50gほどと順調に育ってます。 まだまだ体色も白いので、これからどんどん成長していき、最終体重は150g以上にも成長します。 雌雄判別は頭幅とちん線で慎重に判断しますが、どうしても100%の判別はできませんので、その点はご理解いただきますようお願いします。 【幼虫の育て方】 •基本的にカブトムシ幼虫用マット(発酵した土のこと)を2ヶ月に1回くらい交換するだけであとは放置でOKです。 •交換の際は、幼虫の体重を測って成長の過程を記録していくとより楽しく飼育できます。 •マットを予想以上にたくさん食べますので、マットが糞だらけになるまえに交換してください。(私はMDカブトマットを使用しています。) •驚くほど大きくなりますので、ダイソーの5.5リットルタッパーでの飼育がおすすめです。 【受け渡し】 受け渡しは、基本佐賀市内で直接手渡しでお願いします。 幼虫は800ccボトルに入れてお渡しします。
マルスゾウカブトオス幼虫1匹 佐賀 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。