ジモティートップ  >  直樹さんのプロフィール

直樹さんのプロフィール

直樹さんのプロフィール画像

西東京市柳沢に暮らしている男です。 ディスカバリーチャンネルの「正体隠して1億円:起業チャレンジ覆面ビリオネア」が最近のバイブル。 とにかく短期と長期の目標を設定して、行動あるのみ。 「Think Global. Act local」 職業:自営業者 事業内容: 【電気工事店(東京都知事登録済み)】 地域に密着した営業活動にて2023年に独立。 【ヴィンテージ商品、美術品の国内、輸出販売(古物商許可取得済み)】 地域に密着した電気工事1本で事業を行うのは、将来性が無さすぎるので他の柱を構築中。国内販売が順調に推移しているため、より利益が取れる輸出事業をスタート。 (無在庫型ではなく、有在庫型) 【地域を盛り上げる団体「やぎさわ会議」理事(一般社団法人登記準備中)】 地域密着と言いながら、地域のことを考えていない事業者にならないために、自治会活動を発展させた団体を設立し活動を行う。自治会などの任意団体では、社会的な信頼を得られないために非営利法人化。地域を盛り上げるイベントを定期的に実施。 【その他】 ・団地の自治会長3年目。自治会の改革を実施中。 ・2023年度 西東京市廃棄物審議会 委員


もっと見る


ニックネーム
直樹

認証
身分証2点 電話番号

評価
4 0 0

性別
男性

登録日時
2016/12/22

居住区
東京都西東京市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
イベント

バザー開催 西武柳沢駅前団地(都営柳沢6丁目アパート)の集会所にて

6/16 西東京市 柳沢
「柳沢を住みやすい街に、住みたい街にするために」 私たちは西武柳沢駅前にある団地にある自治会から生まれました。 昔と違って、住民同士の繋がりが薄くなってきています。 自治会の仕組みが昭和の時のままだから、それは当然と言えます。 人々の価値観が大きく変わっているのに、器が旧態依然のままだからです。 現代に合った、新しい地域活動を行える団体を立ち上げようと思った理由です。 団地には集会所が併設されています。 フローリングで30畳近くの広いスペースです。 駅から徒歩2分の好立地です。 最近では、東京都からの助成金で65インチの大型テレビを設置しました。 将来的には、ここで子供たちを招いてのスマブラなどのゲーム大会も実施したいです。 幸い、すぐ近くに「柳沢ベース」という魅力的な駄菓子屋もあります。 様々なイベントをここで行えば、自然と人と人との繋がりが生まれるかもしれません。 まずは行うことは3つです。 1 活動を認知させること 2 活動に賛同してくれる人を集めること 3 活動の資金を稼ぐこと まずは、月に1度のペースで定期的にバザーを開催します。 賛同してくれる人たちから 「使わないけど、捨てるのはもったいない」 ものを集め、それを販売して活動資金を作ります。 第1回目の今回は、漫画本や文庫の小説が中心となります。 人気のコミックなど1000冊以上出品します。 1冊40円、3冊なら100円で販売します。 散歩ついでに、ふらっと立ち寄ってもらえると幸いです。 *袋はないので、マイバッグ持参でお願いいたします。
06/03
地元のお店

感震ブレーカー、電気(照明、スイッチ、コンセント、換気扇など)の相談をぜひ!

西東京市 柳沢
西東京市柳沢からです! 西東京市、武蔵野市の方はご相談ください。 地域密着型の電気設備工事店として独立しました。 これまで自治体やゼネコン、工務店のために電気工事をしてきましたが、地域密着の営業スタイルとしております。 電気設備(スイッチ、コンセント、LED照明、防犯カメラ、換気扇、インターホンなど)の悩みがあればご相談ください。特に最近は、地震時の火災を防ぐ感震ブレーカーについて力を入れています。 また、工事や改修にどれくらい費用がかかるのかなどもお気軽にお問い合わせくださいませ。 調査や見積りは全て無料です。 悩みなどをメッセージにてお送りくださいませ。 *東京都知事登録第20230452号
03/22
助け合い

西東京市 柳沢地区でのバザー用 不用品(特に漫画本、ゲームなど)をお譲りください

西東京市 柳沢
ご覧いただきありがとうございます! 西東京市柳沢地区の団地で自治会長をしております。 既存の自治会では、対応できないようなこと(地域を盛り上げるイベント、防犯、防災イベント)などを定期的に実施するために新しい団体の立ち上げ準備をしています。 まずは、西武柳沢駅前の団地に隣接している集会所を使ってバザーを定期的に開催していきます。 直近では5月に1回目を開催予定です。 もし「使わないけど、捨てるのは惜しい」と思うものがあれば是非とも譲っていただきたいです。 特に子供や家族連れが楽しめるようなものだとありがたいです。 お譲りいただいたものは、当自治会が所有している倉庫にてバザー当日まで保管します。 *フリーマーケットではないの?という意見があります。 団地の集会所では、営利目的のイベント開催が禁止されています。したがって、収益は非営利団体の活動費用、あるいは寄付という形のバザーになります。
03/22
助け合い

1980年代~1990年代にかけての、雑誌、漫画、ファッションなどをお譲りください

西東京市 柳沢
家に眠っているような、古い雑誌、洋服はないでしょうか? 特に1990年代のものを譲っていただきたいです。 娘さん、息子さんのものが残っているなどありましたら、引き取りに伺います。 これらの年代のものはヴィンテージになっているために海外マーケットで人気が出てきています。 表紙に汚れがあって古本屋では買い取ってもらえないものが多いと思います。 雑誌であれば、anan、zipper、cutie、non-no、olieve、boon、asayan、smart、relaxなどです。 もしも該当するものがありましたら、ご連絡をお願いいたします。 買取価格を提示いたします。 よろしくお願いいたします。
03/22

全4件中 1-4件表示