株式会社unicoさんのプロフィール
- ニックネーム :
- 株式会社unico
- 認証 :
- 身分証1点 法人書類
- 評価 :
-
0
0
0
- 性別 :
- 女性
- 登録日時 :
- 2025/08/06
- 居住区 :
- 未登録
- 職業 :
- 未登録
投稿一覧

イベント
8/31開催☆保育・療育者向け講座&採用希望者向けガイダンス『ほめない?しからない?子どもが主役の療育への挑戦』
8/31
福岡市
「子どもたちの可能性を解放する」をコンセプトに、子どもたちが主役の療育教室を福岡を中心に全国25教室運営するunico。
今年10周年を迎える私たちが、10年間かけて現場で試行錯誤しながら築いてきた“哲学と実践”をまとめた社内向け研修を、さらにぎゅっと凝縮し、今回特別に一般向けに開放します。
昨年からご依頼を受ける形で、学童や地域のコミュニティスペースなどさまざまな場所で実施し、大変ご好評いただいたことを受け、今回はunico主催での開催が実現しました。
療育に関わるみなさまはもちろん、保育士さん・幼稚園の先生・子育てに向き合う保護者の方々など、どなたにもわかりやすく、そして“みんなで大切にしたいこと”を90分に詰め込んでお届けします。
また、unicoで働くことに少しでも興味のある方向けの求職者説明会も同時開催。
ぜひお気軽にご参加ください!
【日時】2025年8月31日(日)
10:30〜12:00|保育・療育者向け講座
12:00〜12:40|採用希望者向けガイダンス
※どちらか一方の参加も可能です
【会場】ららぽーと福岡 UNICO NEXT 博多
【参加費】無料☆どなたでもご参加いただけます
【こういう人におすすめ】
・もっと子どもたちのペースに合わせてあげたい
・子どもたちひとりひとりとしっかり向き合いたい
・大人の都合じゃなくて子どもたちが主役にしたい
・おりこうにさせるじゃなく楽しさを共有したい
・もっといっしょにたくさん遊んであげたい
・わざと褒めずに心から思ってる気持ちで伝えたい
・悪いときに叱るじゃない方法を身に付けたい
申込フォーム:https://form.run/@unico-1xaDjXZR9ZVtd4cThu8A
【内容】
■保育・療育者向け講座(10:30〜12:00)
「ほめない?しからない?子どもが主役の療育への挑戦」
子どものことがもっと好きになる、育つ力を信じられるようになる90分。
わかるようでわかりづらい「障害ってなに?」「療育ってなに?」「問題行動ってなに?」を、わかりやすく問い直しながら、子どもたちが本当に育っていくために大切なことを見つめ直します。
脳科学と現場実践に裏打ちされた、“ほめない・しからない”療育の方法を具体的に紹介。
保育や教育にもそのまま活かせる具体的なアプローチが満載です。
ただのリクツやキレイゴトじゃない、大切な気づきがきっとあります。
■採用希望者向けガイダンス(12:00〜12:40)
「まずは話だけ聞いてみたい」「どんな雰囲気か知りたい」―そんな方に向けた説明会も同時開催!
unicoで働くことに少しでも興味がある方なら、どなたでも大歓迎。
働く環境や働き方、キャリアステップ、必要な知識や経験などを、具体的にわかりやすくお伝えします。
説明会のみの参加もOK。ご希望があればその後のご見学やご応募も、スムーズにご案内します。
【講師紹介】
__濱田 諒(株式会社unico 代表取締役)
大学卒業後、中学校教員を志す中で、初任校として特別支援学校に赴任。重度知的・発達障害のある子どもたちの生活・学習指導全般に携わる。
その後、子どもたちの将来に本当に必要な教育のあり方を見直すため、全国規模の就労移行支援事業所に転職。相談援助や職業指導に従事し、サービス管理責任者として、職業プログラム設計・スタッフ育成業務も経験。
教育・障害福祉現場の経験と知見を活かし、子どもたちが主役で子どもたち自身が育つ教育・療育を実践する児童発達支援・放課後等デイサービス「unico(ユニコ)」を展開し、教室運営をはじめ、スタッフの育成、サービス設計にも取り組んでいる。
【参加者の声(一部)】
「自分の中で「正解」だと思っていた行動やアプローチを見つめ直せるきっかけになりました。」
「実際に職場でも活かせそうな言葉かけや考え方を知ることができました。いただいたお話や資料をもとに子どもが育つ教育場を作っていければと思います。」
「当たり前に大切なことが、まっすぐズドンと突き刺さった感覚です。」
「ちがいもおなじも大切にし、ご本人が育つ関わり、自分で選び自分の足で歩んでいく関わりがどこまでできているのか改めて考える機会になりました。また資料とお話、展開がとてもわかりやすく感動しました!本当に参加してよかったです!」
【お申込み方法】
下記申込フォームよりお申込みください。または、お電話でも承ります。
申込フォーム:https://form.run/@unico-1xaDjXZR9ZVtd4cThu8A
電話番号:092-725-2771(株式会社unico)

正社員
【児童指導員】年間休日125日/賞与年2回/経験不問・ブランクOK!
月収215,000円
大野城市 乙金東
◆業務内容
放課後等デイサービス(6歳以上対象)unico大野城教室における支援業務および送迎、記録
■事務業務:例
支援記録、送迎記録、利用予約、シフト調整、連絡帳記入、利用者情報や実績のシステム登録など。
【スケジュール例:平日】
09:30 出勤、清掃
10:00 定例ミーティング(支援の振り返り、活動の打合せ)
11:00 活動の準備、事務作業など
12:00 お昼ごはん
13:00 活動の準備、記録作業など
14:00 シフトの確認、送迎の準備
14:30 学校までお迎え
15:00 おやつ・宿題など
16:30 集団活動(グループ活動など)
17:15 自由遊び・帰りの会
17:30 ご自宅までお送り
18:15 記録作業、清掃
18:30 退勤
【スケジュール例:休校日】
09:00 出勤、清掃、活動の準備
09:30 ご自宅までお迎え
10:00 児童の来所、始まりの会
11:00 集団活動(グループ遊び、おでかけ)
12:00 お昼ごはん
13:00 集団活動(グループ遊び、おでかけ)
15:30 自由遊び、帰りの会
16:00 ご自宅までお送り
17:00 終礼、後片付け、記録作業
18:00 退勤
※1日のスケジュールは教室により多少異なります。
◆勤務時間
<勤務日数>
月・火・水・木・金・土・祝日から、
週5日のシフト勤務
※週休二日制
<勤務時間>
8:30~19:00のうち8時間
休憩60分
※短時間勤務は応相談
◆休日
【年間休日125日】
土曜・祝日分も代休取得、長期休暇アリで、年間通じてしっかり休日を確保できます。
・日曜日+1日(シフト制)
※連休取得可能(シフト、利用状況に応じて)
【長期休暇】
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・GW休暇(5月3日~5月5日)
・夏季休暇(8月13日~8月15日)
【他、休暇】
・有給休暇※法定通り
・産前・産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・感染症特別休暇(コロナやインフルの際に特別休暇が付与されます)
◆待遇
【雇用形態】
正社員(無期雇用)
・長距離通勤手当あり
・他教室ヘルプ手当あり
【社会保険】
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
一般的な企業が用意する4つの社会保険を全て完備しています。
【通勤】
・車・バイク通勤可能※天神博多を除く
・交通費実費分全額支給(社内規定に基づく)
【福利厚生】
・資格取得支援制度(児発管研修や保育士受験費用等、会社負担)
・制服貸与
・研修制度(新入社員研修、定期研修など)
・インフルエンザ予防接種
・健康診断費用補助
・産休育休取得可(取得率100%)
◆教育体制・研修
■新入社員研修・オリエンテーション
新メンバーにしっかり時間をかけて新入社員向け研修を実施
教室でのオリエンテーションもあるのでしっかり実務を学ぶことができます
■定期研修
定期的に支援に関する研修を実施
支援の質を高める専門チームが巡回し、基礎知識からかかわり方まで学べるため、未経験者でも安心です
■児発管研修補助
児発管に必要な各種研修にかかる受講費用・交通費を補助
◆応募要件
【必須】
下記①~③のいずれかの資格をお持ちの方
・保育士
・児童指導員
・社会福祉士、精神保健福祉士
・幼稚園教諭1種・2種、教員免許(小・中・高等学校・養護教諭)
②児童福祉に関わる支援経験2年以上の方
保育所、幼稚園、学校等を含む児童福祉の現場での支援経験2年以上の方は
「児童指導員任用資格」に該当します。
③社会福祉学、心理学、教育学、社会学専攻で大学卒業された方
学校教育法の規定による大学・大学院において社会福祉学、心理学、教育学
もしくは社会学を専修する学部、学科を卒業された方は「児童指導員任用資格」に該当します。
【優遇】
・児童福祉事業でのご経験5年以上ある方
・送迎業務可能な方(普通免許でOK・バス等ではなく普通車です)
※ご経験5年未満の方や送迎業務が不可の方もご応募可能です。
◆応募方法
お電話か下記URLよりご応募下さい。
https://form.run/@unico-recruit

正社員
【保育士】年間休日125日/賞与年2回/経験不問・ブランクOK!
月収215,000円
大野城市 乙金東
◆業務内容
放課後等デイサービス(6歳以上対象)unico大野城教室における支援業務および送迎、記録
■事務業務:例
支援記録、送迎記録、利用予約、シフト調整、連絡帳記入、利用者情報や実績のシステム登録など。
【スケジュール例:平日】
09:30 出勤、清掃
10:00 定例ミーティング(支援の振り返り、活動の打合せ)
11:00 活動の準備、事務作業など
12:00 お昼ごはん
13:00 活動の準備、記録作業など
14:00 シフトの確認、送迎の準備
14:30 学校までお迎え
15:00 おやつ・宿題など
16:30 集団活動(グループ活動など)
17:15 自由遊び・帰りの会
17:30 ご自宅までお送り
18:15 記録作業、清掃
18:30 退勤
【スケジュール例:休校日】
09:00 出勤、清掃、活動の準備
09:30 ご自宅までお迎え
10:00 児童の来所、始まりの会
11:00 集団活動(グループ遊び、おでかけ)
12:00 お昼ごはん
13:00 集団活動(グループ遊び、おでかけ)
15:30 自由遊び、帰りの会
16:00 ご自宅までお送り
17:00 終礼、後片付け、記録作業
18:00 退勤
※1日のスケジュールは教室により多少異なります。
◆勤務時間
<勤務日数>
月・火・水・木・金・土・祝日から、
週5日のシフト勤務
※週休二日制
<勤務時間>
8:30~19:00のうち8時間
休憩60分
※短時間勤務は応相談
◆休日
【年間休日125日】
土曜・祝日分も代休取得、長期休暇アリで、年間通じてしっかり休日を確保できます。
・日曜日+1日(シフト制)
※連休取得可能(シフト、利用状況に応じて)
【長期休暇】
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・GW休暇(5月3日~5月5日)
・夏季休暇(8月13日~8月15日)
【他、休暇】
・有給休暇※法定通り
・産前・産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)
・感染症特別休暇(コロナやインフルの際に特別休暇が付与されます)
◆待遇
【雇用形態】
正社員(無期雇用)
・長距離通勤手当あり
・他教室ヘルプ手当あり
【社会保険】
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
一般的な企業が用意する4つの社会保険を全て完備しています。
【通勤】
・車・バイク通勤可能※天神博多を除く
・交通費実費分全額支給(社内規定に基づく)
【福利厚生】
・資格取得支援制度(児発管研修や保育士受験費用等、会社負担)
・制服貸与
・研修制度(新入社員研修、定期研修など)
・インフルエンザ予防接種
・健康診断費用補助
・産休育休取得可(取得率100%)
◆教育体制・研修
■新入社員研修・オリエンテーション
新メンバーにしっかり時間をかけて新入社員向け研修を実施
教室でのオリエンテーションもあるのでしっかり実務を学ぶことができます
■定期研修
定期的に支援に関する研修を実施
支援の質を高める専門チームが巡回し、基礎知識からかかわり方まで学べるため、未経験者でも安心です
■児発管研修補助
児発管に必要な各種研修にかかる受講費用・交通費を補助
◆応募要件
【必須】
・保育士
【優遇】
・保育士経験5年以上の方
・送迎できる方(普通免許でOK・バス等ではなく普通車です)
※年齢不問
※保育士経験5年未満の方や送迎業務が不可の方もご応募いただけます。
◆応募方法
お電話か下記URLからご応募ください。
https://form.run/@unico-recruit
全3件中 1-3件表示